苦痛+受難/Pain+Suffering

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Pain / 苦痛 (黒)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。

Suffering / 受難 (3)(赤)
ソーサリー

土地1つを対象とし、それを破壊する。


1マナで1枚捨て札強要か、4マナ土地破壊分割カード

手札破壊はこちらの選択性でも無く複数捨てられるわけでも無い為、リミテッドなどで1枚を抱えている時に狙い打つような事が多いだろう。 上手く相手の手札を予測すれば、結構な確率で刺さる。

土地破壊は、4マナなら構築の実用範囲。 但しこの時期に土地破壊デッキはスピードが足らず、環境に合わなかった。

このカードを構築で使う場合、土地破壊デッキに補助としていれるよりは、他にも手札破壊を使用したコントロールデッキに、 嫌な特殊地形への対応策、また相手の土地の状態を見たサポートとして土地破壊をタッチするような使い方になるだろう。


  • pain and suffering で「宗教的な迫害」や、「殉教」のような意味。日本語ならば「艱難辛苦」あたり。

サイクル

インベイジョン分割カード

参考

MOBILE