「黒赤緑ビートダウン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''黒赤緑ビートダウン'''(''Black-Red-Green Beatdown'')は、[[黒赤緑]]3[[色]]で構成される[[ビートダウンデッキ]]の総称。
+
'''黒赤緑ビートダウン'''/''Black-Red-Green Beatdown'' は、[[黒赤緑]]3[[色]]で構成される[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]の総称。
  
 
==概要==
 
==概要==
 
[[緑]]の[[クリーチャー]]、[[赤]]の[[火力]]、[[黒]]のクリーチャー[[除去]]・[[手札破壊]]を合わせた[[グッドスタッフ]]的な[[デッキ]]になることが多い。
 
[[緑]]の[[クリーチャー]]、[[赤]]の[[火力]]、[[黒]]のクリーチャー[[除去]]・[[手札破壊]]を合わせた[[グッドスタッフ]]的な[[デッキ]]になることが多い。
  
[[赤緑]][[ステロイド]]に[[タッチ]]黒の構成で組まれることが多め(→[[ダークステロイド]])。純正のステロイドと比較すると除去を火力に頼りきらずにすむため[[大型クリーチャー]]に手を焼かずにすみ、手札破壊などの[[コントロール (俗語)|コントロール]]要素が加わるため柔軟性が増す。しかし、緑絡みとは言え3色と、[[マナ基盤]]はタイトになりやすく、安定性は損なわれることが多い。
+
[[赤緑]][[ステロイド]]に[[タッチ]]黒の構成で組まれることが多め(→[[ダークステロイド]])。純正のステロイドと比較すると除去を火力に頼りきらずにすむため[[大型クリーチャー]]に手を焼かずにすみ、手札破壊などの[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]要素が加わるため柔軟性が増す。しかし、緑絡みとは言え3色と、[[マナ基盤]]はタイトになりやすく、安定性は損なわれることが多い。
  
==[[イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期]]==
+
==イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期==
'''ジャンド・ミッドレンジ'''(''Jund Midrange'')が引き続き環境に存在している。
+
[[ラヴニカへの回帰]]参入後は、[[遥か見/Farseek]]を活用した[[ミッドレンジ]]タイプの[[デッキ]]が登場している。
{{#card:Unleash the Inferno}}
+
{{#card:Riveteers Charm}}
+
ほぼ型が決まった[[白青黒ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|エスパー・ミッドレンジ]][[青黒赤ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|グリクシス・ミッドレンジ]]と異なり、[[フィニッシャー]]担当が[[ウィンドグレイスの魂/Soul of Windgrace]][[黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse]]などバリエーションがある。
+
{{#card:Glissa Sunslayer}}
+
{{#card:Tyvar, Jubilant Brawler}}
+
[[ファイレクシア:完全なる統一]]では[[硬化した屑鉄喰らい/Armored Scrapgorger]]や[[グリッサ・サンスレイヤー/Glissa Sunslayer]]といった多角的な活躍が出来るクリーチャーが追加され強化された。
+
  
===サンプルレシピ===
+
{{#card:Farseek}}
*備考
+
**[[世界選手権22]] ([https://magic.gg/events/magic-world-championship-xxviii 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/mtgwc28th/ 参考])
+
**使用者:[[Simon Görtzen]]
+
**[[スタンダード]]([[イニストラード:真夜中の狩り]]+[[イニストラード:真紅の契り]]+[[神河:輝ける世界]]+[[ニューカペナの街角]]+[[団結のドミナリア]])
+
  
{{#MagicFactory: df321597}}
+
遥か見と[[ショックランド]]の組み合わせによって[[マナ基盤]]を安定させ、4[[マナ]]~5マナ域に繋げる。用いられる[[クリーチャー]]は、[[スラーグ牙/Thragtusk]]、[[高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells]]、[[オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren]]、[[雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite]]など。
  
*備考
+
[[ギルド門侵犯]]参入後は、遥か見を採用せずに[[炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary]]などの低[[マナ]]域のクリーチャーを中心にそろえた[[アグロ]]寄りのタイプも登場している。前述のタイプが'''ジャンド・ミッドレンジ'''と呼ばれるのに対して、こちらは'''ジャンド・アグロ'''と呼ばれることが多い。
**[[世界選手権22]] [https://magic.gg/events/magic-world-championship-xxviii 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/mtgwc28th/ 参考])
+
**使用者:[[吉越久倫]]
+
**[[スタンダード]]([[イニストラード:真夜中の狩り]]+[[イニストラード:真紅の契り]]+[[神河:輝ける世界]][[ニューカペナの街角]][[団結のドミナリア]]
+
  
{{#MagicFactory: df321596}}
+
{{#card:Burning-Tree Emissary}}
  
===サンプルレシピ(ファイレクシア:完全なる統一後)===
+
===ミッドレンジ===
 
*備考
 
*備考
**[[MO]]スタンダードチャレンジ2023/2/18 1位([https://www.mtgo.com/en/mtgo/decklist/standard-challenge-2023-02-1812523123#deck_maximusdee 参考])
+
**[[グランプリアトランティックシティ13]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpatl13/welcome 参考])
**使用者:maximusdee
+
**使用者:[[Ryan Leverone]]
**[[スタンダード]]([[イニストラード:真夜中の狩り]]+[[イニストラード:真紅の契り]]+[[神河:輝ける世界]]+[[ニューカペナの街角]]+[[団結のドミナリア]]+[[兄弟戦争]]+[[ファイレクシア:完全なる統一]])
+
 
+
{{#MagicFactory: df321732}}
+
 
+
==ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期==
+
[[ニューカペナの街角]]で3色デッキのマナ基盤が整ったことにより、'''ジャンド・ミッドレンジ'''(''Jund Midrange'')と呼ばれるデッキが環境に登場した。
+
 
+
{{#card:Tenacious Underdog}}
+
{{#card:Fable of the Mirror-Breaker}}
+
{{#card:Esika's Chariot}}
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
*備考
+
**[[ニューカペナ・チャンピオンシップ]] 6位([https://magic.gg/events/new-capenna-championship 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/sncchamps/ 参考])
+
**使用者:[[Karl Sarap]]
+
**[[スタンダード]]([[ゼンディカーの夜明け]]+[[カルドハイム]]+[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]+[[フォーゴトン・レルム探訪]]+[[イニストラード:真夜中の狩り]]+[[イニストラード:真紅の契り]]+[[神河:輝ける世界]]+[[ニューカペナの街角]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df321237}}
+
 
+
==イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦期==
+
'''ジャンド戦士'''(''Jund Warriors'')、'''ジャンド・デスチェイン'''(''Jund Deathwhirler'')などと呼ばれる[[デッキ]]が引き続き存在する。
+
 
+
{{#card:Unclaimed Territory}}
+
{{#card:Gruul Spellbreaker}}
+
 
+
[[灯争大戦]]からは新たに[[ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas]]などの[[プレインズウォーカー]]を獲得した。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
*備考
+
**[[グランプリ台北19]] ベスト4([http://coverage.channelfireball.com/event/18 参考])
+
**使用者:[[高野翔太]]
+
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]]+[[灯争大戦]])
+
**[[スタンダード]]([[基本セット2013]]+[[イニストラード・ブロック]]+[[ラヴニカへの回帰]])
  
{{#MagicFactory:df319249}}
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
+
|-
==イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身期==
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
[[ラヴニカの献身]]から[[血の墓所/Blood Crypt]][[踏み鳴らされる地/Stomping Ground]]を獲得したことで、[[黒赤緑]][[ミッドレンジ]][[デッキ]]が登場した。[[ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler]][[接死|接死/Deathtouch]]から'''ジャンド・デスチェイン'''(''Jund Deathwhirler'')と呼ばれる。
+
|-
 
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (17)
{{#card:Goblin Chainwhirler}}
+
|-
{{#card:Status+Statue}}
+
|4||[[高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells]]
 
+
|-
基本的な構成は前環境の[[ビッグ・レッド#イクサラン・ブロック~基本セット2020期|ビッグ・レッド]]や同環境の[[ステロイド/スタンダード/イクサラン・ブロック~基本セット2020期|グルール・ミッドレンジ]]に近い。特徴的なのが[[席次+石像/Status+Statue]]の採用で、ゴブリンの鎖回しの[[ETB]][[能力]][[対応して]]接死を付与することで、[[対戦相手]][[クリーチャー]]を一掃することができる。
+
|3||[[オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren]]
 +
|-
 +
|4||[[スラーグ牙/Thragtusk]]
 +
|-
 +
|2||[[雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite]]
 +
|-
 +
|4||[[吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (18)
 +
|-
 +
|2||[[忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned]]
 +
|-
 +
|4||[[遥か見/Farseek]]
 +
|-
 +
|2||[[火柱/Pillar of Flame]]
 +
|-
 +
|1||[[ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune]]
 +
|-
 +
|2||[[ラクドスの復活/Rakdos's Return]]
 +
|-
 +
|3||[[灼熱の槍/Searing Spear]]
 +
|-
 +
|3||[[究極の価格/Ultimate Price]]
 +
|-
 +
|1||[[原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (25)
 +
|-
 +
|4||[[血の墓所/Blood Crypt]]
 +
|-
 +
|3||[[魂の洞窟/Cavern of Souls]]
 +
|-
 +
|1||[[竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit]]
 +
|-
 +
|2||[[森/Forest]]
 +
|-
 +
|2||[[ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run]]
 +
|-
 +
|1||[[山/Mountain]]
 +
|-
 +
|4||[[草むした墓/Overgrown Tomb]]
 +
|-
 +
|4||[[根縛りの岩山/Rootbound Crag]]
 +
|-
 +
|4||[[森林の墓地/Woodland Cemetery]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 +
|-
 +
|2||[[死の支配の呪い/Curse of Death's Hold]]
 +
|-
 +
|4||[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]
 +
|-
 +
|3||[[ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil]]
 +
|-
 +
|1||[[ラクドスの復活/Rakdos's Return]]
 +
|-
 +
|1||[[轟く激震/Rolling Temblor]]
 +
|-
 +
|3||[[殺戮遊戯/Slaughter Games]]
 +
|-
 +
|1||[[ニンの杖/Staff of Nin]]
 +
|}
  
===サンプルレシピ===
+
===アグロ===
 
*備考
 
*備考
**『ラヴニカの献身』環境初陣戦 ベスト4 ([https://article.hareruyamtg.com/article/19172/ 参考])
+
**[[グランプリリオデジャネイロ13]] 準優勝 ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gprio13/welcome 参考])
**使用者:[[髙谷明雄]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df319008}}
+
*[[赤単色デッキ|赤単]][[タッチ]][[黒]][[緑]]のタイプ。
+
 
+
==ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期==
+
同[[環境]]の[[ステロイド/スタンダード/ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|グルールモンスター]]に[[黒]]を[[タッチ]]した、'''ジャンドモンスター'''(''Jund Monsters'')と呼ばれる[[デッキ]]が存在する。
+
 
+
{{#card:Reaper of the Wilds}}
+
{{#card:Stormbreath Dragon}}
+
 
+
[[マナ・クリーチャー]]から[[マナ加速]]して[[クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix]]や[[ドムリ・ラーデ/Domri Rade]]で[[アドバンテージ]]を稼ぎ、[[世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater]]や[[嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon]]などの「怪物」で勝負を決める基本方針はグルールモンスターと同じ。黒を足したことで[[荒野の収穫者/Reaper of the Wilds]]と各種[[単体除去]]に加え、[[ゴルガリの魔除け/Golgari Charm]]や[[ラクドスの復活/Rakdos's Return]]などの優秀な[[サイドボード|サイド]][[カード]]を採用できるようになっている。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
*備考
+
**[[グランプリブエノスアイレス14]] 優勝 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpba14/welcome 参考])
+
**使用者:[[Philippe Monlevade]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[基本セット2014]]+[[ラヴニカへの回帰ブロック]]+[[テーロス]]+[[神々の軍勢]])
+
 
+
{{#magicfactory:df311656}}
+
 
+
==イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期==
+
この[[環境]]の[[黒赤緑]]の[[デッキ]]としては[[コントロール (デッキ)|コントロール]]要素の強い[[黒赤緑コントロール#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|ジャンドミッドレンジ]]が主流だが、これとは別に[[アグロ]]寄りのものも活躍している。
+
 
+
{{#card:Dreg Mangler}}
+
{{#card:Falkenrath Aristocrat}}
+
 
+
大きく分けて2つのタイプがある。1つは'''ジャンドゾンビ'''(''Jund Zombies'')と呼ばれるタイプで、[[ゾンビ]]を中心とした[[部族 (俗称)|部族]]デッキの形を取る。詳細は[[ゾンビ (デッキ)#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|ゾンビ (デッキ)]]を参照。
+
 
+
もう1つは[[ギルド門侵犯]]参入後に登場した[[グッドスタッフ]]タイプで、[[炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary]]+[[火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar]]コンビや、優秀な[[速攻]][[アタッカー]]の[[屑肉の刻み獣/Dreg Mangler]]・[[ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat]]などが採用される。前述のデッキが'''ジャンドミッドレンジ'''(''Jund Midrange'')と呼ばれるのに対して、こちらは'''ジャンドアグロ'''(''Jund Aggro'')と呼ばれることが多い。
+
 
+
===サンプルレシピ===
+
*備考
+
**[[グランプリリオデジャネイロ13]] 準優勝 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gprio13/welcome 参考])
+
 
**使用者:[[Arthur Villela]]
 
**使用者:[[Arthur Villela]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
123行: 103行:
  
 
{{#MagicFactory:df310277}}
 
{{#MagicFactory:df310277}}
 
*ジャンドアグロと呼ばれるタイプ。
 
  
 
==イニストラード・ブロック構築==
 
==イニストラード・ブロック構築==
165行: 143行:
  
 
==アラーラの断片ブロック期==
 
==アラーラの断片ブロック期==
[[アラーラ再誕]]で加わった[[続唱]]の要素を組み入れた[[黒赤緑]][[ジャンド/Jund|ジャンドカラー]]の[[ビート・コントロール]][[デッキ]]が登場。'''ジャンド・アグロ'''(''Jund Aggro'')と呼ばれ同時期の[[スタンダード]]や[[アラーラの断片ブロック構築]]で活躍する。
+
[[アラーラの再誕]]で加わった[[続唱]]の要素を組み入れた[[黒赤緑]][[ジャンド/Jund|ジャンドカラー]]の[[ビート・コントロール]][[デッキ]]が登場。'''ジャンド・アグロ'''(''Jund Aggro'')と呼ばれ同時期の[[スタンダード]]や[[アラーラの断片ブロック構築]]で活躍する。
  
 
{{#card:Bloodbraid Elf}}
 
{{#card:Bloodbraid Elf}}
267行: 245行:
 
**使用者:[[Brad Nelson]]
 
**使用者:[[Brad Nelson]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[アラーラの断片ブロック構築]]([[アラーラの断片]]+[[コンフラックス]]+[[アラーラ再誕]])
+
**[[アラーラの断片ブロック構築]]([[アラーラの断片]]+[[コンフラックス]]+[[アラーラの再誕]])
  
 
{{#MagicFactory:df304465}}
 
{{#MagicFactory:df304465}}
302行: 280行:
  
 
==エクステンデッド(インベイジョン~)==
 
==エクステンデッド(インベイジョン~)==
強力な[[基本でない土地]]への対策[[カード]]である[[破壊的な流動/Destructive Flow]]を採用した[[黒赤緑]]の[[デッキ]]がいくつか存在した。
+
強力な[[特殊地形]]対策[[カード]]である[[破壊的な流動/Destructive Flow]]を採用した[[黒赤緑]]の[[デッキ]]がいくつか存在した。
  
 
{{#card:Destructive Flow}}
 
{{#card:Destructive Flow}}
331行: 309行:
 
[[極楽鳥/Birds of Paradise]]から[[Sedge Troll]]や[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]などの[[クリーチャー]]を展開する。
 
[[極楽鳥/Birds of Paradise]]から[[Sedge Troll]]や[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]などの[[クリーチャー]]を展開する。
  
それぞれの[[色]]が[[石の雨/Stone Rain]]、[[Ice Storm]]、[[陥没孔/Sinkhole]]という3マナ以下の[[土地破壊]]を擁しており、メガランデスに近い構成を取ることも可能。基本的には、枚数は抑えられることが多かったようだ。
+
それぞれの[[色]]が[[石の雨/Stone Rain]]、[[Ice Storm]]、[[Sinkhole]]という3マナ以下の[[土地破壊]]を擁しており、メガランデスに近い構成を取ることも可能。基本的には、枚数は抑えられることが多かったようだ。
  
 
マナがタイトであり、[[デュアルランド]]に加えて[[真鍮の都/City of Brass]]まで使う場合が多い。さらに[[ハスランの女オーガ/Hasran Ogress]]などから[[スーサイド]]気味に動くことも多かった。そのため、[[火力]]で極楽鳥を焼かれたり、直接[[ライフ]]を攻められることを苦手とする。
 
マナがタイトであり、[[デュアルランド]]に加えて[[真鍮の都/City of Brass]]まで使う場合が多い。さらに[[ハスランの女オーガ/Hasran Ogress]]などから[[スーサイド]]気味に動くことも多かった。そのため、[[火力]]で極楽鳥を焼かれたり、直接[[ライフ]]を攻められることを苦手とする。
339行: 317行:
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
{{DEFAULTSORT:くろあかみとりひいとたうん}}
+
[[Category:黒赤緑デッキ|くろあかみとりひいとたうん]]
[[Category:黒赤緑デッキ|*]]
+
[[Category:ビートダウンデッキ|くろあかみとりひいとたうん]]
[[Category:ビートダウンデッキ|*]]
+
[[Category:ビート・コントロールデッキ|くろあかみとりひいとたうん]]
[[Category:ビート・コントロールデッキ|*]]
+
[[Category:黒赤緑ビートダウンデッキ|くろあかみとりひいとたうん]]
[[Category:黒赤緑ビートダウンデッキ|*]]
+
[[Category:黒赤緑ビート・コントロールデッキ|くろあかみとりひいとたうん]]
[[Category:黒赤緑ビート・コントロールデッキ|*]]
+
[[Category:アラーラの断片ブロック構築デッキ|くろあかみとりひいとたうん]]
[[Category:アラーラの断片ブロック構築デッキ]]
+
[[Category:イニストラード・ブロック構築デッキ|くろあかみとりひいとたうん]]
[[Category:イニストラード・ブロック構築デッキ]]
+
[[Category:スタンダードデッキ|くろあかみとりひいとたうん]]
[[Category:スタンダードデッキ]]
+
[[Category:エクステンデッドデッキ|くろあかみとりひいとたうん]]
[[Category:エクステンデッドデッキ]]
+
[[Category:モダンデッキ|くろあかみとりひいとたうん]]
[[Category:モダンデッキ]]
+
[[Category:レガシーデッキ|くろあかみとりひいとたうん]]
[[Category:レガシーデッキ]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE