「フェイス・オブ・ボー/The Face of Boe」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[待機]][[コスト]]でその[[呪文]]を即座に[[唱える|唱えられる]][[伝説の]][[エイリアン]]・[[アドバイザー]]。
 
[[待機]][[コスト]]でその[[呪文]]を即座に[[唱える|唱えられる]][[伝説の]][[エイリアン]]・[[アドバイザー]]。
  
待機は大抵の場合、影響を及ぼすのにラグがある分、[[効果]]に対するコストが[[軽い|軽く]]設定されている。特に[[時間カウンター]]が多く乗るものは顕著で、[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]、[[記憶に残る勇姿/Heroes Remembered]]、[[スターホエール/Star Whale]]などは凄まじい[[コスト・パフォーマンス]]に。また[[対戦相手]]に時間カウンターを乗せられてしまう[[パーディック山のドラゴン/Pardic Dragon]]、[[陰謀団の呪い/Curse of the Cabal]]も、デメリットの分だけ待機コストに対して[[カード]]としての性能が高く相性が良好。[[均衡の復元/Restore Balance]]など、[[マナ・コストの無いカード|マナ・コストは無い]]が待機コストを持つカードを唱えることができるのも嬉しい。いずれも過去の超強力な[[カード]]と同様の恩恵を奇襲的に得られる。
+
*この[[能力]][[解決中に呪文を唱える]]能力である。唱える権利を後に回すことはできない。
 +
*[[均衡の復元/Restore Balance]]など、[[マナ・コストの無いカード|マナ・コストは無い]]が待機コストを持つカードを唱えることができる。
  
一方、[[起動型能力]]のコストに[[タップ・シンボル]]を含む以上、別途[[アンタップ]]させる手段を併用しない限り、原則として使えるのは1[[ターン]]に1枚、かつ[[ソーサリー・タイミング]]と限定的。[[速攻]]はないので[[召喚酔い]]が解ける必要もあり、[[除去耐性]]は無いし[[タフネス]]も[[マナ・コスト]]相応のため、これの存在を前提にした[[デッキ]]はこれを守る手段をきっちり準備しておく必要がある。[[伝説のクリーチャー]]なので[[統率者]]に指定しておくことで[[除去]]されても自動で[[統率領域]]に戻ることはできるが、当然ながら[[統率者税]]は嵩みやすくなるので頼り切るのは少々怖い。
+
{{未評価|ドクター・フー統率者デッキ}}
  
*この[[能力]]は[[解決中に呪文を唱える]]能力である。唱える権利を後に回すことはできない。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE