「ドラフト点数表/運命再編」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
==[[白]]==
 
==[[白]]==
 
;4点 [[アブザンの優位/Abzan Advantage]] - C
 
;4点 [[アブザンの優位/Abzan Advantage]] - C
:鼓舞により腐らないとはいえ、エンチャント対策の域を出ず、[[メインデッキ]]からは厳しい。
+
:鼓舞により腐らないとはいえ、エンチャント対策の域を出ず、メインからは厳しい。
 
;5点 [[アブザンの呪印/Abzan Runemark]] - C
 
;5点 [[アブザンの呪印/Abzan Runemark]] - C
 
:付けたクリーチャーが除去されなければダメージレースが非常に有利になる。
 
:付けたクリーチャーが除去されなければダメージレースが非常に有利になる。
93行: 93行:
 
:速いターンに設置できれば毎ターンのルーターは極めて強力。
 
:速いターンに設置できれば毎ターンのルーターは極めて強力。
 
;3点 [[無化破/Neutralizing Blast]] - U
 
;3点 [[無化破/Neutralizing Blast]] - U
:メインデッキから入れるものではない。相手のレアが重めの多色クリーチャーで、他に対処手段が無いならサイドイン。
+
:メインから入れるものではない。相手のレアが重めの多色クリーチャーで、他に対処手段が無いならサイドイン。
 
;3点 [[ラクシャーサの侮蔑/Rakshasa's Disdain]] - C
 
;3点 [[ラクシャーサの侮蔑/Rakshasa's Disdain]] - C
 
:効果が不確定かつ探査とアンチシナジー。
 
:効果が不確定かつ探査とアンチシナジー。
126行: 126行:
  
 
==[[黒]]==
 
==[[黒]]==
;6点 [[アリーシャの先兵/Alesha's Vanguard]] - C
+
;5点 [[アリーシャの先兵/Alesha's Vanguard]] - C
 
:攻撃的なデッキでは終盤に速攻を持たせて攻撃できるのが魅力。サイズは平凡なため、戦士であることを生かせると良い。
 
:攻撃的なデッキでは終盤に速攻を持たせて攻撃できるのが魅力。サイズは平凡なため、戦士であることを生かせると良い。
 
;5点 [[先祖の復讐/Ancestral Vengeance]] - C
 
;5点 [[先祖の復讐/Ancestral Vengeance]] - C
133行: 133行:
 
:強力なクロックに加え、相手のクロックを大きく削ぐことが出来る。相手は2体しかブロッカーを用意できないのでこちらの攻撃も通り易くなる。
 
:強力なクロックに加え、相手のクロックを大きく削ぐことが出来る。相手は2体しかブロッカーを用意できないのでこちらの攻撃も通り易くなる。
 
;6点 [[戦いの喧嘩屋/Battle Brawler]] - U
 
;6点 [[戦いの喧嘩屋/Battle Brawler]] - U
:白か赤と合わせたデッキなら8点。2マナ域のクリーチャーとしては最高級の戦力になる。
+
:黒・赤が出るなら8点。2マナ域のクリーチャーとしては最高級の戦力になる。
 
;9点 [[粗暴な軍族長/Brutal Hordechief]] - M
 
;9点 [[粗暴な軍族長/Brutal Hordechief]] - M
 
:サイズは平均的だが、攻撃時のドレインによりダメージレースで有利。ブロック制限が回りだすと勝利も近い。
 
:サイズは平均的だが、攻撃時のドレインによりダメージレースで有利。ブロック制限が回りだすと勝利も近い。
141行: 141行:
 
:効果が不安定すぎる上にアドバンテージを失う。墓地は肥やせるが相手も同じ。手札を貯めるタイプの相手ならかなりの嫌がらせにはなるが。
 
:効果が不安定すぎる上にアドバンテージを失う。墓地は肥やせるが相手も同じ。手札を貯めるタイプの相手ならかなりの嫌がらせにはなるが。
 
;4点 [[荒野での交渉/Diplomacy of the Wastes]] - U
 
;4点 [[荒野での交渉/Diplomacy of the Wastes]] - U
:戦士が安定して出せるなら5点。単体で使うにはテンポ損が目立つ。爆弾レア一枚で詰みかねないアグロデッキにとっては良い保険。
+
:戦士が安定して出せるなら6点。単体で使うにはテンポ損が目立つ。爆弾レア一枚で詰みかねないアグロデッキにとっては良い保険。
 
;6点 [[薄暗がりへの消失/Douse in Gloom]] - C
 
;6点 [[薄暗がりへの消失/Douse in Gloom]] - C
 
:レアクリーチャーに対処できないが、ライフ回復により序盤を凌ぎやすくなる。
 
:レアクリーチャーに対処できないが、ライフ回復により序盤を凌ぎやすくなる。
155行: 155行:
 
:3マナ2/3が環境的に優秀。クリーチャー破壊の能力は壁で守る戦略に対して有効。
 
:3マナ2/3が環境的に優秀。クリーチャー破壊の能力は壁で守る戦略に対して有効。
 
;5点 [[マルドゥの影槍/Mardu Shadowspear]] - U
 
;5点 [[マルドゥの影槍/Mardu Shadowspear]] - U
:攻撃が通る状況では2点クロックだが、戦闘では1/1と頼りない。戦士シナジーを活かせるアグロなら候補ではある。
+
:本体に対しては実質パワー2だが、戦闘では1/1と頼りない。戦士シナジーを活かせるアグロなら候補ではある。
 
;8点 [[マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader]] - R
 
;8点 [[マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader]] - R
 
:タフネスが2しかないので継続的に攻撃にいけるようにデッキを組む必要があるが、上手く機能すれば攻守で頼りになる。
 
:タフネスが2しかないので継続的に攻撃にいけるようにデッキを組む必要があるが、上手く機能すれば攻守で頼りになる。
162行: 162行:
 
;7点 [[有毒ドラゴン/Noxious Dragon]] - U
 
;7点 [[有毒ドラゴン/Noxious Dragon]] - U
 
:黒のフィニッシャー候補。除去耐性は無いが、PIG能力により最低限のリカバリーが効く。
 
:黒のフィニッシャー候補。除去耐性は無いが、PIG能力により最低限のリカバリーが効く。
;7点 [[オークの必中弾/Orc Sureshot]] - U
+
;8点 [[オークの必中弾/Orc Sureshot]] - U
 
:複数回利用可能な除去が強力。戦闘後にダメージで足りない分を補ったり、トークン生成で大型のクリーチャーの除去も可能。
 
:複数回利用可能な除去が強力。戦闘後にダメージで足りない分を補ったり、トークン生成で大型のクリーチャーの除去も可能。
 
;9点 [[宮殿の包囲/Palace Siege]] - R
 
;9点 [[宮殿の包囲/Palace Siege]] - R
191行: 191行:
 
:パワー3先制攻撃は序盤から中盤にかけてアグレッシブに攻撃が可能。能力は制限が厳しいが強力。
 
:パワー3先制攻撃は序盤から中盤にかけてアグレッシブに攻撃が可能。能力は制限が厳しいが強力。
 
;7点 [[電弧連鎖/Arcbond]] - R
 
;7点 [[電弧連鎖/Arcbond]] - R
:全体リセットとしても[[本体火力]]としても使えるので用途は広い。ただし、戦闘に絡めないといけない不安定さはネック。
+
:全体リセットとしても本体火力としても使えるので用途は広い。ただし、戦闘に絡めないといけない不安定さはネック。
 
;8点 [[龍火浴びせ/Bathe in Dragonfire]] - C
 
;8点 [[龍火浴びせ/Bathe in Dragonfire]] - C
 
:軽く、除去できる範囲も広い。
 
:軽く、除去できる範囲も広い。
221行: 221行:
 
:サイズ的には不満があるが、瞬速でブロッカーに回れればアドバンテージが取れる。
 
:サイズ的には不満があるが、瞬速でブロッカーに回れればアドバンテージが取れる。
 
;4点 [[稲妻の金切り魔/Lightning Shrieker]] - C
 
;4点 [[稲妻の金切り魔/Lightning Shrieker]] - C
:歩く火力。相手にプレインズウォーカーがいるならメタでサイドインしても良い。実質的には溶岩の斧。
+
:歩く火力。相手にPWがいるならメタでサイドインしても良い。実質的には溶岩の斧。
 
;7点 [[マルドゥの呪印/Mardu Runemark]] - C
 
;7点 [[マルドゥの呪印/Mardu Runemark]] - C
 
:サイズアップと先制攻撃がかみ合っている。呪印の中では強力な部類。
 
:サイズアップと先制攻撃がかみ合っている。呪印の中では強力な部類。
237行: 237行:
 
:速攻と高めのパワーがクロックとして優秀。全体強化に加えて息切れ防止機能まである。
 
:速攻と高めのパワーがクロックとして優秀。全体強化に加えて息切れ防止機能まである。
 
;6点 [[電撃顎のドラゴン/Shockmaw Dragon]] - U
 
;6点 [[電撃顎のドラゴン/Shockmaw Dragon]] - U
:フィニッシャーとして十分な性能があるが、重く除去に弱い。メインデッキからトークンデッキ対策が出来るのは優秀。
+
:フィニッシャーとして十分な性能があるが、重く除去に弱い。メインからトークンデッキ対策が出来るのは優秀。
 
;6点 [[くすぶるイフリート/Smoldering Efreet]] - C
 
;6点 [[くすぶるイフリート/Smoldering Efreet]] - C
 
:熊としての評価。攻撃に回る分には気にならないが、ブロッカーとしてはライフを守れないので中速のデッキには不向き。
 
:熊としての評価。攻撃に回る分には気にならないが、ブロッカーとしてはライフを守れないので中速のデッキには不向き。
281行: 281行:
 
:序盤から中盤にかけては戦線を補強しながらマナを伸ばせるのでそこそこ優秀。とはいえ終盤の弱さは鼓舞があっても拭いきれない。
 
:序盤から中盤にかけては戦線を補強しながらマナを伸ばせるのでそこそこ優秀。とはいえ終盤の弱さは鼓舞があっても拭いきれない。
 
;6点 [[大地への回帰/Return to the Earth]] - C
 
;6点 [[大地への回帰/Return to the Earth]] - C
:置物+飛行クリーチャー対策。除去範囲が広いため、メインデッキから差しても腐りづらいのが魅力。
+
:置物+飛行クリーチャー対策。除去範囲が広いため、メインから差しても腐りづらいのが魅力。
 
;5点 [[無情な本能/Ruthless Instincts]] - U
 
;5点 [[無情な本能/Ruthless Instincts]] - U
 
:攻撃時の性能は熊の覚醒以下。防御時の性能も微妙だが、呪禁持ちの高タフネス等、一部の対処しづらいクリーチャーへの回答になる。
 
:攻撃時の性能は熊の覚醒以下。防御時の性能も微妙だが、呪禁持ちの高タフネス等、一部の対処しづらいクリーチャーへの回答になる。
293行: 293行:
 
:サイズアップとトランプルは噛み合ってはいるが、元々サイズで有利な緑に強化オーラはなじまない。
 
:サイズアップとトランプルは噛み合ってはいるが、元々サイズで有利な緑に強化オーラはなじまない。
 
;8点 [[ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth]] - U
 
;8点 [[ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth]] - U
:4マナ4/3の優れたサイズに加え、除去耐性と他のクリーチャーの回収機能まである。予示した非クリーチャーカードや、ETB能力持ちを使いまわせると強力。
+
:4マナ4/3の優れたサイズに加え、除去耐性と他のクリーチャーの回収機能まである。予示した非クリーチャーカードや、CIP能力持ちを使いまわせると強力。
 
;8点 [[ティムールの戦巫師/Temur War Shaman]] - R
 
;8点 [[ティムールの戦巫師/Temur War Shaman]] - R
 
:4/5は6マナにしては控えめだが、2/2も付いてくるうえに、裏向きのクリーチャーがインスタントタイミングで格闘できるのは強力。
 
:4/5は6マナにしては控えめだが、2/2も付いてくるうえに、裏向きのクリーチャーがインスタントタイミングで格闘できるのは強力。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE