「リバイアサン/Leviathan」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
{{#card:Leviathan}}
 
{{#card:Leviathan}}
  
かつては[[巨大クリーチャー]]の代名詞だった10/10の怪物。ただし[[アンタップ]]するにも[[攻撃]]するにも[[島]]2つの[[生け贄]]という莫大な[[コスト]]が必要なため、これに[[殴る|殴られる]]ことは珍しい。
+
かつては[[巨大クリーチャー]]の代名詞だった10/10の怪物。ただし[[アンタップ]]するにも[[攻撃]]するにも[[島]]2つの[[生け贄]]と莫大な[[コスト]]が必要なため、これに[[殴る|殴られる]]ことは珍しい。
  
 
[[フィニッシャー]]として考えれば2回[[攻撃]]できれば十分だが、それでも島が合計8枚必要になるため厳しいのは否めない。せめて[[ぐるぐる/Twiddle]]などのアンタップ手段とあわせて使いたいところ。また、[[アップキープ・コスト]]や[[ブロック制限]]があるわけではないので、[[壁 (俗語)|壁]]として使うことも可能。
 
[[フィニッシャー]]として考えれば2回[[攻撃]]できれば十分だが、それでも島が合計8枚必要になるため厳しいのは否めない。せめて[[ぐるぐる/Twiddle]]などのアンタップ手段とあわせて使いたいところ。また、[[アップキープ・コスト]]や[[ブロック制限]]があるわけではないので、[[壁 (俗語)|壁]]として使うことも可能。
  
*[[ステイシス]]デッキに入る事もある。[[アップキープ]]に[[マナ]]を一切使わずにアンタップでき、またコストも[[タップ]]してしまった使用済みの[[島]]を当てればよい。そして相手の[[クリーチャー]]はまず全てタップ状態なので、2回の攻撃で確実にカタが付く。 
+
*[[ステイシス]]デッキに入る事もある。[[アップキープ]]に[[マナ]]を一切使わずにアンタップでき、またコストも[[タップ]]してしまった使用済みの[[島]]を当てれば良い。そして相手の[[クリーチャー]]はまず全てタップ状態なので、2回の攻撃で確実にカタが付く。 
 
*[[モダン]]や[[エターナル]]であれば、リバイアサンを[[墓地に置く]]工夫がいるが[[過去耕しのネフィリム/Yore-Tiller Nephilim]]を利用してペナルティ無しで攻撃に参加する事が可能である。
 
*[[モダン]]や[[エターナル]]であれば、リバイアサンを[[墓地に置く]]工夫がいるが[[過去耕しのネフィリム/Yore-Tiller Nephilim]]を利用してペナルティ無しで攻撃に参加する事が可能である。
*[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]史上初の、[[パワー]]と[[タフネス]]が2桁のクリーチャー。その[[1995年|1年後]]、[[アイスエイジ]]に[[Polar Kraken]]が出るまでは[[P/T]]が最大のクリーチャーであった。
+
*[[マジック:ザ・ギャザリング]]史上初の、[[パワー]]と[[タフネス]]が2桁のクリーチャー。その[[1995年|1年後]]、[[アイスエイジ]]に[[Polar Kraken]]が出るまでは[[P/T]]が最大のクリーチャーであった。
 
*[[青]]で[[トランプル]]を持つ初のクリーチャー(同じ[[ザ・ダーク]]には、後天的である[[Giant Shark]]もいた)。次の[[フォールン・エンパイア]]では[[Deep Spawn]]、続く[[アイスエイジ]]では[[Silver Erne]]と[[Polar Kraken]]が登場し、以降まれにではあるが[[大型クリーチャー]]として数を増やしている。その多くもまたやはり[[リバイアサン]]である。
 
*[[青]]で[[トランプル]]を持つ初のクリーチャー(同じ[[ザ・ダーク]]には、後天的である[[Giant Shark]]もいた)。次の[[フォールン・エンパイア]]では[[Deep Spawn]]、続く[[アイスエイジ]]では[[Silver Erne]]と[[Polar Kraken]]が登場し、以降まれにではあるが[[大型クリーチャー]]として数を増やしている。その多くもまたやはり[[リバイアサン]]である。
 
*リバイアサンとは旧約聖書に登場する巨大な怪物。詳しくは[[リバイアサン]]の項を参照。
 
*リバイアサンとは旧約聖書に登場する巨大な怪物。詳しくは[[リバイアサン]]の項を参照。
**ちなみにマジックにおけるリバイアサンの元祖は、この[[カード]]ではなくひとつ前の[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]初出の[[セゴビアの大怪魚/Segovian Leviathan]]である。[[第4版]]~[[第5版]]では共に[[再録]]されていたが、[[第6版]]ではセゴビアの大怪魚のみ[[海蛇]]として収録され、[[種族]]絶滅の危機となった時期があった。
+
**ちなみに[[マジック]]におけるリバイアサンの元祖は、この[[カード]]ではなくひとつ前の[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]初出の[[セゴビアの大怪魚/Segovian Leviathan]]である。[[第4版]]~[[第5版]]では共に[[再録]]されていたが、[[第6版]]ではセゴビアの大怪魚のみ[[海蛇]]として収録され、[[種族]]絶滅の危機となった時期があった。
 
*[[コールドスナップ]]では直系のリメイクとして[[氷河屠り/Jokulmorder]]が登場した。
 
*[[コールドスナップ]]では直系のリメイクとして[[氷河屠り/Jokulmorder]]が登場した。
 
**リバイアサン自身も、その後すぐ[[時のらせん]]で[[タイムシフト]]カードとして再録。[[テンプレート:サイクル/ラヴニカ・ブロックのリバイアサン|ラヴニカ・ブロックのリバイアサン]]と合わせ、当時の[[スタンダード]]には5種類ものリバイアサンが存在することになった。
 
**リバイアサン自身も、その後すぐ[[時のらせん]]で[[タイムシフト]]カードとして再録。[[テンプレート:サイクル/ラヴニカ・ブロックのリバイアサン|ラヴニカ・ブロックのリバイアサン]]と合わせ、当時の[[スタンダード]]には5種類ものリバイアサンが存在することになった。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE