トーク:オースデッキ

提供:MTG Wiki

2011年4月27日 (水) 01:42時点における朝々 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

[編集] ページの内容とページ名について

現在のこのページを見ますと、「マジック界最初のデッキは日本発の緑白デッキ」ととれますが、下記の資料によると同時期に既にカウンターオースがアメリカに存在していたようですので、このページの内容を「初期のオースの一つ」くらいに修整し、さらにページ名も「緑白オース」などに変更した方がよいと思うのですがどうでしょうか?

参考:123

--朝々 2009年11月1日 (日) 23:39 (JST)

賛成。そもそもオースデッキとはドルイドの誓い/Oath of Druidsを使ったデッキ全般のことであるため、このタイトルには重大な問題がある。以上の署名の無いコメントは、210.153.84.116会話/whois)さんが[2009年11月2日 (月) 00:55]に投稿したものです。

賛成。しかしこのデッキの特徴は緑白と言う色になくまた緑白オースの名称も多分存在しなかった。ページを独立させずオースのミラージュ・ブロック〜テンペスト・ブロック期の項目に説明とレシピを移動するのが妥当であると思う。以上の署名の無いコメントは、219.61.27.142会話/whois)さんが[2010年1月1日 (金) 13:30]に投稿したものです。

賛成。ページ名については、このページを読むと「青緑ではなく緑白である」という点がこのデッキの特記すべき特徴のようですので、「緑白オース」という名前でもいいかと思います。--114.148.183.47 2010年1月3日 (日) 00:29 (JST)

皆さんご意見ありがとうございます。

ページ名と内容の変更について反対意見もなく、さらにずっと新たな意見も出ていないことから、これから一週間待ち、その間に反対意見がなければ変更を実行したいと思います。

なお、ページ名については賛否ありますが、デュエリスト・ジャパンVol.4にてこのデッキを「白緑オース・デッキ」と称していることを確認したため、問題がなければ当初の提案どおり「緑白オース」としたいと思います。

--朝々 2011年4月13日 (水) 22:17 (JST)

一週間以上たちましたが、新たな意見も出てこなかったため、上記の通り緑白オースへの変更を実行いたしました。また、オースデッキのページについては「オースデッキとはドルイドの誓い/Oath of Druidsを使ったデッキ全般のこと」という意見から、緑白オースへのリダイレクトではなくオースへのリダイレクトへの変更といたしました。--朝々 2011年4月27日 (水) 01:42 (JST)

MOBILE