「新たな血族/New Blood」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[黒]]にも時折登場する、[[クリーチャー]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪う[[呪文]]。
 
[[黒]]にも時折登場する、[[クリーチャー]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪う[[呪文]]。
  
4[[マナ]]+[[吸血鬼]]1体の[[タップ]]で永続的なコントロール奪取と、[[]][[支配魔法/Control Magic]]と比較しても遜色ない性能。[[オーラ]]と違って[[エンチャント]][[破壊]]で解除される心配がない点も嬉しい。吸血鬼のタップという[[追加コスト]]の窮屈さは[[デッキ]]の構成次第と言ったところだが、安定して使うならやはり吸血鬼の[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]で使うのが望ましい。
+
4[[マナ]]+クリーチャー1体の[[タップ]]で永続的なコントロール奪取と言うのは近年ではかなりのハイコストパフォーマンス。[[エンチャント]][[破壊]]で解除される[[オーラ]]でなく[[ソーサリー]]による奪取のため対処もされにくい。
 +
ただしコストとしてタップするクリーチャーは[[吸血鬼]]でなければならない。安定して[[唱える]]には[[軽い]]吸血鬼を相応数採用する必要があり、吸血鬼[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]でなければその真価は発揮できない。
 +
もう一つの[[効果]]として[[文章変更効果]]を持ち、[[クリーチャー・タイプ]]のみならずそのクリーチャーの[[ルール文章]]に書かれた種族まで吸血鬼に書き換えられる。他種族の[[ロード]]を分捕れば吸血鬼のロードに変えられる。
 +
そうでなくてもクリーチャー・タイプを吸血鬼にすればこちらの吸血鬼関連のカードとのシナジーを得られる。勿論2枚目以降のこのカードのコストにも充てられる。
  
奪ったクリーチャーに書かれた[[クリーチャー・タイプ]]一種類を吸血鬼に書き換えられる点も特徴で、こちらが用意した[[部族カード]]の恩恵を受けられるのみならず、他種族の[[ロード (俗称)|ロード]]を奪えればそのまま吸血鬼のロードとして運用できるなど、テクニカルな使い方も可能。
 
 
*クリーチャー・タイプを変更する[[効果]]は、これの[[解決]]時にクリーチャー・タイプを一つ選び、[[タイプ行]]と[[ルール文章]]に登場する該当クリーチャー・タイプをすべて吸血鬼に変更する。
 
**例えば[[飢えたオオヤマネコ/Hungry Lynx]]を奪った時、「[[猫]]」を選ぶと飢えたオオヤマネコは吸血鬼になり、あなたの吸血鬼は[[プロテクション]]([[ネズミ]])を得る。「ネズミ」を選ぶと飢えたオオヤマネコは猫のままであり、あなたの猫はプロテクション(吸血鬼)を得る。残りの能力についても同様に読み替える。
 
**そのカードに登場しないクリーチャー・タイプを選ぶこともできる<ref name=FAQ>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/commander-2017-edition-release-notes-2017-08-11 Magic: The Gathering—Commander (2017 Edition) Release Notes]/[https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0019418/ 『マジック:ザ・ギャザリング ― 統率者(2017年版)』リリースノート](Feature [[2017年]]8月11日)</ref>。その場合、何も変化しないだけである。
 
 
*一般的な吸血鬼のイメージである「血を吸った相手を配下にする」能力を抜き出して呪文としたカード。近い能力を持つカードとして[[蟲惑的な吸血鬼/Captivating Vampire]]が存在する。
 
*一般的な吸血鬼のイメージである「血を吸った相手を配下にする」能力を抜き出して呪文としたカード。近い能力を持つカードとして[[蟲惑的な吸血鬼/Captivating Vampire]]が存在する。
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[文章変更効果]]
 
*[[文章変更効果]]
 
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
 
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
 
*[[カード個別評価:統率者2017]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2017]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE