「眼」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''眼'''/''Eye''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。その名の通り巨大な目だけの怪物である。
+
'''眼'''/''Eye''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。その名の通り巨大な目だけの怪物である。
 +
[[黒]]に2体存在し、いずれも[[マナ・コスト]]が(4)(黒)である。
 +
 
 +
さらに両者とも5[[マナ]]にしては強力だが、「[[あなた]]が[[コントロール]]する眼でない[[クリーチャー]]は[[攻撃]]できない。」というデメリットを持っている。
 +
そのため、使うには工夫が必要なクリーチャー・タイプと言えるだろう。
  
 
{{#card:Evil Eye of Orms-by-Gore}}
 
{{#card:Evil Eye of Orms-by-Gore}}
 +
 
{{#card:Evil Eye of Urborg}}
 
{{#card:Evil Eye of Urborg}}
{{#card:Eyetwitch}}
 
  
[[時のらせん]]の[[タイムシフト]]で[[再録]]された[[オームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Gore]]とその[[リメイク]]である[[アーボーグの邪眼/Evil Eye of Urborg]]に与えられたクリーチャー・タイプ。オームズ=バイ=ゴアの邪眼がかつてもっていたタイプ「邪眼/Evil Eye」が「1つのクリーチャー・タイプは、1つの単語によって表される。」ルールに合わせて復活したとも言える。長らくそれら2枚しか存在していなかったが、[[アン・セット]]の[[Unstable]]では[[スパイの目/Spy Eye]]が新たに加わったほか、[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]では[[黒枠]]3枚目となる[[ひきつり目/Eyetwitch]]が登場。その後も時折新種が追加されている。
+
*ちなみに[[ネメシス]]の[[さまよう眼/Wandering Eye]][[イリュージョン]]
  
[[]][[]][[]]に存在し、[[アン・ゲーム]]や[[ユニバースビヨンド]]ではないカードはすべて黒[[単色]]である。オームズ=バイ=ゴアの邪眼とアーボーグの邪眼の2枚は、[[マナ・コスト]]が(4)([[黒マナ|黒]])で、「[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する眼でない[[クリーチャー]]は[[攻撃]]できない。」という[[ペナルティ能力]]を持っている。
+
==変遷==
 +
眼というクリーチャー・タイプが登場したのは[[レジェンド#set|時のらせん]]だが、その眼の1つである[[オームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Gore]]が初めて登場したのはそれから12年前の[[レジェンド]]である。
 +
登場当時は邪眼(Evil Eye)というクリーチャー・タイプで、「あなたがコントロールする邪眼でないクリーチャーは攻撃できない。」というテキストだった。
  
眼・クリーチャーに変化するカードとして[[マルカトールの眼/Eye of Malcator]]が存在する。
+
だが、[[第6版]]でオームズ=バイ=ゴアの邪眼が[[再録]]されたときにはクリーチャー・タイプが[[ホラー]]に変更され、「名前がオームズ=バイ=ゴアの邪眼であるクリーチャーを除き、あなたがコントロールするクリーチャーは攻撃に参加できない。」と[[カード名]]を参照するように変更された。
  
*[[さまよう眼/Wandering Eye]][[眼魔/Oculus]]など、[[カード名]][[絵|イラスト]]が眼っぽいクリーチャーも多いが、それらは眼ではない。
+
しかし、時のらせんの[[タイムシフト]]で復刻され、さらに[[アーボーグの邪眼/Evil Eye of Urborg]]が登場した際に今の形になった。
*[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]に存在する[[ビホルダー]]が[[フォーゴトン・レルム探訪]]で[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]にも登場したが、特徴的な形態が定義されているこれも眼ではない。
+
「邪眼に戻せば良かったのでは?」という声もあるが、現在は「1つのクリーチャー・タイプは、1つの単語によって表される。」というルールがあるので「眼」のみになったと思われる。
 +
[[組立作業員]](Assembly-Worker)のようにEvil-Eyeと無理矢理1語にするという方法もあるにはあるが、おそらくその手は使いたくなかったのだろう。
 +
<!-- [[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]のようにEvil-Eyeと無理矢理1語にするという方法もあるにはあるが、おそらくその手は使いたくなかったのだろう。
 +
ボール・ライトニングはエレメンタルになったので、現在ハイフンを用いている例に変更。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Eye|眼(Eye)}}
 
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Eye|眼(Eye)}}
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Eye}|眼(Eye)}}
 
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
  
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|め]]
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|め]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE