「戦隊の鷹/Squadron Hawk」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
15行: 15行:
 
*安定して後続を呼び出せる事を利用する。
 
*安定して後続を呼び出せる事を利用する。
 
**[[装備品]]や[[怨恨/Rancor]]などの再利用可能な[[強化]]手段や、[[清浄の名誉/Honor of the Pure]]などの[[全体強化]]を用意する事で、1体あたりの脅威度が飛躍的に増す。(→[[白単アーマー]]や[[Caw-Blade]]といった[[ビートダウン]]および[[クロック・パーミッション]])。
 
**[[装備品]]や[[怨恨/Rancor]]などの再利用可能な[[強化]]手段や、[[清浄の名誉/Honor of the Pure]]などの[[全体強化]]を用意する事で、1体あたりの脅威度が飛躍的に増す。(→[[白単アーマー]]や[[Caw-Blade]]といった[[ビートダウン]]および[[クロック・パーミッション]])。
**序盤から[[展開]]可能かつ[[単体除去]]の効果が薄いフライヤーという性質上、[[プレインズウォーカー]]への対策と保護役の双方で優秀。
+
**序盤から[[展開]]可能かつ[[単体除去]]の効果が薄いフライヤーという性質上、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]への対策と保護役の双方で優秀。
 
**[[霧覆いの平地/Mistveil Plains]]と組み合わせれば、都合4マナで毎[[ターン]][[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]を用意できる。(→[[エメリアコントロール]])
 
**[[霧覆いの平地/Mistveil Plains]]と組み合わせれば、都合4マナで毎[[ターン]][[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]を用意できる。(→[[エメリアコントロール]])
 
*手札の枚数が大幅に増えることを利用する。
 
*手札の枚数が大幅に増えることを利用する。
22行: 22行:
 
***同[[セット]]の[[獣相のシャーマン/Fauna Shaman]]との相性は抜群。
 
***同[[セット]]の[[獣相のシャーマン/Fauna Shaman]]との相性は抜群。
 
**[[ルーター]]系の能力で他のカードと交換できるようにする。
 
**[[ルーター]]系の能力で他のカードと交換できるようにする。
***中でも[[渦まく知識/Brainstorm]]や[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]のような、[[ライブラリー]]に[[戻す|戻せる]]タイプとは非常に相性が良い。サーチ済みの鷹の一部をライブラリーに戻した後で2枚目の鷹を唱えれば簡単に回収できるため、一手間掛かるが更なる[[アドバンテージ]]を得られる。(→[[Caw-Go]]、[[Caw-Blade]]、[[カウ・ゲート]])
+
***中でも[[渦まく知識/Brainstorm]]や[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]のような、[[ライブラリー]]に[[戻す|戻せる]]タイプとは非常に相性が良い。サーチ済みの鷹の一部をライブラリーに戻した後で2枚目の鷹を唱えれば簡単に回収できるため、一手間掛かるが更なる[[アドバンテージ]]を得られる。(→[[Caw-Go]]、[[Caw-Blade]])
 
*ライブラリーから戦隊の鷹がなくなる事を利用する。
 
*ライブラリーから戦隊の鷹がなくなる事を利用する。
 
**同セットの[[集団変身/Mass Polymorph]]と相性が良い。クリーチャーの数を増やせるので、効率よくクリーチャーを変身させることができる。
 
**同セットの[[集団変身/Mass Polymorph]]と相性が良い。クリーチャーの数を増やせるので、効率よくクリーチャーを変身させることができる。
32行: 32行:
 
==活躍==
 
==活躍==
 
===[[スタンダード]]===
 
===[[スタンダード]]===
活躍の度合いで言えばまさしく全盛期。同時期の[[パワーカード]]とシナジーを形成しやすく、[[ミラディンの傷跡ブロック]]参入初期から[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]での息切れ防止(→[[赤白上陸#ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期|赤白上陸]]、[[白単アーマー]])や[[クロック・パーミッション]]での[[クロック]]維持手段(→[[Caw-Go]])として活用されていた。[[ミラディン包囲戦]]以降は[[饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine]]等の強力な装備品の加入によって懸念であった打撃力の不足も解消され、これらの[[白]]系ビートダウン・[[コントロールデッキ|コントロール]]を一気に[[メタゲーム]]の中心へと押し上げた(→[[Caw-Blade]])。優秀な装備品サポートである[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]と併用されることが多く、ミラディン包囲戦解禁後の[[プロツアーパリ11]]ではベスト8中7人が採用していたほど([http://coverage.mtg-jp.com/ptparis11/decklist/001211/ Top8デッキリスト])。石鍛冶の神秘家の[[禁止カード|禁止]]指定後も、[[ローテーション]]で退場するまで依然[[トップメタ]]の一員として活躍し続けた。
+
活躍の度合いで言えばまさしく全盛期。同時期の[[パワーカード]]とシナジーを形成しやすく、[[ミラディンの傷跡ブロック]]参入初期から[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]での息切れ防止(→[[赤白上陸#ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期|赤白上陸]]、[[白単アーマー]])や[[クロック・パーミッション]]での[[クロック]]維持手段(→[[Caw-Go]])として活用されていた。[[ミラディン包囲戦]]以降は[[饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine]]等の強力な装備品の加入によって懸念であった打撃力の不足も解消され、これらの[[白]]系ビートダウン・[[コントロール (デッキ)|コントロール]]を一気に[[メタゲーム]]の中心へと押し上げた(→[[Caw-Blade]])。優秀な装備品サポートである[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]と併用されることが多く、ミラディン包囲戦解禁後の[[プロツアーパリ11]]ではベスト8中7人が採用していたほど([http://coverage.mtg-jp.com/ptparis11/decklist/001211/ Top8デッキリスト])。石鍛冶の神秘家の[[禁止カード|禁止]]指定後も、[[ローテーション]]で退場するまで依然[[トップメタ]]の一員として活躍し続けた。
  
 
*Caw-Go、Caw-Bladeのデッキ名に冠する'''Caw'''(カァカァという鳥の鳴き声の擬音)の由来でもある。
 
*Caw-Go、Caw-Bladeのデッキ名に冠する'''Caw'''(カァカァという鳥の鳴き声の擬音)の由来でもある。
46行: 46行:
  
 
===[[パウパー]]===
 
===[[パウパー]]===
現在の主戦場。[[カード・アドバンテージ]]を大きく稼ぎにくい[[環境]]柄、相対的な利用価値が増しており、白の中では主力クリーチャーの一角を担う。白を含む様々なデッキで採用されており、主に[[白ウィニー#パウパー|白ウィニー]]や[[白単トークン]]、[[ボロスキティ]]、[[アグロドメイン#パウパー|アグロドメイン]]に搭載されるほか、[[トリコロール#パウパー|青白赤コントロール]]や[[Delver-Go#パウパー|青白デルバー]]、[[不屈の部族シュート]]や[[拷問生活 (デッキ)#黒白|拷問生活]]で採用される事も。現在では主に[[ボロス・ラリー]]において、[[金切るときの声/Battle Screech]]の[[鳥]][[トークン]]などと一緒に制空権を確保した後に[[農民の結集/Rally the Peasants]]で勝負を決めている。[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]後は、[[バジリスク門/Basilisk Gate]]との組み合わせで[[カウ・ゲート]]に採用されている。
+
現在の主戦場。[[カード・アドバンテージ]]を大きく稼ぎにくい[[環境]]柄、相対的な利用価値が増しており、白の中では主力クリーチャーの一角を担う。白を含む様々なデッキで採用されており、主に[[白ウィニー#パウパー|白ウィニー]]や[[白単トークン]]、[[ボロスキティ]]、[[アグロドメイン#パウパー|アグロドメイン]]に搭載されるほか、[[トリコロール#パウパー|青白赤コントロール]]や[[Delver-Go#パウパー|青白デルバー]]、[[不屈の部族シュート]]や[[拷問生活 (デッキ)#黒白|拷問生活]]で採用される事も。現在では主に[[ボロス・ラリー]]において、[[金切るときの声/Battle Screech]]の[[鳥]][[トークン]]などと一緒に制空権を確保した後に[[農民の結集/Rally the Peasants]]で勝負を決めている。
  
 
===[[リミテッド]]===
 
===[[リミテッド]]===
64行: 64行:
 
自身と同名のカードをサーチするカード。戦隊の鷹と違って1度に1枚ずつしかサーチできない。
 
自身と同名のカードをサーチするカード。戦隊の鷹と違って1度に1枚ずつしかサーチできない。
  
*[[天空の鷹/Welkin Hawk]] - (1)(白)飛行1/1。[[死亡]]したときにサーチする。([[エクソダス]])
 
 
*[[伝染性渇血症/Infectious Bloodlust]] - (1)([[赤マナ|赤]])の+2/+1[[修整]]と[[速攻]]・[[攻撃強制]]付与[[オーラ]]。[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されているクリーチャーの死亡時。([[マジック・オリジン]])
 
*[[伝染性渇血症/Infectious Bloodlust]] - (1)([[赤マナ|赤]])の+2/+1[[修整]]と[[速攻]]・[[攻撃強制]]付与[[オーラ]]。[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されているクリーチャーの死亡時。([[マジック・オリジン]])
 
*[[成長室の守護者/Growth-Chamber Guardian]] - (1)([[緑マナ|緑]])2/2。これに[[+1/+1カウンター]]が置かれるたびサーチ。(2)(緑)[[順応]]2。([[ラヴニカの献身]])
 
*[[成長室の守護者/Growth-Chamber Guardian]] - (1)([[緑マナ|緑]])2/2。これに[[+1/+1カウンター]]が置かれるたびサーチ。(2)(緑)[[順応]]2。([[ラヴニカの献身]])

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE