「マンガラの秘本/Mangara's Tome」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mangara's Tome}}
 
{{#card:Mangara's Tome}}
  
秘本シリーズの一種。他の秘本と違って直接[[カード]][[引く]]のではなく、小さな[[ライブラリー]]をもう1つ作るような感じの[[サーチ]]系の[[能力]]を持つ。
+
秘本シリーズの一種だが、他のものとは違い直接[[カード]]を引く効果は無い。
 +
どちらかというと[[サーチ]]系の能力であり、小さな[[ライブラリー]]をもう1つ作るような感じである。
  
ライブラリーに4枚あるカードをすべて[[追放]]することで、2[[ターン]]後には必ず目的のカードを手に入れることができる。ただし、マンガラの秘本が[[除去]]されてしまうと追放したカードはもう手に入らなくなってしまうので、[[コンボデッキ]]に使うのは不安が残る。毎回2[[マナ]][[支払う]]必要があるのも[[テンポ]]が悪い。
+
5枚しか選ばないので、ライブラリーに4枚あるカードをすべて取り除けば、必ず2[[ターン]]後には手に入れることが出来る。
 +
ただ、これが[[破壊]]されたりすると逆に二度と手に入らなくなってしまうので注意が必要。
 +
また、取り除いたカードを手に入れるためにはその都度マナが必要なので、他の[[ドロー]]と組み合わせて取り除いた5枚を一気に手に入れるのは困難になっている。
  
逆に不要なカードばかりを追放して[[デッキ圧縮]]として使う手もある。[[ブラフ]]に引っかかった[[対戦相手]]が[[アーティファクト]][[除去]]を無駄撃ちしてくれればさらにお得。
+
*後に[[平行思考/Parallel Thoughts]]としてリメイクされている。
  
*[[探す]]カードに条件がないため、ライブラリーが5枚以上あるならば必ず5枚選ばなくてはならない。
+
*発想を変えて、このカードで選ぶ5枚を「不要なもの」ばかりにするという使い方もある。
*[[ドロー・ステップ]]の[[引く|ドロー]]を[[置換効果|置換]]したいならば、ドロー・ステップのドローは[[優先権]]を得る前に引いてしまうため、[[アップキープ・ステップ]]の間に[[起動]]しておく必要がある。
+
**[[デッキ圧縮]]用として使うということ。この場合、これが破壊されても痛くなく、むしろ相手のアーティファクト破壊手段を浪費させたことになる。
*追放したカードが1枚も残っていなくてもドローを置換できる。その場合何も起こらないが、[[ライブラリーアウト]]を回避したい場合などに有効。
+
**相手の色などを考えて破壊されそうなら「不要なもの」破壊されなさそうなら「必要なもの」というように上手く使い分けよう。
*後に[[平行思考/Parallel Thoughts]]として[[リメイク]]されている。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
「秘本」の名を冠するドロー・アーティファクトについては[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]を参照。
+
秘本(Tome)とつく[[ドロー]]・[[アーティファクト]]。[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]が元祖。
 +
*[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]
 +
*[[ジェイラム秘本/Jalum Tome]]
 +
<!-- -[[マンガラの秘本/Mangara's Tome]] -->
 +
*[[スランの秘本/Thran Tome]]
 +
*[[エメシーの秘本/Emmessi Tome]]
 +
*[[愚か者の秘本/Fool's Tome]]
 +
*[[My First Tome]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[マンガラ/Mangara]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
+
 
+
[[Category:ミラージュの再録禁止カード|まんからのひほん]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE