「イエティ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''イエティ'''/''Yeti''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。いわゆる雪男。
+
'''イエティ'''/''Yeti''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。いわゆる雪男のことで、そのほとんどが[[アイスエイジ・ブロック]]に存在する。ほとんど[[赤]]であったが、[[オラクル]]変更により[[緑]]のものも同程度まで増えている。[[多色]]のものは存在しない。
  
 
{{#card:Karplusan Yeti}}
 
{{#card:Karplusan Yeti}}
 
{{#card:Stalking Yeti}}
 
{{#card:Stalking Yeti}}
{{#card:Drelnoch}}
 
  
初出は[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]の[[山イエティ/Mountain Yeti]]。その後は[[カープルーザンのイエティ/Karplusan Yeti]]ぐらいしか追加されなかったが、[[コールドスナップ]]で4枚も追加。さらに[[2007年9月サブタイプ変更]]で幾つかのクリーチャーがイエティとなった。[[タルキール覇王譚ブロック]]では、舞台である[[タルキール/Tarkir]]がアジアモチーフという事もあってか8年ぶりに新種が登場。[[氷雪]]がテーマの[[カルドハイム]]でも[[霜峰のイエティ/Frostpeak Yeti]]が追加された。
+
ほぼすべてが3/3ぐらいの[[中堅クリーチャー]]で、豪快な[[能力]]を持つものも多い。[[伝説のクリーチャー]][[ロード (俗称)|ロード]]は存在しない。
  
主に[[]][[]]に存在し、[[青]]いものもいる。[[多色]]のものは存在しない。多くが[[中堅クリーチャー]]であるが、中には[[大型クリーチャー|大型]]で、豪快な[[能力]]を持つものもいる。[[ロード (俗称)|ロード]]は存在しない。
+
*[[森イエティ/Sylvan Yeti]]は最初は[[エレメンタル]]であったが、2007年9月のオラクル変更でイエティの仲間になった。
 
+
*イエティとはヒマラヤ山脈に生息するという未確認生物だが、現在はヒグマを未確認生物に仕立て上げて資金稼ぎに利用していた、とする説が大勢をしめている。
[[伝説のクリーチャー]]は[[ジャンプスタート2022]]現在、[[忌まわしきもの、アイスー/Isu the Abominable]]のみ。
+
 
+
*[[Wikipedia:ja:イエティ|イエティ]]とはヒマラヤ山脈に生息するという未確認生物だが、現在はヒグマを未確認生物に仕立て上げて資金稼ぎに利用していた、とする説が大勢をしめている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
17行: 13行:
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
  
[[Category:クリーチャー・タイプ|いえてい]]
+
[[Category:クリーチャー・タイプ|いえてぃ]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE