「パンハモニコン/Panharmonicon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
13行: 13行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
;アーティファクト1つかクリーチャー1体が戦場に出たことによりあなたがコントロールするパーマネントの誘発型能力が誘発するなら
+
*[[誘発]]する[[誘発型能力]]は何が持っている[[能力]]でもよい。[[戦場に出る]][[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]自身が持っていてもよいし、[[あなた]]の他の[[パーマネント]]が持っている能力でもよい。
*誘発型能力とは、「~~したとき/When ~~」「~~するたび/Whenever ~~」「~時に/at ~~」と書かれた能力である。パンハモニコンによって追加で誘発するのは「~~が戦場に出たとき/When ~~ enters the battlefield」「~~が戦場に出るたび/Whenever ~~ enters the battlefield」と書かれた能力である。
+
**「~~が戦場に出るに際し/As ~~ enters the battlefield」「~~は〇〇カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る/~~ enters the battlefield with 〇〇 counter」と書かれた能力は誘発型能力ではなく[[常在型能力]]であり、パンハモニコンの能力の影響外である。
+
**「トークンを[[生成]]する(される)たび」という能力はトークンが戦場に出ることではなく生成されることによって誘発するので、パンハモニコンによっては追加で誘発しない。
+
**英雄譚は戦場に出たときに章能力が誘発するが、章能力は戦場に出ることによってではなく伝承カウンターが置かれたことによって誘発する能力であるため、追加で誘発しない。
+
*誘発させたのがその性質のパーマネント(パンハモニコンの場合はアーティファクトやクリーチャー)であれば、何が戦場に出ることで誘発する誘発型能力であるかは関係ない。たとえば[[クリーチャー・エンチャント]]が戦場に出たことによって「[[エンチャント]]が戦場に出たときに誘発する能力」が誘発した場合も、パンハモニコンの効果によってもう1回誘発する。
+
*[[戦場に出る]][[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]自身が持っている能力でも、それ以外の[[あなた]][[パーマネント]]が持っている能力でも追加で[[誘発]]する。
+
 
**パンハモニコン自身が戦場に出ることによって誘発する能力も追加で誘発する。何故なら誘発した時点で戦場にはパンハモニコンがあるからである。
 
**パンハモニコン自身が戦場に出ることによって誘発する能力も追加で誘発する。何故なら誘発した時点で戦場にはパンハモニコンがあるからである。
 
*あなた以外のプレイヤーがアーティファクトやクリーチャーを戦場に出した場合でも、誘発するのがあなたのパーマネントの能力であれば、追加で誘発する。
 
*あなた以外のプレイヤーがアーティファクトやクリーチャーを戦場に出した場合でも、誘発するのがあなたのパーマネントの能力であれば、追加で誘発する。
 
+
*誘発させたのがアーティファクトかクリーチャーであれば、能力の[[誘発条件]]は関係ない。たとえば[[クリーチャー・エンチャント]]が戦場に出たことによって「[[エンチャント]]が戦場に出たときに誘発する能力」が誘発した場合も、パンハモニコンの効果によってもう1回誘発する。
;追加でもう1回誘発する
+
 
*これは誘発した誘発型能力を[[コピー]]しているわけではない。[[モード]]や[[対象]]の選択がある能力の場合は、それぞれの能力で別々の選択をしてもよい。
 
*これは誘発した誘発型能力を[[コピー]]しているわけではない。[[モード]]や[[対象]]の選択がある能力の場合は、それぞれの能力で別々の選択をしてもよい。
**能力がその[[解決]]数を参照する場合、実際に解決した回数を用いて処理を行う。
+
*パンハモニコンを2つ[[コントロール]]している場合は追加で2回誘発し、合計3回誘発する。同様に3つなら4回、4つなら5回である。
***例えば、パンハモニコンとこのターン1度も能力を解決していない[[噂の蒐集家/Rumor Gatherer]]を[[コントロール]]している時にクリーチャー1体を戦場に出したとする。この場合、蒐集家の能力は2回誘発し、先に解決した方から「[[占術]]1」「[[カード]]を1枚[[引く]]」になる。「占術1を2回」ではない。
+
*パンハモニコンを2つコントロールしている場合は追加で2回誘発し、合計3回誘発する。同様に3つなら4回、4つなら5回である。
+
 
*その誘発型能力と[[関連している能力]]がある場合、追加で誘発した分も含めてすべてがそれと関連する。
 
*その誘発型能力と[[関連している能力]]がある場合、追加で誘発した分も含めてすべてがそれと関連する。
**[[等時の王笏/Isochron Scepter]]の戦場に出たときの能力を追加で誘発させて[[インスタント]]・カードを2枚[[追放]]したあと、等時の王笏の2つ目の能力を[[起動]]した場合、追放されているカードそれぞれについてそれをコピーするかどうかを選ぶ。片方だけを[[唱える|唱えて]]も両方を唱えてもよい。両方を唱える場合は好きな順番で唱えてよい。
+
**[[等時の王笏/Isochron Scepter]]の戦場に出たときの能力を2回誘発させて[[インスタント]]・[[カード]]を2枚[[追放]]したあと、等時の王笏の2つ目の能力を[[起動]]した場合、追放されているカードそれぞれについてそれをコピーするかどうかを選ぶ。片方だけを[[唱える|唱えて]]も両方を唱えてもよい。両方を唱える場合は好きな順番で唱えてよい。
*[[エルフの戦練者/Elvish Warmaster]]のような1[[ターン]]に1回しか誘発しない能力は、パンハモニコンがあっても1回しか誘発しない。
+
*[[太陽の寵児、パントラザ/Pantlaza, Sun-Favored]]のような1ターンに1回しか行えない能力は、追加で誘発はするが、通常通り1回しか行えない。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[パーマネント]]が戦場に出ることで誘発する[[誘発型能力]]を追加で[[誘発]]させるカード。特記しない限りクリーチャー。
+
[[パーマネント]][[誘発型能力]]を追加で[[誘発]]させるカード。
*[[反復の学部長、ナバン/Naban, Dean of Iteration]] - (1)(青)。[[ウィザード]]が[[戦場に出る|戦場に出た]]ときの誘発型能力が追加で誘発する。([[ドミナリ
+
*[[反復の学部長、ナバン/Naban, Dean of Iteration]] - [[ウィザード]]が[[戦場に出る|戦場に出た]]ときの誘発型能力が追加で誘発する。([[ドミナリア]])
*[[冒涜されたもの、ヤロク/Yarok, the Desecrated]] - (2)(青)(黒)(緑)。パーマネントが戦場に出たときの誘発型能力が追加で誘発する。([[基本セット2020]])
+
*[[テイサ・カルロフ/Teysa Karlov]] - [[クリーチャー]]が[[死亡]]したときの誘発型能力が追加で誘発する。([[ラヴニカの献身]])
**[[機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines]] - (4)(白)。ヤロクの能力に加え、パーマネントが戦場に出ることによる対戦相手のパーマネントの誘発型能力を封じる。(ファイレクシア:完全なる統一)
+
*[[冒涜されたもの、ヤロク/Yarok, the Desecrated]] - パーマネントが戦場に出たときの誘発型能力が追加で誘発する。([[基本セット2020]])
**[[知識の徳目/Virtue of Knowledge]] - (4)(青)[[エンチャント]]。ヤロクと同じ能力を持つ[[当事者カード]]。([[エルドレインの森]])
+
*[[万物の聖域/Sanctum of All]] - [[祭殿]]を6つ以上[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているとき、祭殿の能力が追加で誘発する。([[基本セット2021]])
*[[古の緑守り/Ancient Greenwarden]] - (4)(緑)(緑)。[[土地]]が戦場に出たときの誘発型能力が追加で誘発する。([[ゼンディカーの夜明け]])
+
*[[古の緑守り/Ancient Greenwarden]] - [[土地]]が戦場に出たときの誘発型能力が追加で誘発する。([[ゼンディカーの夜明け]])
*[[白のガンダルフ/Gandalf the White]] - (3)(白)(白)。[[アーティファクト]]か伝説のパーマネントが戦場に出るか[[戦場を離れる]]ときの誘発型能力が追加で誘発する。[[瞬速]]も付与。([[指輪物語:中つ国の伝承]])
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0017702/ 「賭けてみるか、エーテルパンク?」 その2](Making Magic [[2016年]]10月3日 [[Mark Rosewater]]著)
 
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0017702/ 「賭けてみるか、エーテルパンク?」 その2](Making Magic [[2016年]]10月3日 [[Mark Rosewater]]著)
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036177/ マジックのデザイン・AからZ その2]([[Making Magic]] [[2022年]]7月18日 [[Mark Rosewater]]著)
 
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード
 
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE