「連結面晶体構造/Aligned Hedron Network」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[エルドラージ]]を筆頭に、[[ゲーム]]中の大きな脅威となる[[大型クリーチャー]]をまとめて処理できるため、上手く嵌った時の有用性は随一。[[プロテクション]]や[[呪禁]]、[[破壊不能]]などの[[除去耐性]]を無視できるのも嬉しい。[[無色]]なのでどの[[色]]の[[デッキ]]でも使える上に、[[マナ・コスト]]も4[[マナ]]と実用範囲内なので扱いやすいのも魅力。一方、無視できない弱点として「[[戦場]]に大型クリーチャーが複数体並ぶ状況は稀である」という根本的な問題もある。これを用いて1:多交換を狙える場面は少なく、1:1交換にしかならないのなら一般的な[[単体除去]]や[[全体除去]]の方が便利なことが多い。総じてピーキーな性能と言える[[カード]]であるため、採用の際は[[メタゲーム]]をよく読んで使いたい。あるいは後述する[[無限ループ]]や、[[無限の砂時計/Infinite Hourglass]]などのすべてのクリーチャーのパワーを[[強化]]する手段と併用するなど、[[コンボ]]的な運用が適しているか。
 
[[エルドラージ]]を筆頭に、[[ゲーム]]中の大きな脅威となる[[大型クリーチャー]]をまとめて処理できるため、上手く嵌った時の有用性は随一。[[プロテクション]]や[[呪禁]]、[[破壊不能]]などの[[除去耐性]]を無視できるのも嬉しい。[[無色]]なのでどの[[色]]の[[デッキ]]でも使える上に、[[マナ・コスト]]も4[[マナ]]と実用範囲内なので扱いやすいのも魅力。一方、無視できない弱点として「[[戦場]]に大型クリーチャーが複数体並ぶ状況は稀である」という根本的な問題もある。これを用いて1:多交換を狙える場面は少なく、1:1交換にしかならないのなら一般的な[[単体除去]]や[[全体除去]]の方が便利なことが多い。総じてピーキーな性能と言える[[カード]]であるため、採用の際は[[メタゲーム]]をよく読んで使いたい。あるいは後述する[[無限ループ]]や、[[無限の砂時計/Infinite Hourglass]]などのすべてのクリーチャーのパワーを[[強化]]する手段と併用するなど、[[コンボ]]的な運用が適しているか。
  
登場時の[[スタンダード]][[環境]]は[[包囲サイ/Siege Rhino]]や[[風番いのロック/Wingmate Roc]]など、[[重い]]クリーチャーであってもパワーが4以下の(とはいえ放置もできない)ものが多く、なかなか標的が現れないのが逆風。やはり採用はメタゲーム次第といったところ。[[リミテッド]]ではほとんどの[[フィニッシャー]]格を除去できる便利なカードだが、同時に自身も大型クリーチャーを使いづらくなってしまう点には注意したい。[[緑]]を含むなら[[カザンドゥへの撤退/Retreat to Kazandu]]や[[大地の武装/Earthen Arms]]などで無理やり強化してしまうのも手。
+
登場時の[[スタンダード]][[環境]]は[[包囲サイ/Siege Rhino]]や[[風番いのロック/Wingmate Roc]]など、[[重い]]クリーチャーであってもパワーが4以下のものが多く、なかなか標的が現れないのが逆風。やはり採用はメタゲーム次第といったところ。[[リミテッド]]ではほとんどの[[フィニッシャー]]格を除去できる便利なカードだが、同時に自身も大型クリーチャーを使いづらくなってしまう点には注意したい。[[緑]]を含むなら[[カザンドゥへの撤退/Retreat to Kazandu]]や[[大地の武装/Earthen Arms]]などで無理やり強化してしまうのも手。
 +
 
 +
*{{Gatherer|id=403601|イラスト}}では、[[面晶体/Hedron]]によって[[ウラモグ/Ulamog]]を拘束する場面が描かれている。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*能力に関する基本的な[[ルール]]は[[放逐する僧侶/Banisher Priest#ルール|放逐する僧侶/Banisher Priest]]を参照。
 
*能力に関する基本的な[[ルール]]は[[放逐する僧侶/Banisher Priest#ルール|放逐する僧侶/Banisher Priest]]を参照。
*[[機械の行進/March of the Machines]]+[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]などにより、これ自身が[[パワー]]5以上のクリーチャーとして戦場に出た場合、能力によってこれ自身も追放される。そうなると即座に自身も含めて追放したクリーチャーがすべて戦場に戻り、再び戦場に出たときの能力が誘発する。何らかの手段によって止めなければ、選択肢のない[[ループ]]に陥って[[引き分け]]になる({{CR|{{その他のルールのCR番号|行動の省略}}.4}})。
+
*[[機械の行進/March of the Machines]]+[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]などにより、これ自身が[[パワー]]5以上のクリーチャーとして戦場に出た場合、能力によってこれ自身も追放される。そうなると即座に自身も含めて追放したクリーチャーがすべて戦場に戻り、再び戦場に出たときの能力が誘発する。何らかの手段によって止めなければ、選択肢のない[[ループ]]に陥って[[引き分け]]になる。
 
+
==ストーリー==
+
[[ゼンディカー/Zendikar]]連合軍が奪還したばかりの[[海門/Sea Gate (ストーリー)|海門/Sea Gate]]に[[ウラモグ/Ulamog]]が迫る。だがその場に[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)|ジェイス/Jace]]が帰還し、[[面晶体/Hedron]]のネットワークを用いればウラモグを捕縛できると告げた。[[ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane (ストーリー)|ニッサ/Nissa]]が地中から取り出した無傷の面晶体を皆が綱で引いて並べ、最後にずれていた一つを正しい位置に動かすと、面晶体の環は青い光を放ち、ウラモグは牢獄に囚われた({{Gatherer|id=403601}})<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/hedron-alignment-2015-11-18 Hedron Alignment]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0016026/ 面晶体の連結](Uncharted Realms [[2015年]]11月18日 [[Kimberly J. Kreines]]著)</ref>。
+
 
+
{{フレイバーテキスト|最後の面晶体を定位置に設置すると、ウラモグは無限循環する拘束エネルギーに閉じ込められた。}}
+
 
+
==脚注==
+
<references />
+
  
 
==参考==
 
==参考==
23行: 17行:
 
*[[面晶体/Hedron]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[面晶体/Hedron]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:戦乱のゼンディカー]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE