「栄光の守護者/Glorious Protector」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[予顕]]を持ち、[[瞬速]]で[[戦場に出た]]とき[[あなた]]の[[クリーチャー]]を一時的に[[追放]][[領域]]に避難させる[[天使]]・[[クレリック]]。
 
[[予顕]]を持ち、[[瞬速]]で[[戦場に出た]]とき[[あなた]]の[[クリーチャー]]を一時的に[[追放]][[領域]]に避難させる[[天使]]・[[クレリック]]。
  
[[マナ・コスト]]や[[サイズ]]、[[能力]]が似た[[修復の天使/Restoration Angel]]と比べると[[予顕]]による分割払いができ、複数の味方を[[除去]]から守ることができる。しかし逃がしたクリーチャーがすぐには戻ってこないため、一時的に戦力がダウンしてしまう点や[[ETB]]能力の再利用目的では少々マイナス。と言ってもおかげで[[全体除去]]に対するカウンターとして機能するため一長一短。単独でも[[マナレシオ]]の良い[[フライヤー]]として十分な戦力になる。
+
{{未評価|カルドハイム}}
  
*追放[[能力]]の基本的な[[ルール]]に関しては[[放逐する僧侶/Banisher Priest#ルール]]を参照。
+
*「他の」との指定がなく、また[[天使]]は退避させることができない。
*追放するクリーチャーは[[解決]]時に選択する。
+
**これにより、能力の解決時までに自身が天使でなくなっていれば自身を追放できる。そうした場合、これ自身を含めた追放したクリーチャーが即座に戦場に戻ることになり、[[ETB|戦場に出たとき]]の[[誘発型能力]]を再度利用可能。
*[[奸謀/Conspiracy]]や[[アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling]]などにより栄光の守護者を天使でないクリーチャーにすれば、自身を追放することができる。そうした場合、追放した直後にこれ自身を含めた追放したクリーチャーが戦場に戻ることになり、[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]のように働く。奸謀のように[[マナ]]を[[支払う]]必要が無ければ任意の[[ループ]]となり、[[ETB|戦場に出たとき]]の[[誘発型能力]]を何度でも利用可能。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[一時的に追放するカード]]
 
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE