唐突なる死/Sudden Demise

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(同じ内容の繰り返し)
 
4行: 4行:
  
 
色が違っていれば味方に被害一切なしの一方的な[[全体除去]]になるし、もし色がかぶっていても[[X]]の値を操作することで「味方の[[大型クリーチャー]]を生き残らせつつ他のクリーチャーを一掃」を狙いやすい。特に[[対象]]を取らないため[[呪禁]]持ちを[[除去]]できるのはうれしい。ただし[[対戦相手]]の[[デッキ]]のクリーチャーの色がある程度バラけていた場合や[[無色]]のクリーチャーを利用している場合は、多少の討ち漏らしが出てしまう点には注意が必要。
 
色が違っていれば味方に被害一切なしの一方的な[[全体除去]]になるし、もし色がかぶっていても[[X]]の値を操作することで「味方の[[大型クリーチャー]]を生き残らせつつ他のクリーチャーを一掃」を狙いやすい。特に[[対象]]を取らないため[[呪禁]]持ちを[[除去]]できるのはうれしい。ただし[[対戦相手]]の[[デッキ]]のクリーチャーの色がある程度バラけていた場合や[[無色]]のクリーチャーを利用している場合は、多少の討ち漏らしが出てしまう点には注意が必要。
 
自身もクリーチャーに頼るようなデッキには[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]を採用するのは難しいが、クリーチャーの色が統一できていたり、無色クリーチャーを使用することで紅蓮地獄の代わりとして採用できる可能性がある。
 
さながら[[親和]]の[[鞭打ち炎/Whipflare]]のような活躍が期待できる。
 
  
 
ある程度似た性質の[[呪文]]として[[忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned]]が存在し、比較してこちらが優れている点は[[奇跡]]なしでも[[コスト]]が[[軽い|軽め]]で済むことぐらいで、本体へのダメージもない。ただし[[多人数戦]]の場合は、忌むべき者のかがり火と異なりプレイヤー全員に[[効果]]があるという強みが出てくるため、選択肢のひとつになるだろう。
 
ある程度似た性質の[[呪文]]として[[忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned]]が存在し、比較してこちらが優れている点は[[奇跡]]なしでも[[コスト]]が[[軽い|軽め]]で済むことぐらいで、本体へのダメージもない。ただし[[多人数戦]]の場合は、忌むべき者のかがり火と異なりプレイヤー全員に[[効果]]があるという強みが出てくるため、選択肢のひとつになるだろう。

2014年12月26日 (金) 05:55時点における最新版


Sudden Demise / 唐突なる死 (X)(赤)
ソーサリー

色を1色選ぶ。唐突なる死は選んだ色を持つ各クリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。


指定したを持つクリーチャーへの全体X火力

色が違っていれば味方に被害一切なしの一方的な全体除去になるし、もし色がかぶっていてもXの値を操作することで「味方の大型クリーチャーを生き残らせつつ他のクリーチャーを一掃」を狙いやすい。特に対象を取らないため呪禁持ちを除去できるのはうれしい。ただし対戦相手デッキのクリーチャーの色がある程度バラけていた場合や無色のクリーチャーを利用している場合は、多少の討ち漏らしが出てしまう点には注意が必要。

ある程度似た性質の呪文として忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damnedが存在し、比較してこちらが優れている点は奇跡なしでもコスト軽めで済むことぐらいで、本体へのダメージもない。ただし多人数戦の場合は、忌むべき者のかがり火と異なりプレイヤー全員に効果があるという強みが出てくるため、選択肢のひとつになるだろう。

  • 突然の死/Sudden Deathカード名が似ているため、間違えないよう注意。
    • 日本語訳は「突然の/唐突なる」と、英語版では変わっていない「Sudden」のほうを訳し分けている。過去の例では「Sudden」はすべて「突然」、「Demise」はすべて「死」であり、どちらかを前例のないテンプレート外れの意訳にせざるを得なかったことからの苦訳であると推察できる。

[編集] 参考

MOBILE