「さし迫った破滅/Impending Doom」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Impending Doom}}
 
{{#card:Impending Doom}}
  
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]された[[クリーチャー]]に[[P/T]][[修整]]と[[攻撃強制]]を与え、そのクリーチャーが破滅したときは[[コントローラー]]も巻き込む[[オーラ]]。
+
[[エンチャント]]された[[クリーチャー]]に[[P/T]][[修整]]と[[攻撃強制]]を与え、そのクリーチャーが破滅したときは[[コントローラー]]も巻き込む[[オーラ]]。
  
[[緑]]の[[樫変化/Oakenform]]と比べる2つもデメリットがついているが、[[赤]]のオーラとしては珍しく[[タフネス]]にも高い修整値が得られる。デメリットも[[サイズ]]が大幅に大きくなるため攻撃強制で討ち取られる危険は少なく、[[死亡誘発]]もそもそもオーラを[[つける|つけた]]クリーチャーを[[除去]]される時点で[[アドバンテージ]]損は免れないし[[対戦相手]]に3点以上の[[ダメージ]]を叩き込めればイーブンと赤らしく考えよう。[[対戦相手]]のクリーチャーにつけて返り討ちに合わせる使い方も取れるが、この場合修整値の高さが仇になりこちらも[[ファッティ]]か[[苔のバイパー/Moss Viper]]など[[接死]]持ちで当たらないと止められない。
+
[[緑]]の[[樫変化/Oakenform]]と比べる2つも[[デメリット]]がついているが、[[赤]]のオーラとしては珍しく[[タフネス]]にも高い修整値が得られる。デメリットも[[サイズ]]が大幅に大きくなるため攻撃強制で討ち取られる危険は少なく、[[死亡誘発]]もそもそもオーラを[[つける|つけた]]クリーチャーを[[除去]]される時点で[[アドバンテージ]]損は免れないし相手に3点以上の[[ダメージ]]を叩き込めればイーブンと赤らしく考えよう。[[対戦相手]]のクリーチャーにつけて返り討ちに合わせる使い方も取れるが、この場合修整値の高さが仇になりこちらも[[ファッティ]]か[[苔のバイパー/Moss Viper]]など[[接死]]持ちで当たらないと止められない。
  
[[リミテッド]]では緑の[[ハイドラの成長/Hydra's Growth]]や[[狼のまとい身/Mantle of the Wolf]]を除けば最大の修整値を持つ[[オーラ]]であり、[[戦場]]が膠着する前につけることができれば対戦相手にかなりの損害を与えられる。[[赤白]]で組んだ場合はつけたクリーチャーを[[ケイラメトラの恩恵/Karametra's Blessing]]や[[命の恵みのアルセイド/Alseid of Life's Bounty]]等で除去から守りつつ[[殴る|殴り切る]]展開も可能。
+
[[リミテッド]]では緑の[[ハイドラの成長/Hydra's Growth]]や[[狼のまとい身/Mantle of the Wolf]]を除けば最大の修整値を持つ[[オーラ]]であり、[[戦場]]が膠着する前につけることができれば相手にかなりの損害を与えられる。[[赤白]]で組んだ場合はつけたクリーチャーを[[ケイラメトラの恩恵/Karametra's Blessing]]や[[命の恵みのアルセイド/Alseid of Life's Bounty]]等で除去から守りつつ[[殴る|殴り切る]]展開も可能。
  
 
*過去には[[差し迫る破滅/Imminent Doom]]という紛らわしい[[カード]]がある。
 
*過去には[[差し迫る破滅/Imminent Doom]]という紛らわしい[[カード]]がある。
12行: 12行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE