「秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[攻撃強制]]の[[ペナルティ能力]]があるが、[[破壊不能]]により[[戦闘]]で打ち取られる心配は少ない。無敵の[[ブロッカー]]としての運用を避けるという意味合いが大きいと思われる。[[打ち消されない|打ち消されず]]、破壊不能を持つため対処が難しく、[[クリーチャー]]が並ぶ[[デッキ]]ならばかなりの[[カード・アドバンテージ]]を期待できる。これ自身が[[戦闘ダメージ]]を[[与える|与え]]てもしっかり[[カード]]を引けるのもポイント。1/1と貧弱なので適当な相手に[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]され続けて終わるということも多いだろうが、[[クリーチャー]]の少ない[[コントロール (デッキ)|コントロール]]デッキに対しては[[攻撃]]を通せる機会も少なくない。
 
[[攻撃強制]]の[[ペナルティ能力]]があるが、[[破壊不能]]により[[戦闘]]で打ち取られる心配は少ない。無敵の[[ブロッカー]]としての運用を避けるという意味合いが大きいと思われる。[[打ち消されない|打ち消されず]]、破壊不能を持つため対処が難しく、[[クリーチャー]]が並ぶ[[デッキ]]ならばかなりの[[カード・アドバンテージ]]を期待できる。これ自身が[[戦闘ダメージ]]を[[与える|与え]]てもしっかり[[カード]]を引けるのもポイント。1/1と貧弱なので適当な相手に[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]され続けて終わるということも多いだろうが、[[クリーチャー]]の少ない[[コントロール (デッキ)|コントロール]]デッキに対しては[[攻撃]]を通せる機会も少なくない。
  
登場時の[[スタンダード]]の[[緑]]には[[グレートヘンジ/The Great Henge]]や[[エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper]]など、強力な[[ドローエンジン]]が存在するのが向かい風だが、対コントロール性能の高さから[[サイドボード]]の選択肢の一つになっている。[[変容]]などの強化カードや[[恋煩いの野獣/Lovestruck Beast]]との相性も良い。チャンプブロッカーとなる1/1の[[トークン]]が比較的多い環境であるため、それらを一方的に討ちとり消費させられる点もわずかながら有効に機能する。
+
登場時の[[スタンダード]]の[[緑]]には[[グレートヘンジ/The Great Henge]]や[[エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper]]など、強力な[[ドローエンジン]]が存在するのが向かい風だが、対コントロール性能の高さから[[サイドボード]]の選択肢の一つになっている。[[変容]]などの強化カードや[[恋煩いの野獣/Lovestruck Beast]]との相性も良い。
 
+
ドロー能力は[[クラリオンのスピリット/Clarion Spirit]]や[[フェリダーの撤退/Felidar Retreat]]といった横並べ戦略との相性がよく、[[ナヤ・アドベンチャー|ナヤ・クラリオン]]では[[ボード・アドバンテージ]]を潤沢な手札につなげられる強力な[[ドローエンジン]]として機能した。1ターンのみ無敵のブロッカーとなる点も地味ながら無視できない。
+
  
 
*[[黒枠]]では初の[[伝説の]][[リス]]。
 
*[[黒枠]]では初の[[伝説の]][[リス]]。
 
*[[色の協議会]]で緑を担当する[[Megan Smith]]としては沿岸の海賊行為は青に相当するらしく<ref name="Megan20221231">[https://twitter.com/PhaedaMTG/status/1608926830928736256 Twitter]([[2022年]]12月31日 Megan Smith)</ref>、トスキにも調整を加えるはずだったが間に合わなかったという<ref>[https://twitter.com/PhaedaMTG/status/1609002592348127233 Twitter](2022年12月31日 Megan Smith)</ref>。
 
**大きなクリーチャーの展開ではなく小粒クリーチャーの横並べを奨励するという観点でもやや緑らしくないカードである<ref name="Megan20221231" />。実際にドローエンジンとして猛威を振るったのも[[白]]が絡むデッキであった。
 
**攻撃強制の[[ペナルティ能力]]が緑らしくないという議論もあったが、「赤が1種色となる能力だが、緑にも攻撃中心の能力は多く、欠点を広げているので大きな[[曲げ]]ではない」という形で決着した<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/kaldheim-storytime-part-2-2021-02-01 Kaldheim Storytime, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0034764/ 『カルドハイム』の物語 その2]([[Making Magic]] [[2021年]]2月1日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。何かと「らしくなさ」の話題に事欠かないカードである。
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
21行: 15行:
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE