「巨体変異/Hulking Metamorph」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[水銀のガルガンチュアン/Quicksilver Gargantuan]]系列の、[[パワー/タフネス]]を規定値にして[[コピー]]する能力を持った[[試作カード]]。[[アーティファクト]]も[[クリーチャー化]]してコピーするが、他[[プレイヤー]]の[[パーマネント]]はコピーできない。
 
[[水銀のガルガンチュアン/Quicksilver Gargantuan]]系列の、[[パワー/タフネス]]を規定値にして[[コピー]]する能力を持った[[試作カード]]。[[アーティファクト]]も[[クリーチャー化]]してコピーするが、他[[プレイヤー]]の[[パーマネント]]はコピーできない。
  
サイズが固定なので強力な[[能力]]を持つ低[[マナ]]域の[[クリーチャー]]をコピーすることが基本。また[[明滅]]との相性が非常に良く、正規[[コスト]]側のP/Tに戻しつつ新たにコピー対象を選び直すことが出来る。
+
{{未評価|兄弟戦争}}
 
+
[[リミテッド]]では[[喉鳴らしの選定者/Gurgling Anointer]]や[[揺籃の地の乱伐者/Cradle Clearcutter]]のような[[パワー]]を参照するクリーチャーと好相性。[[試作]]は[[タフネス]]3であることから、相手が[[赤]]入りなら[[採掘爆発/Excavation Explosion]]を回避するために[[切削]][[回収]][[サイクル]]をコピーして[[+1/+1カウンター]]を選んでもよい。[[飛行]]も持つ[[空輸する従軍牧師/Airlift Chaplain]]なら理想的だが、回収範囲とは噛み合わないのが玉に瑕か。[[マナカーブ]]の面では試作で出したものを[[対象]]に取れるので対象不在の状況は起きにくいが、緊急時には今までのコピーカードと違い3/3、もしくは7/7の[[バニラ]]としても出せる。
+
 
+
[[構築]]ではリミテッドに無い低コストで[[戦場]]に戻る手段を利用したい。[[束の間の霊魂/Fleeting Spirit]]のようなクリーチャー[[内蔵]]の能力も活用できるのは他に無い利点となっている。[[サンダー・ジャンクションの無法者]]後は、[[アブエロの覚醒/Abuelo's Awakening]]で[[クリーチャー化]]した[[ラクドスの加入/Rakdos Joins Up]]をコピー、[[レジェンド・ルール]]を利用した[[無限ダメージ]]の[[コンボパーツ]]に採用された。
+
 
+
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*[[コピー]]する[[クリーチャー]]をいつ選ぶかなどの基本的な[[ルール]]については[[クローン/Clone#ルール]]を参照。
 
*[[コピー]]する[[クリーチャー]]をいつ選ぶかなどの基本的な[[ルール]]については[[クローン/Clone#ルール]]を参照。
 
*[[パワー/タフネス]]が巨体変異のもの(3/3または7/7)である[[アーティファクト・クリーチャー]]になることを除き、その他の[[コピー可能な値]]をすべてコピーする。
 
*[[パワー/タフネス]]が巨体変異のもの(3/3または7/7)である[[アーティファクト・クリーチャー]]になることを除き、その他の[[コピー可能な値]]をすべてコピーする。
**「パワーやタフネスを定義する[[特性定義能力]]」はコピーされない。[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などP/Tを決める特性定義能力のみを持つクリーチャーをコピーすると、能力を持たない3/3(7/7)のアーティファクト・クリーチャーになり、[[ムラガンダの印刻/Muraganda Petroglyphs]]の恩恵を得られる。({{CR|{{その他のルールのCR番号|オブジェクトのコピー}}.9d}})
+
**「パワーやタフネスを定義する[[特性定義能力]]」はコピーされない。[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などP/Tを決める特性定義能力のみを持つクリーチャーをコピーすると、能力を持たない3/3(7/7)のアーティファクト・クリーチャーになり、[[ムラガンダの印刻/Muraganda Petroglyphs]]の恩恵を得られる。({{CR|707.9d}})
*アーティファクト・クリーチャーでありパワー/タフネスが変化することはコピー効果の一部であるため、コピー可能な値である。({{CR|{{その他のルールのCR番号|オブジェクトのコピー}}.2}})
+
*アーティファクト・クリーチャーでありパワー/タフネスが変化することはコピー効果の一部であるため、コピー可能な値である。({{CR|707.2}})
 
*何もコピーしないことを選んでもよい。そうしたなら巨体変異は単なる3/3(7/7)のアーティファクト・クリーチャーとして戦場に出る。
 
*何もコピーしないことを選んでもよい。そうしたなら巨体変異は単なる3/3(7/7)のアーティファクト・クリーチャーとして戦場に出る。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE