シッセイの創意/Sisay's Ingenuity

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]限定の[[無明の予見者/Blind Seer]]のような能力を得られる[[オーラ]]。[[キャントリップ]]も付いている。
 
[[クリーチャー]]限定の[[無明の予見者/Blind Seer]]のような能力を得られる[[オーラ]]。[[キャントリップ]]も付いている。
  
[[インベイジョン・ブロック]]では色を参照するカードは非常に多く、[[リミテッド]]では色を変えられることは重要。1マナでカードを引けるのも強みで、青の入った[[デッキ]]では良く見かけた。
+
[[インベイジョン・ブロック]]では色を参照するカードは非常に多く、[[リミテッド]]では色を変えられることは重要。1マナでカードを引けるのも強みで、青の入った[[デッキ]]では良く見かけた。[[コモン]]で調達も容易なデッキ圧縮手段であり、青い[[貧乏デッキ]]の良きパートナー。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[シッセイ/Sisay]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[シッセイ/Sisay]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[コモン]]

2010年11月29日 (月) 22:01時点における版


Sisay's Ingenuity / シッセイの創意 (青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
シッセイの創意が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
エンチャントされているクリーチャーは「(2)(青):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたが選んだ1色の色になる。」を持つ。


クリーチャー限定の無明の予見者/Blind Seerのような能力を得られるオーラキャントリップも付いている。

インベイジョン・ブロックでは色を参照するカードは非常に多く、リミテッドでは色を変えられることは重要。1マナでカードを引けるのも強みで、青の入ったデッキでは良く見かけた。コモンで調達も容易なデッキ圧縮手段であり、青い貧乏デッキの良きパートナー。

参考

MOBILE