「大渦のジン/Maelstrom Djinn」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Maelstrom Djinn}}
 
{{#card:Maelstrom Djinn}}
  
[[飛行]]に5/6の[[サイズ]]という[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]並みの性能を持った[[大型クリーチャー]]。[[変異]]を持つが、[[裏向き]]で[[戦場に出す|戦場に出し]]てから[[表向き]]にすると、[[時間カウンター]]が2個置かれるとともに[[消失]]を得てしまう。
+
[[飛行]]に5/6の[[サイズ]]という[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]並みの性能を持った[[大型クリーチャー]]。[[変異]]を持つが、[[裏向き]]で[[場に出す|場に出し]]てから表向きにすると、[[時間カウンター]]が2個置かれるとともに[[消失]]を得てしまう。
  
変異[[コスト]]が[[軽い]]ので変異での使用が一般的。2回しか[[攻撃]]できないとはいえ、5/6飛行は強力な[[アタッカー]]となる。また、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]時に表向きになれば、[[対戦相手]]のアタッカーを一方的に倒すことも容易い。
+
変異[[コスト]]が[[軽い]]ので変異での使用が一般的。2回しか[[攻撃]]できないとはいえ、5/6飛行は強力は[[アタッカー]]となる。また、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]時に表向きになれば、[[対戦相手]]のアタッカーを一方的に倒すことも容易い。
  
 
[[リミテッド]]ならば使いきりの[[クリーチャー]]としても十分な働きであり、余裕があるならば8[[マナ]][[支払う|支払って]][[フィニッシャー]]としても使えるため、融通性を評価できる。どちらで使う場合も[[シングルシンボル]]なので、[[タッチ]]しやすいこともリミテッドでは嬉しい。
 
[[リミテッド]]ならば使いきりの[[クリーチャー]]としても十分な働きであり、余裕があるならば8[[マナ]][[支払う|支払って]][[フィニッシャー]]としても使えるため、融通性を評価できる。どちらで使う場合も[[シングルシンボル]]なので、[[タッチ]]しやすいこともリミテッドでは嬉しい。
  
[[構築]]では、変異で[[唱える|唱え]]た場合は[[カード・アドバンテージ]]を失いやすく、8マナでふつうに唱えるならば他の選択肢が考えられるため、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]には採用しづらい。[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]で[[歩く火力]]のように使うか、[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]で消失ごと踏み倒す方が使いやすい。主に[[時のらせんブロック構築]]で、[[フィッシュ#時のらせんブロック構築|フィッシュ]]や[[ブリンク]]などに採用されることもあった。
+
[[構築]]では、変異での[[プレイ]][[カード・アドバンテージ]]を失いやすく、8マナで通常プレイするならば他の選択肢が考えられるため、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]には採用しづらい。[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]で[[歩く火力]]のように使うか、[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]で消失ごと踏み倒す方が使いやすい。主に[[時のらせんブロック構築]]で、[[フィッシュ#時のらせんブロック構築|フィッシュ]]や[[ブリンク]]などに採用されることもあった。
  
 
*[[ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter]]が表向きになるに際して大渦のジンの[[コピー]]になった場合、時間カウンターが2個置かれて消失を得る。その後、このヴェズーヴァの多相の戦士が裏向きになるとコピー効果は終了するが、時間カウンターは置かれたままで消失も持ったままである。
 
*[[ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter]]が表向きになるに際して大渦のジンの[[コピー]]になった場合、時間カウンターが2個置かれて消失を得る。その後、このヴェズーヴァの多相の戦士が裏向きになるとコピー効果は終了するが、時間カウンターは置かれたままで消失も持ったままである。
*[[カード名]]に「大渦/Maelstrom」とあるが、[[アラーラ/Alara]]の[[大渦/The Maelstrom]]との関係は不明。[[タイムシフト]]ではないこと、[[アラーラの断片ブロック]]に[[ジン]]が存在しないことを考えると、単なる普通名詞としての用法かもしれない。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1337 壁紙]
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1337 壁紙]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE