「アンデッドの錬金術師/Undead Alchemist」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
1つ目の能力だけ見ると[[対戦相手]]の[[ライフ]]を擬似的に引き上げてしまうようだが、2つ目の能力によってゾンビが量産されていくため決定力は高い。この能力はやや運次第な面があり、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]相手には落とした枚数の半分程度のトークン生成数を期待できる一方で、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]や[[コンボデッキ]]相手にはほとんど何もしないので注意。
 
1つ目の能力だけ見ると[[対戦相手]]の[[ライフ]]を擬似的に引き上げてしまうようだが、2つ目の能力によってゾンビが量産されていくため決定力は高い。この能力はやや運次第な面があり、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]相手には落とした枚数の半分程度のトークン生成数を期待できる一方で、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]や[[コンボデッキ]]相手にはほとんど何もしないので注意。
  
他のゾンビと併用すると、この[[カード]]を[[引く]]前と引いた後でライフを攻めるのか[[ライブラリー]]を攻めるのか非常にちぐはぐになってしまうため、どちらかと言えば単体でライブラリー破壊[[デッキ]]に投入すべきカードだろう。1つ目の能力をおまけとわりきって、出てくるゾンビ・トークンを[[チャンプブロック]]などの時間稼ぎに利用するのも手。[[基本セット2011]]以降たまに見られる[[タップ状態]]で[[戦場]]に出るゾンビではないためすぐさまブロッカーにまわせられる。
+
他のゾンビと併用すると、この[[カード]]を[[引く]]前と引いた後でライフを攻めるのか[[ライブラリー]]を攻めるのか非常にちぐはぐになってしまうため、どちらかと言えば単体でライブラリー破壊[[デッキ]]に投入すべきカードだろう。1つ目の能力をおまけとわりきって、出てくるゾンビ・トークンを[[チャンプブロック]]などの時間稼ぎに利用するのも手。最近ありがちな[[タップ状態]]で[[戦場]]に出るゾンビではないためすぐさまブロッカーにまわせられる。
 
トークン生成能力を積極的に利用する場合、トークンを出すだけ出した後、このカードを処分してライフを狙うことも考えられる。ただし、かなり手間である。この欠点を補いたいなら[[アンクスの死者の王/Lich Lord of Unx]]と組み合わせるのがおすすめ、死者の王の能力でゾンビの数だけライブラリー破壊→錬金術師の能力でゾンビが増える→ライブラリーを破壊できる枚数が増える というサイクルが成立する。死者の王の能力を2~3回起動できれば相手のライフとライブラリーは虫の息だろう。また、全体除去に対する保険としては[[狂気の祭壇/Altar of Dementia]]が有効。
 
トークン生成能力を積極的に利用する場合、トークンを出すだけ出した後、このカードを処分してライフを狙うことも考えられる。ただし、かなり手間である。この欠点を補いたいなら[[アンクスの死者の王/Lich Lord of Unx]]と組み合わせるのがおすすめ、死者の王の能力でゾンビの数だけライブラリー破壊→錬金術師の能力でゾンビが増える→ライブラリーを破壊できる枚数が増える というサイクルが成立する。死者の王の能力を2~3回起動できれば相手のライフとライブラリーは虫の息だろう。また、全体除去に対する保険としては[[狂気の祭壇/Altar of Dementia]]が有効。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE