「アルガイヴ/Argive」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''アルガイヴ'''/''Argive''は、[[アンティキティー|古代]][[ドミナリア/Dominaria]]の[[テリシア/Terisiare]]大陸東部の地名。
+
=アルガイヴ/Argive=
  
後の[[ザ・ダーク|暗黒時代]]では[[Giva Province|Giva Province(ギヴァ州)]]、[[アイスエイジ|氷河期]]では[[キイェルドー/Kjeldor]]、[[雪解けの時/The Thaw]]以降は[[新アルガイヴ/New Argive]]となる。
+
[[アンティキティー|古代]][[ドミナリア/Dominaria]]の[[テリシア/Terisiare]]大陸東部の地名。
 +
後の[[ザ・ダーク|暗黒時代]]では[[Giva Province|Giva Province(ギヴァ州)]]、[[アイスエイジ|氷河期]]では[[キイェルドー/Kjeldor]]、[[”雪解けの時”/The Thaw]]以降は[[新アルガイヴ/New Argive]]となる。
  
==訳語の変遷と考察==
+
==訳語の変遷と考察 [#translate]==
 
「Argivian」は、[[第5版]]の[[崩壊/Crumble]]と[[真鍮爪のオーク/Brassclaw Orcs]]の[[フレイバー・テキスト]]で「アーギヴィーアの」と訳される。
 
「Argivian」は、[[第5版]]の[[崩壊/Crumble]]と[[真鍮爪のオーク/Brassclaw Orcs]]の[[フレイバー・テキスト]]で「アーギヴィーアの」と訳される。
 
 
[[ウェザーライト]]でも、[[アーギヴィーアの発見/Argivian Find]]と[[アーギヴィーアの修復術/Argivian Restoration]]の[[カード名]]で同様に翻訳。またこの時「The Argivian University」は「アーギヴィーア大学」と訳された。
 
[[ウェザーライト]]でも、[[アーギヴィーアの発見/Argivian Find]]と[[アーギヴィーアの修復術/Argivian Restoration]]の[[カード名]]で同様に翻訳。またこの時「The Argivian University」は「アーギヴィーア大学」と訳された。
 
 
その後[[ウルザズ・サーガ]]では、[[猛き雄カバ/Bull Hippo]]と[[ブランチウッド・ツリーフォーク/Blanchwood Treefolk]]のフレイバー・テキストで、「アーギブ(軍)の、アーギブ人」と変更される。
 
その後[[ウルザズ・サーガ]]では、[[猛き雄カバ/Bull Hippo]]と[[ブランチウッド・ツリーフォーク/Blanchwood Treefolk]]のフレイバー・テキストで、「アーギブ(軍)の、アーギブ人」と変更される。
 +
一方、[[コールドスナップ]]では「New Argive」が「新アルガイヴ」と訳されている([[キイェルドーの王、ダリアン/Darien, King of Kjeldor]]、[[キイェルドーのガーゴイル/Kjeldoran Gargoyle]]、[[キイェルドーのときの声/Kjeldoran War Cry]]のフレイバー・テキスト)。
 +
これを受けて「Argive」も「アーギブ」でなく「アルガイヴ」と充てる方が正しいと思われる。
 +
ただし、「New Argive」を指して「Argivia」と表記する場合もあり、こちらは綴りから「アーギヴィーア」と発音すると推測される。
 +
<!-- 「Argivia」表記は現在、The Colors of Magicの短編VercipellisとGoblinologyで確認。 -->
 +
したがって、「Argivian」は「アルガイヴの、アルガイヴ人」という意味であるが、近代以降の「(New) Argive」では「アーギヴィーアの、アーギヴィーア人」でも間違いではないと考えられる。
  
一方、[[コールドスナップ]]では「New Argive」が「新アルガイヴ」と訳されている([[キイェルドーの王、ダリアン/Darien, King of Kjeldor]]、[[キイェルドーのガーゴイル/Kjeldoran Gargoyle]]、[[キイェルドーのときの声/Kjeldoran War Cry]]のフレイバー・テキスト)。これを受けて「Argive」も「アーギブ」でなく「アルガイヴ」と充てる方が正しいと思われる。
+
<!-- 「Argivian」が「アーギヴィーアの〜」と訳されていた事から類推して、以前は「Argive」は「アーギヴ」と私家訳されることが多かったが、[[コールドスナップ]]で「アルガイヴ」という公式訳が与えられた。
 
+
↑記述に誤りがあるため加筆訂正。 -->
ただし、「New Argive」を指して「Argivia」と表記する場合もあり、こちらは綴りから「アーギヴィーア」と発音すると推測される。<!-- 「Argivia」表記は現在、The Colors of Magicの短編VercipellisとGoblinologyで確認。 -->したがって、「Argivian」は「アルガイヴの、アルガイヴ人」という意味であるが、近代以降の「(New) Argive」では「アーギヴィーアの、アーギヴィーア人」でも間違いではないと考えられる。
+
 
+
*[[団結のドミナリア]]では、[[カード名]]はアルガイヴ、[[フレイバー・テキスト]]はアーギヴィーアと混在している。
+
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE