激浪の生物学者/Riptide Biologist

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Riptide Biologist / 激浪の生物学者 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

プロテクション(ビースト(Beast))
変異(2)(青)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)

1/2

プロテクション(ビースト)を持つウィザード

一応変異も持っているのでコンバット・トリックじみたこともできる。 しかしビーストは大型のものが多く、パワーが1のこいつで仕留めることができるものは少ない。 あまり打撃力には期待せず、ビーストが出てきたらになってもらおうくらいに考えるのが良いだろう。

リミテッドでは相手を選ぶものの、ハマれば強い。 を出した直後、2ターン目にこれを呼ばれたらそのゲームは黄色信号である。

> 二択で選ばせてやったよ。研究室で生きるか、狩られて死ぬかでな。 < これと能力から察するに、研究対象の捕獲まで自分でやっているようだ。 なんとも勇ましいことである。

参考

MOBILE