「エターナルエンチャント」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''エターナルエンチャント'''(''Eternal Enchantment'')は、[[ウルザ・ブロック]]で登場し[[時のらせん]]で復活した、[[墓地に置く|墓地に置かれた]]とき[[オーナー]]の[[手札]]に[[戻す|戻る]][[オーラ]]の総称。'''永久エンチャント'''とも呼び、[[タカラトミー]]の公式サイトなどでは「'''循環オーラ'''(''Recurring Aura'')」と記述されたこともある。
+
{{#card:Rancor|right}}
 
+
'''エターナルエンチャント'''(''Perpetual Enchantment'')は、[[ウルザ・ブロック]]で登場し[[時のらせん]]で復活した、[[墓地に置く|墓地に置かれた]]とき[[オーナー]]の[[手札]]に[[戻す|戻る]][[オーラ]]の総称。'''永久エンチャント'''とも呼び、[[タカラトミー]]の公式サイトには「'''循環オーラ'''」と記述されている。
{{#card:Rancor}}
+
  
 
==解説==
 
==解説==
[[オーラ#オーラ強化計画|オーラ強化計画]]の1つ。特別な方法で対処されない限り(後述)永久に再利用可能であり、オーラ特有の、そして永遠の課題である「'''[[アドバンテージ]]の喪失しやすさ'''」を克服している。
+
[[オーラ#オーラ強化計画|オーラ強化計画]]の1つ。[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|WotC]]社のコラムなどでは「Perpetual(パーペチュアル:永久の) Enchant(PE)」と呼ばれていたが、聞きなれない単語であったためか、日本では「エターナルエンチャント」が定着してしまった。
  
これらの[[カード]]を完全に処理する([[墓地送り]])には、「[[打ち消す]]」「[[手札破壊]]」「[[不正な対象|対象不適正]]にする」という方法が一般的である。また、手札に戻るときに[[墓地]]を経由するので、[[死体焼却/Cremate]]のような[[インスタント・タイミング]]での[[墓地対策]]カードで[[追放]]したり、[[平和な心/Pacifism]]などで[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]先を無力化することでも対処できる。一般的でない方法だが[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]と[[機械の行進/March of the Machines]]を出すだけ(?)で手札に[[腐る]]
+
[[怨恨/Rancor]]という、現在でも最高の[[コモン]]と呼ばれる[[カード]]を生み出した。また、[[無限のワーム/Endless Wurm]][[煙突/Smokestack]]と相性がよい。
  
*その特性から、[[コンボ]][[シナジー]]の形成に事欠かない。各種[[エンチャントレス]][[無限のワーム/Endless Wurm]][[煙突/Smokestack]]との併用などが有名。
+
これらのカードを[[墓地送り]]にするには、「[[打ち消す]]」「[[手札破壊]]」「[[不正な対象|対象不適正]]にする」という方法が一般的である。また、手札に戻るときに[[墓地]]を経由するので、[[死体焼却/Cremate]]のような[[インスタント・タイミング]]での[[墓地対策]]カードで[[追放]]することもできる。一般的でない方法だが[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]][[機械の行進/March of the Machines]]を出すだけ(?)で手札に[[腐る]]
*「最高の[[コモン]]・オーラ」として賞賛される[[怨恨/Rancor]]を生み出した。現在でも同カードはエターナルエンチャントの代名詞的存在である。
+
*[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|WotC]]社のコラムなどでは「Perpetual(パーペチュアル:永久の) Enchantment(PE)」と呼ばれていたが、聞きなれない単語であったためか、日本では「エターナルエンチャント」が定着してしまった。もっとも、英語圏でも「Eternal Enchantment」という表現も使われることがあり、日本だけの表現というわけではない。
+
  
 
==一覧==
 
==一覧==
 
===ウルザズ・サーガ===
 
===ウルザズ・サーガ===
[[藻の蔓延/Spreading Algae]]のみ[[アンコモン]]、他は[[コモン]]。
+
[[アンコモン]][[藻の蔓延/Spreading Algae]]を除き、[[コモン]]。
 
*[[輝く光輪/Brilliant Halo]]
 
*[[輝く光輪/Brilliant Halo]]
 
*[[離陸/Launch]]
 
*[[離陸/Launch]]
24行: 21行:
  
 
===ウルザズ・レガシー===
 
===ウルザズ・レガシー===
すべてコモン。
+
すべて[[コモン]]。
 
*[[休止/Cessation]]
 
*[[休止/Cessation]]
 
*[[緩慢な動き/Slow Motion]]
 
*[[緩慢な動き/Slow Motion]]
 
*[[潜伏工作員の悪知恵/Sleeper's Guile]]
 
*[[潜伏工作員の悪知恵/Sleeper's Guile]]
 
*[[ものぐさ/Sluggishness]]
 
*[[ものぐさ/Sluggishness]]
*[[怨恨/Rancor]]([[基本セット2013]]にて、アンコモンで再録)
+
*[[怨恨/Rancor]]
  
 
===時のらせん===
 
===時のらせん===
すべてアンコモン。
+
すべて[[アンコモン]]。
 
*[[魂の因縁/Spirit Loop]]
 
*[[魂の因縁/Spirit Loop]]
 
*[[愚か者の死/Fool's Demise]]
 
*[[愚か者の死/Fool's Demise]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE