「青緑コントロール」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''青緑コントロール'''(''Blue-Green Control'')は、[[緑青]]の2[[色]]の組み合わせで構成される[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。
+
[[]]、[[緑]]の2[[色]]による[[コントロール#デッキ|コントロールデッキ]]。
  
==概要==
+
[[環境]]にはあまり出てこないが、緑の[[マナ加速]]を使用しつつ、青のカウンターなどに緑の[[カード]]再利用[[呪文]]組み合わせ、[[コントロール]]の持続力を強化するタイプが多い。
[[環境]]にはあまり出てこないが、[[緑]]の[[マナ加速]]を使用しつつ、[[]][[打ち消す|カウンター]][[引く|ドロー]]などに、緑の[[再供給/Restock]][[永遠の証人/Eternal Witness]]のような[[カード]][[回収]][[呪文]]組み合わせ、[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]の持続力を強化するタイプが多い。
+
過去[[再供給/Restock]][[永遠の証人/Eternal Witness]]などが利用された。
 +
<!-- 過去[[再供給/Restock]][[郷愁的な夢/Nostalgic Dreams]]などが利用された。
 +
永遠の証人の方が一般的なのでこちらに変更。 -->
 +
他の色と組み合わせるタイプに比べてカード[[サーチ]]能力と回収能力が高く、いったん[[コントロール]]を確立するとそのままゲームを決めることが出来る。
  
他の色と組み合わせるタイプに比べてカード[[サーチ]]と回収力が高く、いったんコントロールを確立するとそのまま[[ゲーム]]を決めることができる。
+
だが、[[クリーチャー]][[除去]]はかなり苦手であり、[[対抗色]]のため[[マナ基盤]]を安定させにくいことも手伝って、早い[[環境]]では活躍しにくい。
 +
<!-- 環境の青が強めで、緑に再利用呪文があり、[[コントロール]]が流行している状態でなければ出番があまり無い。 -->
  
[[クリーチャー]][[除去]]はかなり苦手であり、早い[[環境]]では活躍しにくい。
+
*対抗色の弱点を補うために緑の[[マナ加速]]を主体とすることも多い。
 +
*青の[[パーミッション]]に緑の高性能[[クリーチャー]]を用いたタイプも存在する。→[[コン・トロール]]
  
*青の[[パーミッション]]に緑の高性能[[クリーチャー]]を[[フィニッシャー]]に用いたタイプも存在する。→[[コン・トロール]]、[[Next Level Blue]]
 
  
==ラヴニカのギルド~基本セット2021期==
+
==[[ラヴニカ・ブロック]]期==
'''シミック・ランプ'''(''Simic Ramp'')が引き続き環境に存在している。[[エルドレインの王権]]で登場した[[食物]]関連の[[カード]]を多数採用していることから、'''シミック・フード'''(''Simic Food'')とも呼ばれる。詳細は[[食物 (デッキ)]]を参照。
+
[[第9版]][[ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast]][[再録]]、[[ディセンション]]で[[シミック連合/The Simic Combine]]の[[カード]]たち(特に[[繁殖池/Breeding Pool]]と[[虚空粘/Voidslime]])が追加され、[[マナ基盤]]の不安定性はほぼ解消されたといっていい。
{{#card:Gilded Goose}}
+
{{#card:Oko, Thief of Crowns}}
+
  
その後[[枝葉族のドルイド/Leafkin Druid]][[発現する浅瀬/Risen Reef]]でマナ加速とカード・アドバンテージを得つつ[[茨の騎兵/Cavalier of Thorns]]、[[世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World]]へと繋げてさらにマナを伸ばし、[[ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis]][[破滅の終焉/Finale of Devastation]]でフィニッシュするエレメンタル型が登場した。
+
[[シミックカラー|青緑]][[ピクルス]][[ウルザトロン]]、[[セル]]などの[[デッキ]][[トーナメント]]レベルで活躍した。
  
{{#card:Risen Reef}}
+
{{#card:Thelonite Hermit}}
{{#card:Cavalier of Thorns}}
+
  
===エレメンタル型===
+
{{#card:Vesuvan Shapeshifter}}
*備考
+
**[[ミシックチャンピオンシップロングビーチ19冬]] 第4位([https://magic.gg/events/mythic-championship-vii 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/2019MC7/ 参考])
+
**使用者:[[Andrea Mengucci]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]]+[[灯争大戦]]+[[基本セット2020]]+[[エルドレインの王権]])
+
{{#MagicFactory: df319550}}
+
  
==イクサラン・ブロック~基本セット2020期==
+
<!-- 更に[[コールドスナップ]]で緑の[[知恵の蛇/Ophidian]]こと[[オーランのバイパー/Ohran Viper]]が加わり、現[[スタンダード]]は最も青緑コントロールが組みやすい環境といえるかもしれない。
[[灯争大戦]]の参入後、'''シミック・ランプ'''(''Simic Ramp'')と呼ばれる[[緑青]][[ランプ]][[デッキ]]が登場した。
+
何ヶ月、もしくは何年かあとに読んでも意味が通じる文章を心がけましょう。 -->
  
{{#card:Nissa, Who Shakes the World}}
+
==[[ミラディン・ブロック]]+[[神河ブロック]]期==
{{#card:Mass Manipulation}}
+
  
各種[[マナ・クリーチャー]][[マナ加速]]して[[世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World]]を設置。ニッサが生み出す膨大な[[マナ]]から[[ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis]][[集団強制/Mass Manipulation]]などの[[X]][[呪文]]に繋げる。
+
[[ミラディン・ブロック]]期には、[[親和#親和/Affinity(デッキ)|親和]][[ウルザトロン]]の対抗馬として活躍した[[緑コントロール#ミラディン・ブロック期|緑コントロール]][[サーチ]][[カウンター]]をいれたタイプが存在した。
 +
<!-- -[[親和#deck|親和]]が流行したときは、[[青白コントロール]]の代わりにトーナメントシーンで活躍した。
 +
[[酸化/Oxidize]]を初めとする軽い[[アーティファクト]]破壊が存在したからである。 -->
  
*亜種として、[[白]]を足して[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]などを採用した'''バント・ランプ'''(''Bant Ramp'')も存在する。詳細は[[緑白青コントロール#イクサラン・ブロック~基本セット2020期|緑白青コントロール]]を参照。
+
{{#card:Sakura-Tribe Elder}}
  
===サンプルレシピ===
+
{{#card:Gifts Ungiven}}
*備考
+
**[[グランプリ台北19]] 第9位([http://coverage.channelfireball.com/event/18 参考])
+
**使用者:[[Chen Yiwen]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]]+[[灯争大戦]])
+
  
{{#MagicFactory:df319252}}
+
[[緑]]の[[アーティファクト]][[破壊]]で親和に、[[すき込み/Plow Under]]などでウルザトロンに対抗するのは同系統の緑コントロールと同じ。
 +
[[サーチ]]に[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]を採用し、[[けちコントロール#ミラディン・ブロック+神河ブロック期|けちコントロール]]の形をとる場合も多い。
  
==カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019期==
+
[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]][[木霊の手の内/Kodama's Reach]]などの強力な[[土地|ランド]]ブーストのおかげで、対抗色でありながらかなり安定した動きを見せた。
[[ドミナリア]]から[[ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza]]を獲得したことで、[[アーティファクト]]の[[シナジー]]を中心に据えた[[緑青]][[デッキ]]が登場した。
+
  
{{#card:Walking Ballista}}
+
==[[ミラディン・ブロック構築]]==
{{#card:Scrap Trawler}}
+
{{#card:Karn, Scion of Urza}}
+
  
[[歩行バリスタ/Walking Ballista]][[魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass]][[霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester]]などのアーティファクトで[[対戦相手]]の脅威から身を守りつつ、[[光り物集めの鶴/Glint-Nest Crane]]やカーンで[[手札]]を補充。[[屑鉄さらい/Scrap Trawler]]と[[獰猛器具/Implement of Ferocity]]か[[改革派の地図/Renegade Map]]の[[コンボ]]で歩行バリスタを繰り返し[[回収]]して盤面を制圧し、最後は歩行バリスタ+[[新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk]]か、巨大な[[サイズ]]に膨れ上がったカーンの[[トークン]]で勝負を決める。
+
[[親和#親和/Affinity(デッキ)|親和]]対策の[[アーティファクト]][[破壊]]に加え、[[フィフス・ドーン]]で追加された[[永遠の証人/Eternal Witness]][[卑下/Condescend]]などの強力[[カード]]を足した[[デッキ]]が登場。
  
===サンプルレシピ===
+
{{#card:Eternal Witness}}
*備考
+
**[[プロツアー「ドミナリア」]] 第28位、スタンダード部門7勝3敗 ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptdom/23-21-decklists-2018-06-02 参考])
+
**使用者:[[Ivan Floch]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[カラデシュ・ブロック]]+[[アモンケット・ブロック]]+[[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]])
+
  
{{#MagicFactory:df318533}}
 
 
==ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期==
 
[[基本セット2012]]参入後に[[ライブラリー破壊]]を主眼に置いた[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]が登場した。
 
 
{{#card:Hedron Crab}}
 
{{#card:Jace, Memory Adept}}
 
 
[[面晶体のカニ/Hedron Crab]]の[[上陸]][[能力]]や、[[書庫の罠/Archive Trap]]、または新[[ジェイス]]の[[記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept]]によって[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]を[[削る|削って]]ゆく。
 
 
[[緑]]は補[[色]]であり、[[土地|ランド]][[マナ加速|ブースト]]で上陸を加速させる役割を担う。
 
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
**[[スペイン選手権11]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/spnat11/welcome 参考])
 
**使用者:[[Alejandro Dupuy]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[基本セット2011]]+[[基本セット2012]]+[[ゼンディカー・ブロック]]+[[ミラディンの傷跡ブロック]])
 
 
{{#MagicFactory:df305395}}
 
 
*[[サイドボード]]に青のカードが一切入っていない。[[アグレッシブ・サイドボーディング]]の手法が取り込まれており、サイドボード後は一転して[[青緑ビートダウン]]として動く。
 
 
==アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期==
 
超強力な[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]を中核とした[[ターボランド (用語)|ターボランド]]系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。
 
 
{{#card:Jace, the Mind Sculptor}}
 
{{#card:Oracle of Mul Daya}}
 
 
[[探検/Explore]]などで[[土地]]を伸ばし、ジェイスの[[能力]]で[[戦場]]を支配する。[[土地]][[サーチ]]による[[ライブラリー]][[切り直す|シャッフル]]とジェイスの±0能力は相性がよく、特に[[ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya]]との[[シナジー]]は圧倒的な[[アドバンテージ]]を稼ぎ出してくれる。その他[[マナ加速]]によりジェイスを[[対戦相手]]より早い[[ターン]]に[[戦場に出す]]ことができるのも大きな強みと言える。
 
 
場合によっては[[時間のねじれ/Time Warp]]まで採用し、徹底的にアドバンテージにこだわったタイプも存在する。
 
 
*精神を刻む者、ジェイスがなければ[[マナフラッド]]を起こしやすく、良きにつけ悪しきにつけジェイス頼みな[[デッキ]]だと言える。
 
*これ以外にも同時期の[[スタンダード]]には[[変身/Polymorph]]を利用して[[エルドラージ]]・[[クリーチャー]]を出す[[エルドラージ変身]]も存在する。
 
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
**[[フランス選手権10]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/frnat10/welcome 参考])
 
**使用者:[[Lucas Florent]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[基本セット2010]]+[[基本セット2011]]+[[アラーラの断片ブロック]]+[[ゼンディカー・ブロック]])
 
 
{{#MagicFactory:df303279}}
 
 
==時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期==
 
[[対抗色]]にフィーチャーした[[イーブンタイド]]の登場で[[緑青]]の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]が生まれた。
 
 
{{#card:Tarmogoyf}}
 
{{#card:Cryptic Command}}
 
 
動きは[[ビッグ・マナ#時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|赤緑ビッグマナ]]に近い形の中速[[ビート・コントロール]]で、[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などによる[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]を[[謎めいた命令/Cryptic Command]]などの[[青]]の[[カード]]でサポートする。
 
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
**[[アメリカ選手権08]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Events.aspx?x=mtgevent/usnat08/welcome 参考])
 
**使用者:[[Shaheen Soorani]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[第10版]]+[[コールドスナップ]]+[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]])
 
 
{{#MagicFactory:df300832}}
 
 
==ラヴニカ・ブロック期==
 
[[ラヴニカ・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast]]と[[繁殖池/Breeding Pool]]の存在により、安定した[[マナ基盤]]が確保されている。
 
 
[[緑青|青緑]]の[[ピクルス]]系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]である[[セル]]などが[[トーナメント]]レベルで活躍した。
 
 
{{#card:Thelonite Hermit}}
 
{{#card:Vesuvan Shapeshifter}}
 
 
==ミラディン・ブロック+神河ブロック期==
 
[[ミラディン・ブロック]]期には、[[親和 (デッキ)#ミラディン・ブロック|親和]]や[[ウルザトロン]]の対抗馬として活躍した[[緑コントロール#ミラディン・ブロック期|緑コントロール]]に[[サーチ]]と[[打ち消す|カウンター]]をいれたタイプが存在した。
 
 
{{#card:Sakura-Tribe Elder}}
 
{{#card:Gifts Ungiven}}
 
 
[[緑]]の[[アーティファクト]][[破壊]]で親和に、[[すき込み/Plow Under]]などでウルザトロンに対抗するのは同系統の緑コントロールと同じ。[[サーチ]]に[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]を採用し、[[けちコントロール#ミラディン・ブロック+神河ブロック期|けちコントロール]]の形をとる場合も多い。
 
 
[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]や[[木霊の手の内/Kodama's Reach]]などの強力な[[土地|ランド]][[マナ加速|ブースト]]のおかげで、[[対抗色]]でありながらかなり安定した動きを見せた。
 
 
==ミラディン・ブロック構築==
 
[[親和 (デッキ)#ミラディン・ブロック期|親和]]対策の[[アーティファクト]][[破壊]]に加え、[[フィフス・ドーン]]で追加された[[永遠の証人/Eternal Witness]]や[[卑下/Condescend]]などの強力[[カード]]を足した[[デッキ]]が登場。
 
 
{{#card:Eternal Witness}}
 
 
{{#card:Condescend}}
 
{{#card:Condescend}}
  
 
特に[[水晶の破片/Crystal Shard]]による[[187クリーチャー]]再利用エンジンを採用したバージョンは[[Crystal Witness]]と呼ばれる。
 
特に[[水晶の破片/Crystal Shard]]による[[187クリーチャー]]再利用エンジンを採用したバージョンは[[Crystal Witness]]と呼ばれる。
  
*[[12post]]に[[打ち消す|カウンター]]などのために[[青]]を足したバージョンも存在する。
+
*[[12post]]に[[カウンター]]などのために[[青]]を足したバージョンも存在する。
  
===サンプルレシピ===
+
==[[ウルザ・ブロック構築]]==
*備考
+
**[[グランプリチューリッヒ04]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpzur04/welcome 参考])
+
**使用者:[[Timo Groth]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[ミラディン・ブロック構築]]([[ミラディン]]+[[ダークスティール]]+[[フィフス・ドーン]])
+
  
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
同[[環境]]の[[青単コントロール#ウルザ・ブロック期|青単コントロール]]に、[[フィニッシャー]]として[[アルビノ・トロール/Albino Troll]]を採用した[[コン・トロール]]が存在。
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (12)
+
|-
+
|4||[[永遠の証人/Eternal Witness]]
+
|-
+
|4||[[真面目な身代わり/Solemn Simulacrum]]
+
|-
+
|4||[[ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (27)
+
|-
+
|4||[[創造の標/Beacon of Creation]]
+
|-
+
|3||[[金属モックス/Chrome Mox]]
+
|-
+
|3||[[残響する勇気/Echoing Courage]]
+
|-
+
|3||[[残響する真実/Echoing Truth]]
+
|-
+
|3||[[発見の旅路/Journey of Discovery]]
+
|-
+
|4||[[酸化/Oxidize]]
+
|-
+
|1||[[粗野な覚醒/Rude Awakening]]
+
|-
+
|2||[[知識の渇望/Thirst for Knowledge]]
+
|-
+
|4||[[旅人のガラクタ/Wayfarer's Bauble]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (21)
+
|-
+
|19||[[森/Forest]]
+
|-
+
|2||[[島/Island]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|4||[[忍び寄るカビ/Creeping Mold]]
+
|-
+
|4||[[減衰のマトリックス/Damping Matrix]]
+
|-
+
|4||[[忘却石/Oblivion Stone]]
+
|-
+
|1||[[粗野な覚醒/Rude Awakening]]
+
|-
+
|1||[[テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice]]
+
|-
+
|1||[[知識の渇望/Thirst for Knowledge]]
+
|}
+
 
+
*[[粗野な覚醒/Rude Awakening]]を[[エンドカード]]に採用した[[ターボランド (用語)|ターボランド]]タイプの[[デッキ]]。[[土地|ランド]][[マナ加速|ブースト]]から[[マナ基盤]]を整えつつ[[粗野な覚醒/Rude Awakening]]を放つ。
+
 
+
==ウルザ・ブロック構築==
+
同[[環境]]の[[青単コントロール/ブロック構築/ウルザ|青単コントロール]]に、[[フィニッシャー]]として[[アルビノ・トロール/Albino Troll]]を採用した[[コン・トロール]]が存在。
+
  
 
{{#card:Albino Troll}}
 
{{#card:Albino Troll}}
223行: 62行:
 
詳細は[[コン・トロール]]を参照のこと。
 
詳細は[[コン・トロール]]を参照のこと。
  
==テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期==
+
==[[テンペスト・ブロック]]+[[ウルザ・ブロック]]期==
 +
 
 
[[覚醒/Awakening]]による[[マナ加速]]から[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]などの[[バウンス]]で[[ロック]]する[[アウェイクニング]]が登場。
 
[[覚醒/Awakening]]による[[マナ加速]]から[[貿易風ライダー/Tradewind Rider]]などの[[バウンス]]で[[ロック]]する[[アウェイクニング]]が登場。
  
234行: 74行:
 
{{#card:Counterspell}}
 
{{#card:Counterspell}}
  
==エクステンデッド(ローテーション後)==
+
==[[エクステンデッド]]([[ローテーション]]後)==
 +
 
 
[[ローウィン]]参入後の[[エクステンデッド]]にもいくつかの[[デッキ]]が存在する。[[ディセンション]]の追加により[[マナ基盤]]の安定性が高まったことも大きい。
 
[[ローウィン]]参入後の[[エクステンデッド]]にもいくつかの[[デッキ]]が存在する。[[ディセンション]]の追加により[[マナ基盤]]の安定性が高まったことも大きい。
  
一つは、[[青単トロン]]からの流れを汲む[[ウルザトロン]]系[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]、[[青緑トロン#エクステンデッド|青緑トロン]]。
+
一つは、[[青単トロン]]からの流れを汲む[[ウルザトロン]]系[[コントロール#デッキ|コントロールデッキ]]、[[青緑トロン#エクステンデッド|青緑トロン]]。
  
 
{{#card:Moment's Peace}}
 
{{#card:Moment's Peace}}
247行: 88行:
 
{{#card:Tarmogoyf}}
 
{{#card:Tarmogoyf}}
  
==旧エクステンデッド(ローテーション前)==
+
==旧[[エクステンデッド]]([[ローテーション]]前)==
[[ローテーション]]前の[[エクステンデッド]]には[[オース]]に[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]を搭載した[[カウンターオース#エクステンデッド|カウンターオース]]が存在した。
+
 
 +
[[ローテーション]]前の[[エクステンデッド]]には[[オース]]に[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]を搭載した[[カウンターオース]]が存在した。
  
 
{{#card:Oath of Druids}}
 
{{#card:Oath of Druids}}
 
{{#card:Counterspell}}
 
{{#card:Counterspell}}
  
[[クリーチャー]]に対処がしづらいという[[緑青]]の弱点を[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]で補うことができるのが最大の利点。
+
[[クリーチャー]]に対処がしづらいという[[シミックカラー|青緑]]の弱点を[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]で補うことができるのが最大の利点。
 +
 
 +
純正の[[パーミッション]]型のほか、[[シルバーバレット]]戦略を搭載したもの、[[踏査/Exploration]]と[[どん欲の角笛/Horn of Greed]]の[[シナジー]]を核とする[[ターボランド]]、[[認識を食うもの/Cognivore]]を[[フィニッシャー]]に据えた高速型([[スーサイドオース#エクステンデッド|スーサイドオース]])など、バリエーションもいくつか存在する。
  
純正の[[パーミッション]]型のほか、[[シルバーバレット]]戦略を搭載したもの、[[踏査/Exploration]]と[[どん欲の角笛/Horn of Greed]]の[[シナジー]]を核とする[[ターボランド (デッキ)|ターボランド]]、[[認識を食うもの/Cognivore]]を[[フィニッシャー]]に据えた高速型([[スーサイドオース#エクステンデッド|スーサイドオース]])など、バリエーションもいくつか存在する。
 
  
 
==代表的なデッキ==
 
==代表的なデッキ==
 +
 
*[[アウェイクニング]]
 
*[[アウェイクニング]]
 
*[[コン・トロール]]
 
*[[コン・トロール]]
267行: 111行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{DEFAULTSORT:あおみとりこんとろおる}}
 
[[Category:緑青デッキ|*]]
 
[[Category:コントロールデッキ|*]]
 
[[Category:緑青コントロールデッキ|*]]
 
[[Category:ミラディン・ブロック構築デッキ]]
 
[[Category:スタンダードデッキ]]
 
[[Category:エクステンデッドデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE