「命の川/Stream of Life」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Stream of Life}}
 
{{#card:Stream of Life}}
  
[[緑]]の[[ライフ]][[回復]][[カード]]の元祖。しかし後の[[勇士の再会/Heroes' Reunion]]や[[滋養/Nourish]]、[[アケノヒカリの注入/Dawnglow Infusion]]などに比べると、[[下位互換]]ではないものの、効率は極めて悪い。
+
[[緑]]の[[ライフ]][[回復]][[カード]]の元祖。
 +
しかし後の[[勇士の再会/Heroes' Reunion]]や[[滋養/Nourish]]、[[アケノヒカリの注入/Dawnglow Infusion]]等に比べると、[[下位互換]]ではないものの、効率は極めて悪い。
  
[[無限マナ]]をそのまま[[無限ライフ]]にできるのだから、「[[ダメージ]]では負けなくなる可能性を秘めたカード」ということはできる。だが、無限もしくは大量の[[マナ]]があるなら、[[猛火/Blaze]]を対戦相手に撃ち込むなどして普通に勝ってしまった方が圧倒的に早い。
+
[[無限マナ]]をそのまま[[無限ライフ]]にできるのだから、「[[ダメージ]]では負けなくなる可能性を秘めたカード」と言うことはできる。
 +
だが、無限もしくは大量の[[マナ]]があるなら、[[猛火/Blaze]]を対戦相手に撃ち込む等して普通に勝ってしまった方が圧倒的に早い。
  
[[リミテッド]]でも「後半になってからの時間稼ぎ」にしか使えないカード。[[構築]]では、大量マナからの延命手段として[[みのむしぶらりんしゃん]]の[[ウィッシュボード]]に入っていた。
+
[[リミテッド]]でも「後半になってからの時間稼ぎ」にしか使えないカード。
 +
 
 +
唯一、いわゆる「[[貧乏デッキ]]」において無限マナを使うならば出番があるかもしれない。
  
 
*[[第9版]]までは[[基本セット]][[皆勤賞]]であった。
 
*[[第9版]]までは[[基本セット]][[皆勤賞]]であった。
*[[X]]呪文は[[アンコモン]]以上に設定するとの方針から、[[第8版]]では[[猛火/Blaze]]に合わせて[[アンコモン]]に昇格。
+
*[[第8版]]では[[猛火/Blaze]]に合わせて[[アンコモン]]に昇格。
*実は古い版のカードと今の[[オラクル]]の表記がまったく変わっていない珍しいカード({{Gatherer|id=173|Gatherer:アルファ版のカード画像}})。
+
*実は古い版のカードと今の[[Oracle]]の表記がまったく変わっていない珍しいカード。
*[[ホビージャパン]]社より刊行されていた[[RPGマガジン]]85号(97年5月号)に、日本語版[[第5版]]の[[プレリリース・カード]]として封入された。後に発売された製品版とは権利表記が黒文字である点やテキストボックス内のフォントの行間が広いなど微妙な差異がある。
+
*[[フレイアリーズの世界呪文/Freyalise's World Spell]]は無限マナからのこの呪文であるという説もある。
 
+
==ストーリー==
+
[[1995年]]のアメコミ[[Forever Silent The World]]では、[[アイスエイジ|氷河期]]を終わらせた[[フレイアリーズの世界呪文/Freyalise's World Spell]]は、ゲーム的には無限マナからの'''命の川'''/''Stream of Life''の[[コンボ]]であると説明されていた(→詳細は[[フレイアリーズの世界呪文/Freyalise's World Spell]]を参照)。
+
 
+
==関連カード==
+
*[[純白の秘薬/Alabaster Potion]] - (X)(W)(W)のインスタント。[[モード]]の1つでX点回復。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]])
+
*[[Taste of Paradise]] - (3)(G)のソーサリーで3点回復。[[追加コスト]]として(1)(G)を望む回数支払い、1回につき追加で3点回復。([[アライアンス]])
+
*[[エネルギー・ボルト/Energy Bolt]] - (X)(W)(R)のインスタント。[[モード]]の1つでX点回復。([[ミラージュ]])
+
*[[活力の滝/Vitalizing Cascade]] - (X)(G)(W)のインスタントでX+3点回復。(ミラージュ)
+
*[[滋養の群れ/Nourishing Shoal]] - (X)(G)(G)の[[秘儀]]インスタントでX点回復。[[ピッチスペル]]。([[神河謀叛]])
+
*[[精神の吸収/Psychic Drain]] - (X)(U)(B)のソーサリーで、X点回復に加え対戦相手へのX枚切削。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
+
*[[アケノヒカリの注入/Dawnglow Infusion]] - (X)(G/W)のソーサリーで、(G)を支払ったらX点、(W)を支払ったらX点回復。([[シャドウムーア]])
+
*[[スフィンクスの啓示/Sphinx's Revelation]] - (X)(W)(U)(U)のインスタントで、X点回復に加えX枚[[引く|ドロー]]。([[ラヴニカへの回帰]])
+
*[[鮮血の秘儀/Sanguine Sacrament]] - (X)(W)(W)のインスタントでXの2倍の点数回復。[[ライブラリーの一番下]]に戻る。([[イクサラン]])
+
*[[ヘリオッドの介入/Heliod's Intervention]] - (X)(W)(W)のインスタント。モードの1つでXの2倍の点数回復。([[テーロス還魂記]])
+
 
+
*[[Who+What+When+Where+Why]] - [[アン・カード]]。Whoが(X)(W)の命の川。([[アンヒンジド]])
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[X回復]]
+
*[[カード個別評価:9版(9th)]]
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
+
*[[カード個別評価:8版(8th)]]
*[[カード個別評価:第9版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
*[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:クラシック(6th)]]
*[[カード個別評価:第7版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
*[[カード個別評価:第6版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]]
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[コモン]]
+
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE