「死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[攻撃]]時に、[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を一緒に攻撃させられる[[伝説のクリーチャー]]。
 
[[攻撃]]時に、[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を一緒に攻撃させられる[[伝説のクリーチャー]]。
  
3マナの[[シングルシンボル]]にして3/2の[[先制攻撃]]持ち、加えて[[アドバンテージ]]を得やすい[[能力]]まで持っており、[[コスト・パフォーマンス]]は非常に高い。自身の攻撃が必要な[[システムクリーチャー]]は[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]で討ち取られやすいことが弱点だが、これは先制攻撃を持つためある程度生き残りやすく、能力も全体的に噛み合っている。
+
3マナの[[シングルシンボル]]にして3/2の[[先制攻撃]]持ち、加えて[[アドバンテージ]]を得やすい能力まで持っており、[[コストパフォーマンス]]は非常に高い。自身の攻撃が必要な[[システムクリーチャー]]は[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]で討ち取られやすいことが弱点だが、これは[[先制攻撃]]を持つためある程度生き残りやすく、能力も全体的に噛み合っている。
  
 
[[対象]]の[[パワー]]制限を踏まえると、[[ウィニー]]系の高速[[アグロ]][[デッキ]]で使うのが素直な使い方。[[戦場]]ではパワーが上がる[[砂草原ののけ者/Sandsteppe Outcast]]や[[戦いの喧嘩屋/Battle Brawler]]などは好相性。
 
[[対象]]の[[パワー]]制限を踏まえると、[[ウィニー]]系の高速[[アグロ]][[デッキ]]で使うのが素直な使い方。[[戦場]]ではパワーが上がる[[砂草原ののけ者/Sandsteppe Outcast]]や[[戦いの喧嘩屋/Battle Brawler]]などは好相性。
  
より積極的に行くなら、低パワーで強力な能力を持ったクリーチャーを釣り上げる[[リアニメイト]]的な運用もあり得る。[[スタンダード]]なら[[女王スズメバチ/Hornet Queen]]あたりと相性が良く、[[モダン]]まで行けば釣り上げるクリーチャーには事欠かない。ただしアリーシャが3マナで[[タフネス]]2と極めて脆いので、[[エレボスの鞭/Whip of Erebos]]など他のリアニメイト手段を併用したり、釣り上げるクリーチャーもいざとなれば[[素出し]]できるようにしたりと、何らかのフォローは必要か。
+
より積極的に行くなら、低パワーで強力な[[能力]]を持ったクリーチャーを釣り上げる[[リアニメイト]]的な運用もあり得る。[[スタンダード]]なら[[女王スズメバチ/Hornet Queen]]あたりと相性が良く、[[モダン]]まで行けば釣り上げるクリーチャーには事欠かない。ただしアリーシャが3マナで[[タフネス]]2と極めて脆いので、[[エレボスの鞭/Whip of Erebos]]など他のリアニメイト呪文を併用したり、釣り上げるクリーチャーもいざとなれば[[素出し]]できるようしたりと、何らかのフォローは必要か。
 
+
*同居可能な[[フォーマット]]であるならば[[残虐の達人/Master of Cruelties]]をリアニメイトするのもよいだろう。あちらの[[ライフ]]を1にする能力と他のクリーチャー(アリーシャ含む)による攻撃を両立させることができる。
+
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[誘発型能力]]に関する基本的な[[ルール]][[攻撃している状態で戦場に出る#ルール|攻撃している状態で戦場に出る]]を参照。
+
*2つ目の[[能力]][[戦場に出る]]クリーチャーは、[[防衛]]やその他の[[攻撃制限]]には影響されず[[攻撃している状態で戦場に出る]]。それらによって「攻撃するたび」が[[誘発条件]][[誘発型能力]][[誘発]]する事は無い。
*マナを[[支払う]]かどうかを選択するのは能力の[[解決]]時である。
+
*[[賢いなりすまし/Clever Impersonator]]を選び、それが戦場に出る際にクリーチャー以外の[[パーマネント]]の[[コピー]]となる事を選んだ場合、それは[[タップ]]状態で戦場に出るが攻撃している状態にはならない({{CR|506.3a}})。
 
+
==開発秘話==
+
アリーシャは[[]][[単色]]で、[[白黒]]の能力を持つ必要があった。またカード全体としては[[マルドゥ族/The Mardu Horde]]らしくなければならなかった。
+
 
+
マルドゥは攻撃的な[[氏族/Clan]]なので、3マナ3/2先制攻撃という[[アタッカー]]向けの基本性能が与えられた。白黒の能力は攻撃時に[[誘発]]する誘発型能力となった。最初は[[トークン]]を生み出す[[効果]]が検討されていたが、より白黒らしいものにするため、[[黒]]のリアニメイトと[[白]]の[[小型クリーチャー]]限定リアニメイトの重複部分である、パワーに制限が付いたリアニメイトを行うことになった。
+
 
+
*[[サイクル]]全体のデザインの方針については[[不屈のダガタール/Daghatar the Adamant#開発秘話|不屈のダガタール/Daghatar the Adamant]]を参照。
+
  
;出典
 
[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/fate-ful-stories-part-1-2015-01-12 Fate-ful Stories, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0011985/ 運命的な話 その1]([[Making Magic]] 2015年1月12日 [[Mark Rosewater]]著)
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
29行: 18行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''アリーシャ'''/''Alesha''は[[マルドゥ族/The Mardu Horde]]の[[カン/Khan]]。身体的な性は男性だが、[[Wikipedia:ja:性同一性|性自認]]は女性。卓越した乗り手、優れた射手、剣の達人であり、弱冠19歳にしてカンになった。
+
'''アリーシャ'''/''Alesha''は[[マルドゥ族/The Mardu Horde]]の[[カン/Khan]]
  
 
詳細は[[アリーシャ/Alesha]]を参照。
 
詳細は[[アリーシャ/Alesha]]を参照。
36行: 25行:
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[リアニメイトカード]]
 
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード
 
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エクスプローラー・アンソロジー1]] - [[レア]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2022年#Pride Across the Multiverse|Secret Lair Drop Series: Pride Across the Multiverse]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE