「利用者・トーク:Gariu」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
ロング・デックの体裁を整えていただきありがとうございました、自分では及ばなかったもので
 
ロング・デックの体裁を整えていただきありがとうございました、自分では及ばなかったもので
 
--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2008年6月14日 (土) 12:06 (JST)
 
--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2008年6月14日 (土) 12:06 (JST)
 
はじめまして、ヴぁと申します。<br />Gariuさんの精力的で細部に渡る編集には毎回頭の下がる思いで拝見しております。体裁を整えて見やすく、些細な情報でも盛り込むという姿勢に感服せざるをえないのですが、ただ一点だけ気になることがあります。<br />実は[[サルタリーの槍騎兵/Soltari Lancer]]の[[ジェラード/Gerrard]]や[[黄金の羽根ズーベリー/Zuberi, Golden Feather]]のアファーリー/Afariのようなリンクなのですが、これらは[[フレイバー・テキスト]]を参照しないと関連が解りにくいので、ちょっとやり過ぎな感がしています。<br />ニッチな編集ばかりの私が言っても説得力は無いかもしれませんが、カード名やストーリー設定に直接的な関連があるものに限った方が良いように思うのですが。いかがでしょうか?--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年6月22日 (日) 21:15 (JST)
 
:こちらこそはじめまして、Gariuです。さん、ご指摘ありがとうございます。
 
:最初はカード名の固有名詞のみを追加していましたが、レアリティを参照する際にフレイバー・テキストを見ることができるので、その分も追加するようにしていました。けれど、これはさすがにやり過ぎですね。追加してしまった項目は、今後そのページを編集する機会があったときに削除します。自分の勝手な暴走を止めていただき、誠に感謝致します。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2008年6月23日 (月) 20:13 (JST)
 
::<nowiki>「*○○○ - フレイバーテキストに登場」</nowiki>のようにハイフンか何かで結んで注釈を併記すれば問題無いと思いますよ。むしろ関連項目に入れてくれた方が、「一度WISPERでフレイバーを見て、そこで出てきた未知の人名をWikiで検索し直す」という読者の手間も省けますし…。--[[利用者:120.75.101.183|120.75.101.183]] 2008年6月25日 (水) 02:37 (JST)
 
:::[[利用者:120.75.101.183|120.75.101.183]]さん、カードの参考の方には載せず、その人物や用語のページの「関連カード(登場カード?)」項に記載したいと思います。フレイバー・テキストまで気にすると編集量が膨大になってしまい、なおかつ本来必要な参考リンクが埋もれてしまうおそれがありますので。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2008年6月25日 (水) 17:57 (JST)
 
 
こんばんは。ACBと申します。<br />編集内容の要約の部分でも何度か書かせて頂きましたが、単に改行を削除するだけ・漢字を平仮名に直すだけと言った編集は、客観的に見てその改行がある事によってレイアウトが崩れて明らかに見づらくなっている…というような場合以外は、する必要は無いかと思います。あまり細かい編集を繰り返すと履歴の参照に支障をきたしますので、内容や見易さに直結しない編集は控えましょう。<br />もうひとつ、Gairuさんがよく各ページのトップに使っている「'''飛行'''/''Flying''とは」と言う書式ですが、文字の強調の目的でイタリック文字を使うと逆に見づらくなる事が多いので、「'''飛行'''/Flyingとは」と言う書式に変えたほうがいいかと思います。
 
--[[利用者:ACB|ACB]] 2008年6月25日 (水) 02:22 (JST)
 
:[[Help:編集の仕方#改行]]に「空行をはさまない改行やbrタグの使用は推奨できない」といったことが書いてあるので、それを除去する編集に問題はありませんし、日本語としてより自然な記述にするのも推奨されるべきことです。むしろ、それをわざわざ差し戻して、無用な履歴を増やすと共に望ましくない記述に戻してしまっているACBさんの方に問題があると思います。--[[利用者:58.93.135.6|58.93.135.6]] 2008年6月25日 (水) 10:06 (JST)
 
::どこの誰だか分からないのでIPさんと呼ばせていただきますが、IPさんは「推奨できない」と言う表現や推奨されない理由を何とお考えでしょうか?
 
::mediawiki全般に言える事ですが、あくまで「推奨できない」だけであって、見かけ次第排除すべしというものではありません。推奨されないのは、タグの書き方によっては古いブラウザで正しく表示されないからであって、正しく書かれているタグならば、使わないと文やレイアウトが乱れてしまうような場合には使用は許容されます。
 
::私が今まで差し戻し等を行っていたのは、改行を削ってしまう事によって逆にレイアウトが崩れたりしてしまっているものだけです。単に改行削除をリバートするためだけに編集を行うのは、大元の「無駄な履歴が増える」に矛盾してしまいますから、やらないのは当たり前です。「日本語としてより自然な記述にする」と言うのも、明確な誤字や慣用句の誤用ならまだしも、漢字でも平仮名でもさほど意味が変わらない言葉を書き換えるのはその範疇に留まっていません。(例えば→たとえば など)どちらでも変わらない記述を、他の編集のついでに注意を兼ねて戻したことはありましたが、それを持って無意味な編集はそちらも同じだ、等と言うのは最早本質とは何も関係がなくなっていますので、おやめ下さい。
 
::最後に。既に書かれてしまっていたのでここに書きましたが、ここはGairuさんとの会話ページであって、IPさんと私の会話ページではありません。意見を書き込む場所を間違えないようにしましょう。--[[利用者:ACB|ACB]] 2008年6月25日 (水) 14:09 (JST)
 
 
ACBさん、こんにちは。<nowiki><br /></nowiki>タグの除去に関しては、[[Wikipedia:ja:Help:ページの編集|Help:ページの編集]]の「'''強制改行はできるだけ使用せず、表の中などどうしても必要な場合だけにとどめる'''」に基づいて除去しています。そのページにも書かれているように、'''適切な改行位置は環境によって異なる'''ため、自分の環境を基準にして「レイアウトが崩れている」と判断し、無闇に<nowiki><br /></nowiki>を使うのは推奨されません。このWikiはWikipediaよりもフォントサイズが小さいので、Wikipediaほど1つの段落が複数行に至ることはありませんが、だからといって強制改行が許されるものではありません。段落の分量が膨大になりすぎないよう、適時段落を切り替えるべきなのは確かです。しかし、[[レジェンド・ルール]]の場合、「同一人物の別カードについての文」と「その例のカードを挙げる文」を別の段落にすると意味が繋がらなくなってしまうので、この場合は2文を1つの段落にするべきです。「ここはWikipediaではない!」と一蹴されてしまえばそれまでですが、同じMediaWikiである以上、先輩のルールに倣い改善していくのが筋ではないのでしょうか。
 
 
空白行の削除・文字開きのみの編集に関しては、以前にACBさんから要約で指摘がありましたので、それだけの編集はなるべく控えるよう心がけています。
 
 
あと'''日本語名'''/''英語名''の表記は、これまでの他の方の編集による慣習に基づいて編集しています。ACBさんが早速英語名のイタリックを外されていますが、私に忠告される前に外すは尚早ではないのでしょうか。書式を変えるべきとお思いならば、[[MTG Wiki:井戸端/ひな型作成]]などで改めてご提案を提出し、そこでの議論をお願いします。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2008年6月25日 (水) 17:56 (JST)
 
 
:上と同じ事の繰り返しになりますが、「推奨されない」だけであって「見かけ次第除去すべき」ではありません。wikipedia等、他のmediawikiに従うのが筋と言うのであれば、尚更です。今から使うのは可能な限り避けるべきではありますが、既に使われているページを見つけたからと言って率先して除去するのは、上で書いたように履歴がムダに増えてしまうと言う弊害の方が大きいです。
 
:[[レジェンド・ルール]]の「同一人物の別カードについての文」の所に関しても、少なくとも私にとっては、実例の部分は本来箇条書きなどで文章自体とは分けられているべき物だと考えていますので、改行もせずに同じ文の中に並べられる方が読みづらいです。もっともこれは人それぞれな部分もありますし、wiki自体の編集ルールに関わる理由でないのならば、それは個々のページのノート等で話し合うべきかと思います。
 
 
:イタリック文字に関しては指摘されてから気づきましたが確かに私の方で何の気なしに勝手に修正してしまっているページがありました。Gairuさん個人の問題ではなかった事も含めて、申し訳ありませんでした。然るべきところに提起しなおしてきます。
 
:--[[利用者:ACB|ACB]] 2008年6月25日 (水) 20:28 (JST)
 
 
ここはWikipediaではありません。Wikipediaのルールに倣うべき点があるのなら、[[MTG Wiki:井戸端]]などで議論を行い、MTG Wikiのルールとして反映するべきではないでしょうか。--[[利用者:124.146.99.79|124.146.99.79]] 2008年6月25日 (水) 21:59 (JST)
 
 
どうも、はじめまして。ログインしてませんが、ちょっとだけ。
 
[[霊の通り路/Ghostway]]の2008年6月29日 (日) 03:40の編集のように、項目の削除などをしたものを「細部の編集」とするのは若干問題がある気がします。
 
 
[[アムガバ/Amugaba]]の俗称について、「検索して1件しか見つからなかった」だけで削除するのは早計ではないでしょうか。[[ページ削除方針]]にも、「ヒット件数が少ない」は削除する理由としてふさわしくないと書かれています。今現在普及しているとは言いがたいですが、6~7年前は普及していた可能性もあるのではないでしょうか。また、自分には2件見つけることができました。工夫すれば他にも見つかるかもしれません。--[[利用者:124.146.110.235|124.146.110.235]] 2008年7月1日 (火) 21:41 (JST)
 
:確かに削除理由としては不十分で早計でした、申し訳ありません。以前に[[特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage]]の「夜々」などといった、一部にしか通用しないローカルな俗称が既成事実であるかのように記述されており、そのことを巡ってトラブルが起きました。そのため、再三のトラブルを防ぐためにも、一部でしか通用しないローカルな俗称は記述するべきではありません。どうしても必要であるのならば、せめて[[カードの俗称]]での記述に留めておくべきです。
 
 
今晩はヴぁです。今回はカード個別評価のリンク先のないストーリー用語について提案があります。
 
 
Gariuさんは新頁作成予定としてリンクを作られているようですが、量が多いため少々欲張り過ぎな感じがしています。新頁作成時に関連頁へリンクを張るというぐらいのペースでも遅くはないですし、リンク切れの数を増やさずに済むのではないでしょうか?
 
 
ちなみに、ある程度なら私にもお手伝いができると思います。例えば、[[ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride]]のナカティル、[[ソーンウィールドの射手/Thornweald Archer]]のソーンウィールドなら公式情報がごく少量ですがありますし、[[サルコマイトのマイア/Sarcomite Myr]]のサルコマイトなら単語からの類推ぐらいですが書けなくもありません(新頁を作成するほどの分量はないので、各カード個別評価内の注釈レベルに収まるでしょうが)。その逆に、[[蛇教団の聖儀式/Snake Cult Initiation]]の蛇教団、[[にやにや笑いのイグナス/Grinning Ignus]]のイグナス、[[セトの虎/Seht's Tiger]]のセト、[[ネシアンの狩猟者/Nessian Courser]]のネシアンといった単語に関する情報は私には全くありません。むしろ情報があるなら私も是非読みたいです。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年7月5日 (土) 22:36 (JST)
 
 
:そうですね、未来予知タイムシフトのカード個別評価リンクを一挙に編集する際に、普段どおりに固有名詞に対するリンクを付加してしまいましたが、さすがに未知の単語にまで他人に編集を投げ出すのは無責任にも程がありました。申し訳ありません。リンク付加は実際にスポットライトが当てられるまで保留しておき、[[未来予知]]のページに未知の単語として取り上げるのも面白いかもしれませんね。では、失礼致します。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2008年7月5日 (土) 22:54 (JST)
 
 
::>「リンク付加は実際にスポットライトが当てられるまで保留しておき、[[未来予知]]のページに未知の単語として取り上げる」
 
::素晴らしい提案だと思います。実際それくらいが妥当かも知れませんね。
 
::ナカティル、ソーンウィールド、サルコマイトについては追記しましたのでご確認下さい。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2008年7月6日 (日) 05:58 (JST)
 
 
[[神秘の蛇/Mystic Snake]]のページの修整ありがとうございました。--[[利用者:Sk|Sk]] 2008年7月16日 (水) 01:53 (JST)
 
 
はじめまして、名無しですが。[[大切な仲間/Earnest Fellowship]]の編集について、編集内容そのものは問題ないのですが、例え余計な記述の削除であっても、整理やリンク修正でない以上、"細部の編集"とするのは、問題があるように思います。--[[利用者:222.144.10.71|222.144.10.71]] 2008年8月9日 (土) 13:22 (JST)
 
 
== スキジックだぜ ==
 
 
すみません
 
スペッドレッドを編集した者なんですが
 
スペッドレッドは精力的なレインジャーなどを入れていないデッキも多く存在したし
 
私も実際入れていなかったですし
 
さすがにデッキを象徴するようなカードでもないので
 
あんなに前に出す必要もないと思ったんですが・・・<span style="font-size: smaller">''―以上の署名の無いコメントは、[[利用者:Moma|Moma]]([[利用者‐会話:Moma|会話]])さんが[2008年7月26日 (土) 21:10]に投稿したものです''</span>
 
 
Momaさん、どうもはじめまして、Gariuです。編集するに至って、トーナメント記録やウェブ上のデッキを調べましたが、サンプルデッキの他にも[[世界選手権01]]のMichael Turianは、[[ゴブリンの略奪者/Goblin Raider]]4枚、[[精力的なレインジャー/Firebrand Ranger]]2枚、[[憤怒の織り手/Rage Weaver]]2枚を入れており、[[ドイツ選手権01]]のMark Ziegnerも精力的なレインジャーと憤怒の織り手を3枚ずつ入れています。また、[[ヨーロッパ選手権01]]のDave Montreuilに至っては[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]や[[スキジック/Skizzik]]を使わない構築で準優勝を勝ち取っています。
 
 
Momaさんの周りの環境では採用されない場合が多かったのかもしれませんが、実際トーナメント環境では、2マナのパワー2が不足していたことから[[スペッド・レッド]]に必要とされてきたカードなのですから、特記するだけの価値はあるかと思います。
 
 
あと、個別のページに関する意見は、できれば私の会話ページではなく、そのページのノートに書き込んでくださるとありがたいです。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2008年7月26日 (土) 21:35 (JST)
 
 
== 加筆を伴わない編集について ==
 
[http://mtgwiki.com/index.php?title=%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B3%E3%82%A2&diff=34729&oldid=34725 この編集]に関してですが、英語併記の方法についてはいまだに正式なルールが決まっておらず、また自分はこれまでも公式語とそれ以外の語について分け隔てなく「()」を使った方法で併記してきたので、Gariuさんの「慣例」というだけで表現を変えられたことには反感を覚えます。
 
 
そもそも、未定のルールを根拠にした編集も、数字の半角・全角を変える編集も、(加筆による副次的な訂正であれば問題ないと思いますが)それらのみでは適切な編集とはいえないのではないでしょうか。
 
 
Gariuさんの精力的なご活動には敬服せずにはいられないのですが、この点についてはどうにも腑に落ちなかったので、無礼を承知で書き込ませていただいた次第です…。--[[利用者:121.2.237.35|121.2.237.35]] 2008年8月4日 (月) 23:06 (JST)
 
 
[[利用者:121.2.237.35|121.2.237.35]]さん、はじめまして、Gariuです。ご指摘していただきありがとうございます。「慣例」という編集理由は明らかに不適切でした。英名併記の方法に関しては、[[MTG Wiki:利用者への呼びかけ#用語の見出し・書き出しについて]]の暫定ルールに基づいています。暫定とはいえ、私がかかわったページ以外にも多くのページでこのルールに基づいた編集が行われており、もはや慣例化したものと見なし、「慣例」と表現しました。表現不足ゆえにご不快な気持ちにさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
 
 
挙げられた編集についてですが、[[利用者:120.75.100.81|120.75.100.81]]さんが[[マスティコア]]の項を整理してくださった際に、それまでの「'''マスティコア'''/''Masticore''」を「()」を使った方法に変えられた事のほかに、「[[第10版]]」を「[[第10版]]」のリンクに変え、リダイレクトとして[[第10版]]を新規作成するといった、唐突な変更が行われたため、適切になるよう編集を行いました。リダイレクトへのリンクの修正が主で、英名併記の修正は副次的なものです。しかし、そのような些細な理由で編集するのは適切ではなく好ましいとは言えないのは、確かに120.75.100.81さんがおっしゃる通りです。
 
 
ちなみに、[[第10版]]のリダイレクトページは消されてしまいましたが、半角表記のリダイレクトページ自体は、検索の利便性から作成しても構わないと思います(個人的な見解なので、実際に作成する際は議論が必要かと思います)。ただ、ページでリンクする場合はリダイレクトである旨が表示されてしまうため、'''<nowiki>[[第10版|第10版]]</nowiki>'''といったリダイレクトを伴わない形で表記するべきでしょう。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2008年8月5日 (火) 00:09 (JST)
 
 
----
 
 
はじめまして。たびたび見かけていました。その度に気になっていたのですが…
 
編集の際、「特記する必要性のない記述を削除。」みたいなコメントは付けなくてもよいのでは?
 
「青や赤にも以前に古老/Elderと名のつくカードは存在する。」だけで充分理解できます。
 
「過剰。」だとか「不明。」だとか、どうにも攻撃的に見えるコメント付与が多く、見るたびに嫌な感じがします。
 
 
自分で後から見たときに分かるようにメモでしょうか、それとも馬鹿な編集をする者への戒めのような感覚でしょうか?{{Unsigned-IPuser|118.21.98.213|2009年2月19日 (木) 13:20}}
 
 
118.21.98.213さんが挙げられた一部の要約に関しては、確かに攻撃的に感じさせる点があり、不快にさせてしまったことをお詫び致します。これからはもっと言葉を選んだ上での要約を心がけます。
 
 
「削除した旨を書かなくてもよいのでは?」という意見ですが、これには賛同できません(的外れな解釈ならば申し訳ありません)。「編集内容の要約」は文字通り、どのような編集を行ったかを要約して説明する欄であり、削除した旨を書くことは何ら不適切ではありません。「青や赤にも~」だけでは、差分を見なければ削除を行ったのか、または追記を行ったのかが分かりません。なお、[[古老の熟達/Elder Mastery]]の編集要約の「青や赤にも~」は、なぜその記述が特筆性に欠けるのかの理由を明確にするためのものです。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2009年2月22日 (日) 20:33 (JST)
 
 
==Facebookグループ==
 
日本国内では限界が出てくる可能性があるので、Wizards社の公式グループもあるSNSサイト「Facebook」にMTGWIKIのグループを作ってみたのですがいかがなものでしょうか?--[[利用者:古橋のぶゆき|古橋のぶゆき]] 2009年5月20日 (水) 19:18 (JST)
 
[http://www.facebook.com/group.php?gid=174304355233&ref=nf]
 
 
私に外部サイトの是非を問われても回答しかねます。ただ、何をもって「日本国内では限界が出てくる」と考えたのか十分な理由を示さないままでは、他の皆さんからの理解は得られないと思われます。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2009年5月20日 (水) 20:16 (JST)
 
 
==[[ジャングル・ライオン/Jungle Lion]]の裁定について==
 
こんにちは、朝々と申します。さて、Gariuさんが[[ジャングル・ライオン/Jungle Lion]]の頁で行った「クリーチャー・タイプがない頃は「ポータル外では[[ライオン]]として扱う」という裁定が出されていた。」という記述についてですが、これに関する具体的なソースは存在しますでしょうか?
 
 
といいますのも、もしそのソースが[[ポータル]]の[[クリーチャー]]全般について書かれているものなら、[[ノート:フォース]]にある「[[原始の力/Primeval Force]]が[[フォース]]だった時期があるかどうか」という問題に決着がつくのでは、と思ったのです。
 
 
突然の書き込みで失礼しましたが、お返事をいただけるとありがたいです。--[[利用者:朝々|朝々]] 2009年9月1日 (火) 23:41 (JST)
 
 
朝々さん、ご質問ありがとうございます。
 
 
まず、いわゆるポータル系列に関しては、ダークスティール対応オラクルが出るまで[http://oracle.wizards.com/scripts/wa.exe?A2=ind0401C&L=MTG-L&F=&I=-3&S=&P=67]は公式オラクルが存在せず、[[NetRep]]らによるオラクルを基にした裁定が出される、という状況でした。
 
 
「ポータル外ではライオンとして扱う」、厳密には「ポータルでないカードとともにプレイする場合、それはクリーチャー・タイプ ライオンとしてプレイされるべき」の裁定は当時[[NetRep]]のStephen D'Angelo氏が2000年6月5日付けで発表したものです。D'Angelo氏のウェブサイト『[http://www.crystalkeep.com/magic/index.php Crystal Keep]』に公開されている第7版末期、第8版(ダークスティール前)のCard Rulings Summary([http://www.crystalkeep.com/magic/rules/sixth/rule-txt.zip 第7版]、[http://www.crystalkeep.com/magic/rules/eighth/rule-txt.zip 第8版], ZIP形式)のジャングル・ライオンの項の注釈に書かれています。
 
 
[[原始の力/Primeval Force]]に関しても[[ジャングル・ライオン/Jungle Lion]]と同日付けで「ポータル外ではフォースとして扱う」旨の裁定が出されていたようです。こちらは第8版でエレメンタルとして再録されたためか、第8版末期のCard Rulings Summaryの注釈からは削除されています。
 
 
これは(アングルードと同じ)WotC非公式裁定と思われますが、NetRepによる裁定には一定の公式性があるため、この裁定を適用することで、一時期フォースとして扱われていたと判断することもできると思います。ただ、「公式オラクルでフォースと書かれた時期はない」のは確かなので、本文の後の箇条書きで「原始の力はNetRepがフォースとして扱う裁定が出されていた」と書くのがベターではないでしょうか。--[[利用者:Gariu|Gariu]] 2009年9月2日 (水) 03:46 (JST)
 
 
貴重な情報、ありがとうございます。
 
 
Gariuさんのお返事をもとに、[[フォース]]と[[原始の力/Primeval Force]]の頁を編集してみました(ついでに[[ライオン]]も同様の編集をしました)。
 
 
ご紹介いただいたCrystal Keepには他にも興味深い情報がたくさんありそうなので、時間があればゆっくり読んでみたいと思います。--[[利用者:朝々|朝々]] 2009年9月3日 (木) 00:31 (JST)
 
 
==編集方針==
 
Gariuさんが個人的な編集方針を示されました。私はその内容を全面的に支持いたします。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年10月17日 (土) 20:14 (JST)
 
 
==感電破==
 
先ほどスペルミスの件がありましたが、考えてみると間違えたページ名の方は作らずに書き換えればよいだけのことでしたね。僕の方に過失があったようで、申し訳ありません。誤ったページを削除して下さりありがとうございます。--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2010年9月25日 (土) 16:06 (JST)
 
 
==削除依頼などについて==
 
遅くなりましたが間違った記事名にしてしまった方のページの削除依頼への迅速なご対応ありがとうございました。
 
本来の記事名で作成した[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)]]の方でも、改行、カード情報のソート、脚注タグの入れ忘れなどを修正していただいて記事としての形を整えて頂き、大変助かりました。--[[利用者:さまようひつじ|さまようひつじ]] 2011年1月31日 (月) 18:16 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE