「コイロスの洞窟/Caves of Koilos」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
[[インベイジョン・ブロック構築]]では、[[白黒]]の強力な[[多色カード]]の存在もあって、[[アリーナドレイン]]の[[マナ基盤]]として活躍した。
 
[[インベイジョン・ブロック構築]]では、[[白黒]]の強力な[[多色カード]]の存在もあって、[[アリーナドレイン]]の[[マナ基盤]]として活躍した。
 
[[第9版]]・[[第10版]][[再録]]時も、[[オルゾフ・アグロ]]や[[白黒トークン]]などの多くの[[デッキ]]で用いられた。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[塩の干潟/Salt Flats]] - [[テンペスト]]の[[タップイン]]版であり、コイロスの洞窟の[[下位互換]]。
+
*[[塩の干潟/Salt Flats]] - [[テンペスト]]の[[タップイン]]版であり、これの[[下位互換]]。
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/アポカリプスの対抗色ペインランド}}
 
{{サイクル/アポカリプスの対抗色ペインランド}}
18行: 16行:
 
ファラジの伝説では「古き者の眼」と呼ばれ、禁断の地とされていた。
 
ファラジの伝説では「古き者の眼」と呼ばれ、禁断の地とされていた。
  
スラン文明の時代から約4000年後、人があまりたち寄らぬ地となっていたこの洞窟に、まだ少年だった[[ウルザ/Urza]]と[[ミシュラ/Mishra]]兄弟とその師[[トカシア/Tocasia]]の3人が訪れる。洞窟に『秘密の中心』という意味でコイロスと名付けたのはウルザである。
+
[[ファイレクシア/Phyrexia]]への[[ポータル#ストーリー|ポータル]]があった場所であり、[[ウルザ/Urza]]と[[ミシュラ/Mishra]]が2つの[[パワーストーン/Powerstone]]([[Mightstone]]と[[Weakstone]])を発見した場所である。
  
4000年の時を経てなお稼働していた洞窟内の施設の最奥部で、巨大な[[パワーストーン/Powerstone]]を3人は見つける。若き兄弟が先を争って手を伸ばした結果、それは二つに割れ、ウルザとミシュラの手に一つずつ収まった。こうしてウルザが手にした片方が[[Mightstone]]、ミシュラが手にした方が[[Weakstone]]である。
+
ファイレクシア=ドミナリア戦争においては戦略上の重要拠点であり、コイロスをめぐって両軍の戦いが繰り広げられた(コイロスの戦い)。最後は司令官[[サーボ・タヴォーク/Tsabo Tavoc]]が[[ジェラード/Gerrard]]たち[[ウェザーライト/Weatherlight]]のクルーに倒される。
 
+
かつて旧[[ファイレクシア/Phyrexia]]への[[ポータル/Portal]]があった場所であり、このパワーストーンこそがそのポータルを封印する役目を果たしていた。
+
 
+
[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]となったウルザは、ファイレクシアや[[セラの領土/Serra's Realm]]などを巡った後、[[ファイレクシアン|ファイレクシア人]]の[[ザンチャ/Xantcha]]に連れられて再度この地を訪れている。
+
ウルザは洞窟内でウルザを待ち構えていた[[ギックス/Gix]]と闘うが、その結果、ウルザの身代わりとなったザンチャがこの地で命を落とすことになる。
+
 
+
ファイレクシア=ドミナリア戦争時においては戦略上の重要拠点であり、コイロスをめぐって両軍の激しい戦いが繰り広げられた(コイロスの戦い)。その戦いで司令官[[サーボ・タヴォーク/Tsabo_Tavoc_(ストーリー)|サーボ・タヴォーク/Tsabo Tavoc]]が[[ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen (ストーリー)|ジェラード/Gerrard]]たち[[ウェザーライト/Weatherlight (ストーリー)|ウェザーライト/Weatherlight]]号のクルーに敗北する。が、洞窟内のポータルを使い、なんとかファイレクシアへの帰還を果たす。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コイロス/Koilos]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[背景世界/ストーリー用語]]
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[レア]]
+
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[レア]]
  
 
[[Category:テリシアの地名|こいろす]]
 
[[Category:テリシアの地名|こいろす]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE