トーク:Tezzeret's Vault

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: 'マナバーン2009vol2の記事により、このようなデッキはテゼレッターでなくTezzerets Vaultと呼称することがわかりましたので新規作成し...')
 
(New section: ページ名について)
1行: 1行:
 
マナバーン2009vol2の記事により、このようなデッキはテゼレッターでなくTezzerets Vaultと呼称することがわかりましたので新規作成しました。--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2009年8月30日 (日) 13:08 (JST)
 
マナバーン2009vol2の記事により、このようなデッキはテゼレッターでなくTezzerets Vaultと呼称することがわかりましたので新規作成しました。--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2009年8月30日 (日) 13:08 (JST)
 +
 +
== ページ名について ==
 +
 +
「Tezzerets Vault」の名称は、『マナバーン2009 Vol.2』のヴィンテージ特集の記事で紹介されたものですが、これは海外で使われている呼称の「'''Tezzeret's Vault'''」の誤植ではないのでしょうか。
 +
 +
「Tezzerets Vault」で検索したところ、GoogleではWisdom GuildとMTG Wiki、「Tezzeret's Vault」に関するコラムしか表示されず、Yahoo! Japanで表示されたBlogは'''マナバーン誌に関連したコメントで'''「Tezzerets Vault」と表記しているだけです。また、サンプルレシピでは[[求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker]]は1枚しか入っておらず、「Tezzerets」と複数形で表記されるのには語弊があります(このタイプのデッキではテゼレットは大抵1枚挿しです)。
 +
 +
上記の理由に加えて、雑誌でしか用いられていない呼称より、ある程度使われている呼称の方が適切と考え、ページ名を「Tezzeret's Vault」に変更することを提案します。異議がなければ1週間後にページ移動を行います。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2009年9月11日 (金) 01:01 (JST)

2009年9月11日 (金) 01:01時点における版

マナバーン2009vol2の記事により、このようなデッキはテゼレッターでなくTezzerets Vaultと呼称することがわかりましたので新規作成しました。--八汰烏 2009年8月30日 (日) 13:08 (JST)

ページ名について

「Tezzerets Vault」の名称は、『マナバーン2009 Vol.2』のヴィンテージ特集の記事で紹介されたものですが、これは海外で使われている呼称の「Tezzeret's Vault」の誤植ではないのでしょうか。

「Tezzerets Vault」で検索したところ、GoogleではWisdom GuildとMTG Wiki、「Tezzeret's Vault」に関するコラムしか表示されず、Yahoo! Japanで表示されたBlogはマナバーン誌に関連したコメントで「Tezzerets Vault」と表記しているだけです。また、サンプルレシピでは求道者テゼレット/Tezzeret the Seekerは1枚しか入っておらず、「Tezzerets」と複数形で表記されるのには語弊があります(このタイプのデッキではテゼレットは大抵1枚挿しです)。

上記の理由に加えて、雑誌でしか用いられていない呼称より、ある程度使われている呼称の方が適切と考え、ページ名を「Tezzeret's Vault」に変更することを提案します。異議がなければ1週間後にページ移動を行います。--Gariu 2009年9月11日 (金) 01:01 (JST)

MOBILE