「Scarwood Goblins」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]初の「[[伝説の|伝説]]でない」「[[コモン]]の」[[多色カード]]の1つ。
 
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]初の「[[伝説の|伝説]]でない」「[[コモン]]の」[[多色カード]]の1つ。
  
2[[マナ]]で2/2[[バニラ]]と、[[緑]][[単色]]の[[灰色熊/Grizzly Bears]]の[[下位互換]]である。しかし、[[ゴブリン]]であるため、灰色熊より[[部族 (俗称)|部族]][[効果]]に期待できるという利点がある。また、同セットには3マナ2/2で同じゴブリンの[[ゴブリンの勇士/Goblin Hero]]がいるため、[[多色]]にすることで2マナ2/2というスペックになったとも言える。
+
2[[マナ]]で2/2[[バニラ]]と、[[緑]][[単色]]の[[灰色熊/Grizzly Bears]]の[[下位互換]]である。しかし、[[ゴブリン]]であるため、灰色熊より[[部族 (俗称)|部族]][[効果]]に期待できるという利点がある。また、同セットには3マナ2/2で同じゴブリンの[[ゴブリンの勇士/Goblin Hero]]がいるため、多色にすることで2マナ2/2というスペックになったとも言える。
  
 
まだまだ「マルチカラーは出しづらい分強くあるべき」という後の世の常識には追いついていないが、[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]時代からは一歩前進、というところだろう。
 
まだまだ「マルチカラーは出しづらい分強くあるべき」という後の世の常識には追いついていないが、[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]時代からは一歩前進、というところだろう。
  
 
*[[ザ・ダーク]]ではもう1枚、[[Marsh Goblins]]という多色クリーチャーがいる。そちらの[[コスト・パフォーマンス]]は輪を掛けて悪い。
 
*[[ザ・ダーク]]ではもう1枚、[[Marsh Goblins]]という多色クリーチャーがいる。そちらの[[コスト・パフォーマンス]]は輪を掛けて悪い。
*カードには「このカードは緑でも赤でもある」ことが[[能力]]として{{Gatherer|id=1822|記載}}されており、[[マナ・コスト]]の色マナシンボルの並びも現在と異なる。多色に関するルールが整備されていなかった黎明期を感じさせる記述である。
+
*カードには「このカードは緑でも赤でもある」という注釈文がある。黎明期を感じさせる記述である。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE