「手札破壊」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
また、それを主軸にした[[デッキ]]のことも言う。手札破壊の代表的[[クリーチャー]]、[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]から、黎明期の手札破壊[[デッキ]]は'''ヒュプノタイザー'''/''Hypnoticer''と呼ばれていた。
 
また、それを主軸にした[[デッキ]]のことも言う。手札破壊の代表的[[クリーチャー]]、[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]から、黎明期の手札破壊[[デッキ]]は'''ヒュプノタイザー'''/''Hypnoticer''と呼ばれていた。
 +
 +
一般に、[[コンボデッキ]]や[[パーミッション]]相手には有利だが、手札の消費が速い[[バーン]]や[[ウィニー]]に対しては効果が薄い。しかし、[[拷問台/The Rack]]などで相手の手札の少なさを利用して勝利する[[黒き拷問台]]や[[メガハンデス]]といったデッキも存在する。また、[[偏頭痛/Megrim]]のように手札破壊そのものを勝利と直結させるカードもある。
  
 
「破壊」とは言うものの、実際には[[破壊]]/''Destroy''ではないし、[[破壊不能]]などで防ぐこともできない。
 
「破壊」とは言うものの、実際には[[破壊]]/''Destroy''ではないし、[[破壊不能]]などで防ぐこともできない。
10行: 12行:
 
ほとんどが、手札からカードを[[捨てる|捨て]]させるものである。まれに、[[追放]]するものや[[ライブラリー]]の一番下に送るものも存在する。
 
ほとんどが、手札からカードを[[捨てる|捨て]]させるものである。まれに、[[追放]]するものや[[ライブラリー]]の一番下に送るものも存在する。
  
手札破壊は、直接的な[[クリーチャー]][[除去]]と並んで黒のアイデンティティの一つであり、[[黒コントロール]]のような伝統的なデッキを構成する要になっている。次点は精神への干渉を得意とする[[青]]であるが、[[次元の混乱]]以外では手札破壊後に新しく[[引く|引かせる]]などして質的なアドバンテージのみを得るものが多い。[[赤]]は[[Wheel of Fortune]]に代表される「捨ててから同じ枚数を引かせる」効果の一部として行える。[[白]]は過去に大規模な[[コントロール (俗語)|コントロール]]呪文の一部(平等の結果)としてごくまれに行っていたほか、[[精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder]]以降は捨てさせるのではなく[[コスト]]を増加させるタイプの疑似的な手札破壊が登場している。[[緑]]の手札破壊は存在せず、逆に[[手札破壊対策カード]]を多く擁している。
+
手札破壊は、直接的な[[クリーチャー]][[除去]]と並んで黒のアイデンティティの一つであり、[[黒コントロール]]のような伝統的なデッキを構成する要になっている。次点は精神への干渉を得意とする[[青]]であるが、[[次元の混乱]]以外では手札破壊後に新しく[[引く|引かせる]]などして質的なアドバンテージのみを得るものが多い。[[赤]]は[[Wheel of Fortune]]に代表される「捨ててから同じ枚数を引かせる」効果の一部として行える。[[白]]は大規模な[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]呪文の一部としてごくまれに行える。[[緑]]の手札破壊は存在せず、逆に[[手札破壊対策カード]]を多く擁している。
  
一般に、[[コンボデッキ]][[パーミッション]]相手には有利だが、手札の消費が速い[[バーン]][[ウィニー]]に対しては効果が薄い。しかし、[[拷問台/The Rack]]などで相手の手札の少なさを利用して勝利する[[黒き拷問台]]や[[メガハンデス]]といったデッキも存在する。また、[[偏頭痛/Megrim]]のように手札破壊そのものを勝利と直結させるカードもある。
+
お互いが[[唱える]]ための[[マナ・コスト]]を払う[[打ち消し]]呪文と違って、手札破壊はまだ相手が唱えていない([[マナ]]を使っていない)カードに対し、こちらだけがマナを使って捨てさせるという性質から、本質的に[[テンポ・アドバンテージ]]を失うという問題を抱えている。したがって
  
手札破壊の[[呪文]][[能力]]は、そのほとんどが[[ソーサリー・タイミング]]でしか[[唱える|唱え]]たり[[起動]]したりできないようになっている。これは、対戦相手が[[ドロー・ステップ]]に引いたカードを即捨てさせ[[ロック]]するのを防ぐための措置である。とはいえ、[[インスタント・タイミング]]で使用できる手札破壊もごく少数ながら存在し、それを利用したデッキとして[[0ハンドロック]]などがある。
+
#自分にとって致命的なカードを予め捨てさせることで、潜在的なアドバンテージを得る
 +
#複数枚のカードを捨てさせることで[[ハンド・アドバンテージ]]を得る
 +
#[[ボードコントロール]]手段と組み合わせてロックをかける
  
お互いが[[唱える]]ための[[マナ・コスト]]を払う[[打ち消し]]呪文と違って、手札破壊はまだ相手が唱えていない([[マナ]]を使っていない)カードに対し、こちらだけがマナを使って捨てさせるという性質から、本質的に[[テンポ・アドバンテージ]]を失うという問題を抱えている。それがどのように解決されるかを以下に示す。
+
といった目的で用いられることが多い。
 +
 
 +
手札破壊の[[呪文]]や[[能力]]は、そのほとんどが[[ソーサリー・タイミング]]でしか[[唱える|唱え]]たり[[起動]]したりできないようになっている。これは、対戦相手が[[ドロー・ステップ]]に引いたカードを即捨てさせ[[ロック]]するのを防ぐための措置である。とはいえ、[[インスタント・タイミング]]で使用できる手札破壊もごく少数ながら存在し、それを利用したデッキとして[[0ハンドロック]]などがある。
  
 
==種類==
 
==種類==
29行: 35行:
 
手札を[[公開]]させ、その中から捨てさせるカードを[[あなた]]が選ぶことができる。
 
手札を[[公開]]させ、その中から捨てさせるカードを[[あなた]]が選ぶことができる。
  
どの[[カード・タイプ]]を捨てさせられるかにもよるが、最も使われたくないカードを狙って落とすことができるため、有用性が高い。特に1[[マナ]]で唱えられる[[強迫/Duress]]、[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]、[[コジレックの審問/Inquisition of Kozilek]]、[[思考囲い/Thoughtseize]]といったカードは最序盤に[[情報アドバンテージ|対戦相手の動向を探る]]こともでき、黒を使う大きな理由づけにもなっている。[[エターナル]]ではそれらを組み合わせた「8デュレス」構成が取られることも多い。
+
どの[[カード・タイプ]]を捨てさせられるかにもよるが、最も使われたくないカードを狙って落とすことができるため、有用性が高い。特に1[[マナ]]で唱えられる[[強迫/Duress]]、[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]、[[コジレックの審問/Inquisition of Kozilek]]、[[思考囲い/Thoughtseize]]といったカードは最序盤に対戦相手の動向を探ることもでき、黒を使う大きな理由づけにもなっている。[[エターナル]]ではそれらを組み合わせた「8デュレス」構成が取られることも多い。
  
 
[[軽い]]手札破壊呪文では大抵、[[土地]]を選べない。これは序盤での[[マナスクリュー]]による[[ロック]]を防ぐための措置である。
 
[[軽い]]手札破壊呪文では大抵、[[土地]]を選べない。これは序盤での[[マナスクリュー]]による[[ロック]]を防ぐための措置である。
  
一方で、[[戦場]]に出てしまっては黒[[単色デッキ|単色]]では対処できない[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]を選べるものも多く、こういった面でも重宝される。
+
一方で、[[戦場]]に出てしまっては黒単色では対処できない[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]を選べるものも多く、こういった面でも重宝される。
  
 
===無作為に選ぶ===
 
===無作為に選ぶ===
55行: 61行:
 
==その他==
 
==その他==
 
*対戦相手の手札が無くなると[[腐る]]ので、その欠点を補う[[バウンス]]とは相性がよい。[[はね返り/Recoil]]や[[吹雪の死霊/Blizzard Specter]]のように、バウンスと手札破壊を続けて行うカードも存在する。
 
*対戦相手の手札が無くなると[[腐る]]ので、その欠点を補う[[バウンス]]とは相性がよい。[[はね返り/Recoil]]や[[吹雪の死霊/Blizzard Specter]]のように、バウンスと手札破壊を続けて行うカードも存在する。
 +
 
*[[忘却/Forget]]や[[ショッカー/Shocker]]など、捨てた後に手札を補充させる呪文はハンド・アドバンテージが得られないため一般的には手札破壊と呼ばれない。だが対戦相手の手札を見て選べる[[ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique]]や無作為の[[燃え立つ調査/Burning Inquiry]]などは、量ではなく質的なハンド・アドバンテージが得られるので手札破壊と呼ばれる事がある。
 
*[[忘却/Forget]]や[[ショッカー/Shocker]]など、捨てた後に手札を補充させる呪文はハンド・アドバンテージが得られないため一般的には手札破壊と呼ばれない。だが対戦相手の手札を見て選べる[[ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique]]や無作為の[[燃え立つ調査/Burning Inquiry]]などは、量ではなく質的なハンド・アドバンテージが得られるので手札破壊と呼ばれる事がある。
 +
 
*相手の手札の枚数以上を捨てさせる場合は、相手の手札をすべて捨てさせるのと同じことになる。
 
*相手の手札の枚数以上を捨てさせる場合は、相手の手札をすべて捨てさせるのと同じことになる。
 +
 
**意外なことに、単純に「[[プレイヤー]]の手札を(すべて)捨てさせる」効果の[[ソーサリー]]は長らく存在していなかった。[[ディセンション]]にてようやく[[機知の終わり/Wit's End]]が登場した。
 
**意外なことに、単純に「[[プレイヤー]]の手札を(すべて)捨てさせる」効果の[[ソーサリー]]は長らく存在していなかった。[[ディセンション]]にてようやく[[機知の終わり/Wit's End]]が登場した。
 +
 
*[[マッドネス]]のある環境などでは、カードを捨てることが利点になりうるため逆風。
 
*[[マッドネス]]のある環境などでは、カードを捨てることが利点になりうるため逆風。
*多くは対戦相手のみを[[対象]]とするため[[対象の変更]]はされづらくなっているが、一方で自分や[[チームメイト]]を対象にできるものも一定数ある。場合によっては[[リアニメイト]]やマッドネスや[[暴勇]]などのために利用できなくもない。
+
 
 +
*多くは対戦相手のみを[[対象]]とするため[[対象の変更]]はされづらくなっているが、一方で自分や[[チームメイト]]を対象にできるものも一定数ある。場合によってはマッドネスや[[暴勇]]などのために利用できなくもない。
 +
 
 
*イメージは「精神攻撃」。黒の[[効果]]である事もあるが、かなり気味の悪い[[絵|イラスト]]が多数を占める。
 
*イメージは「精神攻撃」。黒の[[効果]]である事もあるが、かなり気味の悪い[[絵|イラスト]]が多数を占める。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[精神腐敗/Mind Rot]] - 手札を2枚捨てさせるカード亜種リスト
 
*[[精神錯乱/Mind Twist]] - 手札を[[X]]枚捨てさせるXマナカード亜種リスト
 
*[[はね返り/Recoil]] - [[バウンス]]効果が付属した手札破壊カード亜種リスト
 
*[[困窮/Distress]] - 手札を公開させてその中から土地でないカードを選んで捨てさせるカード亜種リスト
 
**[[強迫/Duress]] - 困窮系の中でも制限が厳しい代わりに1マナで唱えられるカード亜種リスト
 
**[[記憶殺し/Memoricide]] - 先に[[カード名]]を宣言してから手札を公開させて手札、ライブラリー、墓地からそのカードを追放するカード亜種リスト
 
**[[催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend]] - 手札を公開させてその中から土地でないカードをこれが[[戦場を離れる]]まで追放する[[ETB]]能力カード亜種リスト
 
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[捨てる]]
 
*[[捨てる]]
 
*[[黒コントロール]]
 
*[[黒コントロール]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE