「掘葬の儀式/Unburial Rites」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
1[[マナ]][[重い|重く]]なって[[フラッシュバック]]がついた[[ゾンビ化/Zombify]]。フラッシュバックの[[コスト]]は[[生命の息吹/Breath of Life]]と同じ。
 
1[[マナ]][[重い|重く]]なって[[フラッシュバック]]がついた[[ゾンビ化/Zombify]]。フラッシュバックの[[コスト]]は[[生命の息吹/Breath of Life]]と同じ。
  
過去に活躍した[[リアニメイト]][[呪文]]と比べるとやや[[コスト]]が重い印象があるが、近年は[[釣る]][[対象]]となりうる[[クリーチャー]]がますます重く強力になっているため、4~5マナでもそれ以上の価値のクリーチャーを[[戦場に出す]]ことができるなら、相対的に割安と言ってもよいだろう。フラッシュバック・[[コスト]][[対抗色]]が必要だが、[[色拘束]]は薄く、初出時の[[イニストラード・ブロック]]期には[[多色土地]]も充実していたため、さして問題にはならなかった。
+
[[エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria]]などによって一発で勝負を決める[[コンボ]]的な[[リアニメイト]][[デッキ]]では、[[マナ・コスト]]、フラッシュバック・コスト共にやや重いのが気になるところだが、使えないほどではない。この場合、フラッシュバックは[[打ち消す|カウンター]][[手札破壊]]を撃たれたときの保険としての意味合いが強い。
  
[[戦慄の復活/Dread Return]]がコンボ向けであるのに対し、こちらは全体的に[[コントロールデッキ|コントロール]]での使用率が高かった。1枚で2度強力クリーチャーを釣れるため除去に強い。あえて自ら墓地に落とす運用も可能で、いずれにせよ、フラッシュバックのおかげでかなり利便性は向上している。[[ライブラリー]]を大量に[[削る]]ことでクリーチャーとこれを合わせて墓地に落とし、手札を介さずリアニメイトが成立するのも優秀。
+
[[コントロール (デッキ)|コントロール]]タイプの中~低速のデッキでは重さも許容できる範囲。1枚で2度撃てることから、[[素出し]]も可能な[[フィニッシャー]]や、[[CIP]][[能力]]持ちを使い回して[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐことができる。
  
[[イニストラード・ブロック構築]][[スタンダード]]では、[[人間リアニメイト]][[Frites]]などのリアニメイト系[[コンボデッキ]][[キーカード]]として活躍。さらには[[太陽拳#イニストラード・ブロック期|太陽拳]]、[[リアニメイト/スタンダード/イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|黒緑白リアニメイト]]、[[白黒赤コントロール#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|白黒赤リアニメイト]]など、リアニメイト要素を組み込んだ[[コントロールデッキ]]も多数生み出した。
+
また[[ライブラリー]]を大量に[[削る]]ことで[[クリーチャー]][[カード]][[墓地]]に貯めるタイプのデッキでも、墓地から[[唱える]]ことのできるリアニメイト手段は価値が高い。[[戦慄の復活/Dread Return]]同様、フラッシュバックが様々な点で有効に働いている、優秀なリアニメイト[[呪文]]である。
 
+
[[モダン]]では、[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]との[[コンボ]]が有名([[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]を参照)。フラッシュバックを前提にしていることから[[黒マナ]]が必要ないため、[[青白トロン#モダン|青白トロン]]のような[[黒]]を含まないデッキにも組み込まれる。
+
 
+
[[MTGアリーナ]]にも[[ヒストリック・アンソロジー]]3で実装された。[[ヒストリック]]においては貴重なデメリットのない4[[マナ]]リアニメイト呪文であり、リアニメイト系デッキで活躍している<ref>[https://magic.gg/news/metagame-mentor-arena-championship-2-historic-metagame-breakdown Arena Championship 2 Historic Metagame Breakdown](magic.gg [[2023年]]3月18日 [[Frank Karsten]])</ref>。
+
 
+
==カード名==
+
初出の[[イニストラード]]での日本語カード名は「'''堀'''葬の儀式」で「くっそう」と読みが振られていた({{Gatherer|id=274398}})。しかしながら英語名のUnburial Ritesは「葬式、埋葬の儀式」の意のburial ritesに反意語の接頭辞であるun-を付けた造語で、「堀」を示す要素は何もない。また、堀を「クツ」と読むのは常用漢字表外のもの。イラストにも「堀」の要素は描かれていない。このため[[誤植]]を疑われたが、公式から訂正は出されなかった。
+
 
+
[[モダンマスターズ2017]]では「堀」が「掘」と変更され、「くっそう」と読んで不自然さのない現在の日本語カード名で印刷された({{Gatherer|id=426408}})。事実上、誤植の修正が行われた形となったが、公式からカード名変更のアナウンスは出ていない。
+
 
+
*同名のカードかは英語のカード名が基準なので、「堀葬の儀式」と「掘葬の儀式」は同名のカードである。[[構築]]において、双方を合わせて5枚以上デッキに入れることはできない。
+
*遺体を手足を折り曲げた姿勢で埋葬することを指す「'''屈'''葬(くっそう)」ではない。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/イニストラードのフラッシュバックに対抗色のマナを要求する呪文}}
 
{{サイクル/イニストラードのフラッシュバックに対抗色のマナを要求する呪文}}
{{サイクル/闇の隆盛のフラッシュバックに対抗色のマナを要求する呪文‎}}
+
 
==脚注==
+
<references />
+
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20160713065742/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/week-was/reanimation-domination-2011-09-15 Reanimation Domination(Internet Archive)] ([[Daily MTG]]、The Week That Was、文:[[Brian David-Marshall]]、英語)
+
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/twtw/160 Reanimation Domination](DairyMTG.com、The Week That Was、文:[[Brian David-Marshall]]
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2017]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー3]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[アンコモン]](「過去の影」)
 
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE