「墨深みの魔女/Inkfathom Witch」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Inkfathom Witch}}
 
{{#card:Inkfathom Witch}}
  
[[シャドウムーア]]で登場した魔女[[サイクル]]の[[青黒]][[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されなかった[[クリーチャー]]の[[P/T]]を変化させる。
+
[[シャドウムーア]]で登場した魔女サイクル、[[ディミーアカラー|青黒]]の魔女は[[ブロック]]されなかったクリーチャーのパワーを変化させる。
  
普通に使うなら、[[パワー]]が低いクリーチャーの[[攻撃]][[通し|通っ]]たときに[[起動]]することになるだろう。また、パワーが0だが[[回避能力]]を持つ[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]や[[極楽鳥/Birds of Paradise]]といったクリーチャーを攻撃させる戦法もあるだろう。自身も[[畏怖]]という回避能力をもつため、ブロックされないようなら積極的に攻撃に参加してもいいだろう。
+
普通に使うなら、[[パワー]]が低い[[クリーチャー]][[攻撃]]が通ったときに起動することになるだろう。
 
+
また、パワーが0だが[[回避能力]]を持つ[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]や[[極楽鳥/Birds of Paradise]]といったクリーチャーを攻撃させる戦法もあるだろう。自身も[[畏怖]]という回避能力をもつため、ブロックされないようなら積極的に攻撃に参加してもいいだろう。
変わった使い方として、[[ファッティ]]に殴られたときの[[軽減]]策として使用することも可能。さらにそのクリーチャーの[[タフネス]]が[[ターン終了時まで]]1になるので、[[除去]]しやすくなり、[[-1/-1カウンター]]が乗っているクリーチャーはダメージを与えることもできずに死んでゆく。これは自身のクリーチャーにも言えることなので、注意すること。
+
さらに[[ファッティ]]に殴られたときの[[軽減]]策として使用することも可能。ついでに全体に1点[[ダメージ]]が与えられれば一掃も可能。
  
 
*[[プロテクション]]などの関係があるので完全な[[上位互換]]ではないが、[[のたくる塊/Squirming Mass]]の立場が怪しくなる。
 
*[[プロテクション]]などの関係があるので完全な[[上位互換]]ではないが、[[のたくる塊/Squirming Mass]]の立場が怪しくなる。
 +
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
*[[墨深みの潜り手/Inkfathom Divers]]
 
*[[墨深みの浸透者/Inkfathom Infiltrator]]
 
 
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/シャドウムーアの魔女}}
 
{{サイクル/シャドウムーアの魔女}}
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE