「ステロイド」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ステロイド'''(''Steroid'')は、[[赤緑]]2[[色]]の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]の呼称。略して「'''ステロ'''」とも呼ばれる。
+
'''ステロイド'''(''Steroid'')は、[[赤緑]]2[[色]]の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]の呼称。略して「'''ステロ'''」とも言う。その名の由来は「ステレオ・タイプ(定型)」から来ているとか、デッキに投入されていた[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]の筋肉がステロイド剤を打ったみたいに見えるからなど、いろいろな説が囁かれるがはっきりとはわかっていない。
*その名の由来は「ステレオ・タイプ(定型)」から来ているとか、[[デッキ]]に投入されていた[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]の{{Gatherer|id=945|筋肉}}がステロイド剤を打ったみたいに見えるからなど、いろいろな説が囁かれるがはっきりとはわかっていない。
+
  
 
==概要==
 
==概要==
[[緑]]の[[マナ・クリーチャー]]から良質の[[クリーチャー]]を素早く[[戦場に出す|戦場に出し]]、高速で殴り勝つ。[[赤]]が入ることによって[[火力]]を投入することができるようになり、[[対戦相手]]のクリーチャーを[[除去]]して[[対戦相手]]に直接[[ダメージ]]を叩き込んだり、対戦相手に火力を打ち込んで最後の一押しができるようになったため、[[緑単色デッキ]]に比べて柔軟性が増している。また、他の[[友好色]]2色デッキは共通する[[対抗色]]に弱いものも多いが、赤緑は共通する対抗色である[[青]]が対処できる以上の[[ダメージソース]]を容易に組み込める強みがある。
+
[[緑]]の[[マナ・クリーチャー]]から良質の[[クリーチャー]]を素早く[[召喚]]し、速攻で殴り勝つ。[[赤]]が入ることによって[[火力]]を投入することができるようになり、[[対戦相手]]のクリーチャーを[[除去]]して[[対戦相手]]に直接[[ダメージ]]を叩き込んだり、プレイヤーに火力を打ち込んで最後の一押しができるようになったため、[[緑単色デッキ]]に比べて柔軟性が増している。
  
「クリーチャーで殴り、その他の[[呪文]]でそれをサポートする」という単純かつ最も基本的な戦術のデッキを、最もパワークリーチャーを多く擁し、また戦場に出しやすい緑と、最もダメージ系呪文が多い赤で構成していることから、安定した強さを持っている。反面、突出した強さもないため、相性的に絶対有利と言えるデッキは少ない。
+
「クリーチャーで殴り、その他の呪文でそれをサポートする」と言う単純かつ最も基本的なデッキを、最もパワークリーチャーを召喚しやすい緑と、最もダメージ系呪文が多い赤で構成していることから、安定した強さを持っている。反面、突出した強さもないため、相性的に絶対有利と言えるデッキは少ない。
  
骨子となるデッキ構成が単純なため、中心とするカードや動きによって様々なバリエーションが存在する。緑のマナ・クリーチャーから中型、大型クリーチャーに繋げる動きをメインに、赤を[[タッチ]]した[[ミッドレンジ]]の形を取ることが多い。しかし、後述の[[マッドステロ]]などの、[[赤マナ]]の方が多くなる例外も存在する。また速度についても、マナ・クリーチャーを使わず[[ウィニー]]的な構成をとる場合もある。
+
緑のマナ・クリーチャーから中型、大型クリーチャーに繋げる動きをメインに、赤を[[タッチ]]した[[ミッドレンジ]]の形を取ることが多い。しかし、後述の[[マッドステロ]]などの、[[赤マナ]]の方が多くなる例外も存在する。また速度についても、マナ・クリーチャーを使わず[[ウィニー]]的な構成をとる場合もある。
 
+
*バリエーションなども多岐にわたる。個別の名称が付けられているものも多いが、分類できる特徴があっても単に「ステロイド」と呼ばれることもしばしば。
+
**ステロイドのバリエーションデッキは略称から「~ステロ」(あるいはそのまま「~ステロイド」)と命名されることが多い。[[マッドネス]]呪文を使う「[[マッドステロ]]」、その派生系の「[[パッチステロ]]」や「[[アンガーステロ]]」、[[タッチ]][[黒]]の「[[ダークステロイド]]」などが一例。
+
**同じ赤緑ビートダウンでも、[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]]を[[キーカード]]に据えたデッキは特に[[ファイアーズ]]と呼ばれる。
+
**[[アングリーハーミット]]や[[フレッシュメーカー]]などは、[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]色が強いためステロイドの部類には入らない。[[赤緑コントロール]]のページも参照。
+
  
 +
*同じ赤緑ビートダウンでも、[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]]をメインに据えたデッキは特に[[ファイアーズ]](Fires)と呼ばれる。
 +
*[[アングリーハーミット]]や[[フレッシュメーカー]]などは、[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]色が強いためステロイドの部類には入らない。[[赤緑コントロール]]のページも参照。
 +
*[[パッチワーク・ノーム/Patchwork Gnomes]]で[[マッドネス]][[呪文]]を使う「[[パッチステロ]]」、[[タッチ]][[黒]]の「[[ダークステロイド]]」など、さまざまなバリエーションがある。
 
*動きの単純さと安定した強さにより、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の黎明期から浮き沈みはあれど長らく高い人気を誇ってきた。
 
*動きの単純さと安定した強さにより、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の黎明期から浮き沈みはあれど長らく高い人気を誇ってきた。
**低[[稀少度]]カードで適当に構成してもそこそこ強い、という意味でも初心者に優しいデッキと言える。
 
**赤と緑が友好色という点や、緑のマナ能力で[[マナスクリュー]]や[[色事故]]といった[[土地事故]]が比較的起こりにくいという点でも、初心者に優しいと言えるだろう。
 
 
**ルール初心者にも動きや強さが理解しやすいため、様々な漫画の主人公や漫画を読んで始めた初心者によく使われるデッキでもある。
 
**ルール初心者にも動きや強さが理解しやすいため、様々な漫画の主人公や漫画を読んで始めた初心者によく使われるデッキでもある。
***とはいえ、入門者用のコラム等では「あと一歩のところで勝利を逃す」という不憫枠が多い。具体的には、[[トレーディングカードゲーム・ガイドシリーズ|入門ガイド]]([[第4版]]・[[第5版]])のガンちゃん、[[ドミニアへの招待]]の[[レミィ・キルミスター|レミィ]]及び[[田中としひさ]]、入門ガイド[[第6版]]のアリク、[[デュエルファイター刃]]の刃。
 
  
 
==スタンダード==
 
==スタンダード==
 
下記の時期の[[スタンダード]]においても、活躍を見せる。
 
下記の時期の[[スタンダード]]においても、活躍を見せる。
  
*[[ステロイド/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
 
*[[ステロイド/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期]]
 
*[[ステロイド/スタンダード/エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期|エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期]]
 
*[[ステロイド/スタンダード/ラヴニカのギルド~基本セット2021期|ラヴニカのギルド~基本セット2021期]]
 
*[[ステロイド/スタンダード/イクサラン・ブロック~基本セット2020期|イクサラン・ブロック~基本セット2020期]]
 
*[[ステロイド/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期]]
 
*[[ステロイド/スタンダード/タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期]]
 
 
*[[ステロイド/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期]]
 
*[[ステロイド/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期]]
 
*[[ステロイド/スタンダード/ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期]]
 
*[[ステロイド/スタンダード/ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期]]
60行: 47行:
 
{{#card:Wooded Foothills}}
 
{{#card:Wooded Foothills}}
  
[[フェッチランド]]([[樹木茂る山麓/Wooded Foothills]])により[[土地]]を切り詰め、超[[軽い|軽量]]構造に仕上げた[[デッキ]]である。速度と安定性により遅めの[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に有利。
+
[[フェッチランド]]([[樹木茂る山麓/Wooded Foothills]])により[[土地]]を切り詰め、超[[軽い|軽量]]構造に仕上げた[[デッキ]]である。
 +
速度と安定性により遅めの[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に有利。
  
動きは[[Red Deck Wins#エクステンデッド|Red Deck Wins]]に近いが、[[クリーチャー]]の[[サイズ]]などではこちらに分がある。
+
動きは[[RDW#エクステンデッド|RDW]]に近いが、[[クリーチャー]]の[[サイズ]]などではこちらに分がある。
 
+
==パイオニア==
+
[[パイオニア]]環境でも成立する。
+
 
+
{{#card:Llanowar Elves}}
+
{{#card:Lovestruck Beast}}
+
{{#card:Bonecrusher Giant}}
+
 
+
[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]か[[エルフの神秘家/Elvish Mystic]]から[[マナ加速]]し、3[[マナ]]以上の[[アタッカー]]に繋げる。[[マナ・クリーチャー]]はどちらも1/1なので、[[恋煩いの野獣/Lovestruck Beast]]との[[シナジー]]もある。
+
 
+
{{#card:Obosh, the Preypiercer}}
+
 
+
[[イコリア:巨獣の棲処]]からは[[獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer]]を獲得。[[土地]]以外の[[カード]]の[[マナ総量]]を奇数で統一し、オボシュを[[相棒]]に据えたタイプが登場したが、相棒のルール変更によりほぼ消滅した。
+
 
+
{{#card:Esika's Chariot}}
+
 
+
[[団結のドミナリア]]からは、[[トップメタ]]の[[黒赤ビートダウン#パイオニア|ラクドス・ミッドレンジ]]に対抗するため[[機体]]を主軸にする型が登場した。こちらの詳細は'''[[グルール機体]]'''を参照。
+
 
+
===サンプルリスト===
+
====初期型====
+
*備考
+
**Pioneer PTQ #12028087 on 11/26/2019 ベスト4([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pioneer-ptq-2019-11-27 参考])
+
**使用者:christiano7
+
*[[フォーマット]]
+
**[[パイオニア]](~[[エルドレインの王権]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df319544}}
+
*初期([[むかしむかし/Once Upon a Time]]と[[密輸人の回転翼機/Smuggler's Copter]]の[[禁止カード|禁止]]前)のリスト。
+
*[[当事者カード]]や[[探索する獣/Questing Beast]]、[[エンバレスの宝剣/Embercleave]]の採用は[[ステロイド/スタンダード/ラヴニカのギルド~基本セット2021期|ラヴニカのギルド~基本セット2021期]]のグルール・アグロに似ている。
+
 
+
====イコリア:巨獣の棲処後====
+
*備考
+
**Pioneer Super Qualifier #12138020 on 04/17/2020 準優勝([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pioneer-super-qualifier-2020-04-18 参考])
+
**使用者:yamakiller
+
*[[フォーマット]]
+
**[[パイオニア]](~[[イコリア:巨獣の棲処]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df319813}}
+
*[[イコリア:巨獣の棲処]]参入後の、[[獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer]]を[[相棒]]に据えたタイプ。[[サイドボード]]も含め、[[土地]]以外はすべて[[マナ総量]]が奇数の[[カード]]で構成されている。
+
*オボシュと[[火口の爪/Crater's Claws]]で[[ライフ]]を一気に[[削る|削り]]取ることもできる。ただし[[ルール]]がややこしいので注意。
+
**火口の爪の[[スタック]]におけるマナ総量が奇数でなければ、つまり[[X]]が偶数でなければ、ダメージは2倍にならない。
+
**[[獰猛]]を達成しているなら、ダメージの点数は(X+2)×2となる。[[自己置換効果]]はそれ以外の[[置換効果]]より先に適用されるからである。
+
  
 
==モダン==
 
==モダン==
114行: 60行:
 
[[密林の猿人/Kird Ape]]や[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などの[[軽い|軽量]]クリーチャーを[[炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary]]も絡めて次々と[[展開]]し、それらを[[火力]]や[[ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager]]の[[湧血]]でサポートして速やかに[[対戦相手]]の[[ライフ]]を[[削る|削り]]切る。
 
[[密林の猿人/Kird Ape]]や[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などの[[軽い|軽量]]クリーチャーを[[炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary]]も絡めて次々と[[展開]]し、それらを[[火力]]や[[ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager]]の[[湧血]]でサポートして速やかに[[対戦相手]]の[[ライフ]]を[[削る|削り]]切る。
  
構成は[[Zoo#モダン|Zoo]]や[[スタンダード]]の[[Naya Blitz#スタンダード|Naya Blitz]]に近く、'''Gruul Zoo'''あるいは'''Gruul Blitz'''と呼ばれることもある。また同時期のスタンダードにおける[[ステロイド/スタンダード/イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|赤単タッチ緑]](Saito RG)ともよく似ており、そのモダン版とも言える。
+
構成は[[Zoo]]や[[スタンダード]]の[[Naya Blitz]]に近く、'''Gruul Zoo'''あるいは'''Gruul Blitz'''と呼ばれることもある。また同時期のスタンダードにおける[[ステロイド/スタンダード/イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|赤単タッチ緑]](Saito RG)ともよく似ており、そのモダン版とも言える。
  
[[野生のナカティル/Wild Nacatl]]が[[禁止カード|禁止]]解除された後は赤緑2[[色]]で組む必要が薄くなり、[[赤緑白]]のZoo(Naya Zoo)や[[Naya Blitz#モダン|Naya Blitz]]に取って代わられた。
+
===サンプルレシピ===
 
+
===サンプルリスト===
+
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリカンザスシティ13]] 第14位 ([http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpkc13/welcome 参考])
+
**[[グランプリカンザスシティ13]] 第14位 ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpkc13/welcome 参考])
 
**使用者:[[Tyler Lytle]]
 
**使用者:[[Tyler Lytle]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[モダン]](~[[ドラゴンの迷路]])
 
**[[モダン]](~[[ドラゴンの迷路]])
  
{{#MagicFactory:df311502}}
+
{{#magicfactory:df311502}}
 +
 
 
*タルモゴイフとの相性がよい[[炎の印章/Seal of Fire]]と[[タール火/Tarfire]]が採用されている。
 
*タルモゴイフとの相性がよい[[炎の印章/Seal of Fire]]と[[タール火/Tarfire]]が採用されている。
  
139行: 84行:
 
また、[[火力]]を連発して[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などを一気に大きくする[[タルモバーン]]も存在する。
 
また、[[火力]]を連発して[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などを一気に大きくする[[タルモバーン]]も存在する。
  
もっとも最近は、[[黒]]や[[白]]をタッチし、柔軟性の高い[[Zoo/レガシー|Zoo]]に移行することも多くなっている。
+
もっとも最近は、[[黒]]や[[白]]をタッチし、柔軟性の高い[[Zoo#エターナル|Zoo]]に移行することも多くなっている。
 
+
==パウパー==
+
[[パウパー]]は2色土地が貧弱なため、2色のアグロデッキは成立しにくいが、強力な[[炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary]]が[[モダンマスターズ2017]]でコモンで再録されてからはしばしば見かけるアーキタイプとなった。
+
 
+
{{#card: Burning-Tree Emissary}}
+
{{#card: Violent Outburst}}
+
 
+
[[暴力的な突発/Violent Outburst]]と2マナ以下の[[速攻]]クリーチャーを主体とした構成となっている。
+
 
+
===サンプルリスト===
+
*備考
+
** Pauper Constructed League 5-0(2018/07/11)([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pauper-constructed-league-2018-07-11 参考])
+
**使用者: RyanMielbye
+
*[[フォーマット]]
+
**[[パウパー]](~[[ドミナリア]])
+
  
{{#MagicFactory:df318668}}
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://mtg-jp.com/reading/variety/001246/ 浅原晃の「デッキタイムトラベル!」 Part2-赤緑]
 
*[http://mtg-jp.com/reading/variety/001246/ 浅原晃の「デッキタイムトラベル!」 Part2-赤緑]
168行: 97行:
 
[[Category:スタンダードデッキ]]
 
[[Category:スタンダードデッキ]]
 
[[Category:エクステンデッドデッキ]]
 
[[Category:エクステンデッドデッキ]]
[[Category:パイオニアデッキ]]
 
 
[[Category:モダンデッキ]]
 
[[Category:モダンデッキ]]
 
[[Category:レガシーデッキ]]
 
[[Category:レガシーデッキ]]
[[Category:パウパーデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE