フィッシュ対立
提供:MTG Wiki
1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
フィッシュ対立(Fish-Opposition)
対立オーブに使用されるクリーチャーをマーフォークにしたデッキ。 マーフォークデッキのことを、俗にフィッシュと呼ぶので、これと対立/Oppositionでフィッシュ対立。ブルーオーブ・フィッシュ(フィッシュ・オーブ)ともいう。
クリーチャーをマーフォークにする利点として、アトランティスの王/Lord of Atlantisが挙げられる。 当時(マスクス〜インベイジョン期)はそれこそブルーオーブだらけであり、それでなくとも青いデッキはネザーゴー、アグロウォーター、ビッグ・ブルーと数限りなく存在した。 そのため、島渡りを与えることは非常に有効であったのだ。
選手権中では、ブルーオーブは徹底的にメタられており、さらに対青のサイドボードの流用も利いてか、ベスト8に青は1人しか残っていない。 当時にしてみれば、それだけブルーオーブは強力だったのだ。