「大喰らいのワーム/Craw Wurm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Craw Wurm}}
 
{{#card:Craw Wurm}}
  
[[針刺ワーム/Spined Wurm]]より一回り大きい、[[緑]]の[[大型クリーチャー|大型]][[バニラ]][[クリーチャー]]。
+
[[針刺ワーム/Spined Wurm]]より一回り大きい、緑の[[大型クリーチャー|大型]][[バニラ]][[クリーチャー]]。
  
初心者に、大きい[[バニラクリーチャー|だけ]]の[[クリーチャー]]はそれほど強くないのだ、と教えるためにあるかのような[[カード]]。[[重い]]上に、[[回避能力]]を持たず、[[タフネス]]4以外の[[除去耐性]]を持たない、というのがその理由。似たような役割を持つカードに、[[甲鱗のワーム/Scaled Wurm]]がある。
+
初心者に、大きい[[バニラクリーチャー|だけ]]の[[クリーチャー]]は弱いのだ、と教えるためにあるかのような[[カード]]。[[重い]]上に、[[回避能力]]を持たず、大きい以外の[[除去]]耐性を持たない、というのがその理由。そこに気付けば初心者脱出も近いだろう。似たような役割を持つカードに、[[甲鱗のワーム/Scaled Wurm]]がある。
  
一方[[リミテッド]]では、この[[サイズ]]は脅威なので一転して油断のならない存在となる。[[マナ加速]]から早期に飛び出してくると特に凶悪であり、[[第9版]]や[[第10版]]では[[はびこり/Overgrowth]]との相性が良好である。
+
一方[[リミテッド]]では、この[[サイズ]]は脅威なので一転して油断のならない存在となる。[[第9版]]や[[第10版]]では、[[はびこり/Overgrowth]]との相性が良好である。
 +
 
 +
[[アルファ]]版から既に存在しており、[[第6版]]、[[第7版]]では一度現役を退くが、[[第8版]]からは{{日本語画像|Craw Wurm~8ED|新イラスト}}で復活している。
  
*[[ウェルカム・トゥ・ドミニア ドミニアへの招待2|ドミニアへの招待2]]で、1~2ターン目の緑の[[マナ加速]]から3[[ターン]]目に召喚される光景が描かれた。
 
 
*[[上位互換]]は数多く、[[コモン]]だけでも[[ヤヴィマヤのワーム/Yavimaya Wurm]]、[[夜泥の神/Nightsoil Kami]]、[[棘状歯のワーム/Barbtooth Wurm]]などがいる。<!-- ↑他のいくつかのページもそうですが、上位互換を“すべて”並べるのは今後上位互換が増えた時のメンテナンス性を考えて避けて欲しいところです。とりあえずコモンのみ残しました。 -->
 
*[[上位互換]]は数多く、[[コモン]]だけでも[[ヤヴィマヤのワーム/Yavimaya Wurm]]、[[夜泥の神/Nightsoil Kami]]、[[棘状歯のワーム/Barbtooth Wurm]]などがいる。<!-- ↑他のいくつかのページもそうですが、上位互換を“すべて”並べるのは今後上位互換が増えた時のメンテナンス性を考えて避けて欲しいところです。とりあえずコモンのみ残しました。 -->
*[[色]]が[[赤]]くなると[[斧研ぎの巨人/Axegrinder Giant]]。
+
*色が赤くなると[[斧研ぎの巨人/Axegrinder Giant]]。
*"craw"は胃のことで、[[カード名]]は直訳すると「胃袋ワーム」という具合になる。日本語訳は意訳で、"craw"の語源が"voracious"「大食の」に類することを踏まえていると思われる。
+
*このカードの中国語名(「巨爪亞龍」)は誤訳と考えられる。"craw"は胃、"claw"は鉤爪のこと(→ [[誤訳/名訳]])。なお、[[大喰らいの巨人/Craw Giant]]は「貪食的巨人」と正しく訳されている。また、日本語訳は、"craw"の語源が"voracious"「大食の」に類するところから付けたものであろう。
**このカードの中国語名(「巨爪亞龍」)は、"craw"と"claw"「鉤爪」を見間違えた誤訳と考えられる。(→ [[誤訳/名訳]])。なお、[[大喰らいの巨人/Craw Giant]]は「貪食的巨人」と正しく訳されている。
+
**ドイツ語版では名前の変遷がある。[[リバイズド・エディション|第3版]][[黒枠]]でのみ[[Wikipedia:ja:リントヴルム|Lindwurm]]であり、[[クリーチャー・タイプ]]も同名。[[白枠]]以降では[[Wikipedia:ja:タッツェルブルム|Tatzelwurm]]となりクリーチャー・タイプも[[ワーム]]に修正された。
+
***ドイツ語版ではさらに、他言語版のテスト印刷に際してこれに[[死者再生/Raise Dead]]のイラストが載せられ、[[蠢く骸骨/Drudge Skeletons]]にはこれのイラストが載せられて刷られている。
+
 
+
==ストーリー==
+
この[[ドラゴン]]にも似た頭部を持つ'''大喰らいのワーム'''/''Craw Wurm''は森林地帯に生息する巨大な[[ワーム]]で、すさまじい音を立てながら木々を砕いて森を進む({{Gatherer|id=146|イラスト1}}、{{Gatherer|id=47280|イラスト2}}、{{Gatherer|id=83040|イラスト3}})。
+
{{フレイバーテキスト|このワームのいちばんの恐ろしさは、木々を砕いて森を進むときのすさまじい音にある。 その音は木々の間で激しくこだまし、まるで自分がその中心にいるような錯覚を起こさせるのだ。}}
+
 
+
[[アンティキティー]]戦争時代の[[テリシア/Terisiare]]で存在が確認されている。[[ロノム湖/Lonom Lake]]の西部から北西部に広がる[[サリンス/Sarinth]]領土内の森林がワームの生息地帯になっている([https://media.wizards.com/2018/images/daily/lMDAS8PtEe.jpg 地図])。この設定の発祥は[[槍の壁/Wall of Spears]]の[[フレイバー・テキスト]]である(詳細は[[槍の壁/Wall of Spears#ストーリー]]参照)。小説・掌編では、サリンスを攻撃する[[ファラジ/Fallaji]]軍や、[[兄弟戦争/Brothers' War]]後にこの地を訪れた[[フェルドン/Feldon]]がこのワームと遭遇している。
+
 
+
[[ドメインズ/The Domains]]地方[[Cape Tempest|Cape Tempest(嵐が岬)]]の森林でも大喰らいのワームが生息すると噂されている。
+
 
+
===登場===
+
*[[槍の壁/Wall of Spears]]の[[フレイバー・テキスト]]([[アンティキティー]]、[[第4版]]、[[第5版]])
+
*Festival of Sorrow([[Distant Planes]]収録の短編)
+
*[[The Brothers' War]](小説。wurmではなくwyrm表記)
+
*[https://web.archive.org/web/20220128034521/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/lorans-smile-2014-10-27 Loran's Smile(Internet Archive)]([[The Colors of Magic]]収録の短編)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
37行: 21行:
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE