「帝王マイコイド/The Mycotyrant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ファンガス]]や[[苗木]]の総数に等しい[[サイズ]]を持ち、あなたの[[ターン]]に[[落魄]]した数に等しい[[ブロック]]不能のファンガス・[[トークン]]を[[生成]]する[[伝説の]][[エルダー]]・ファンガス。
 
[[ファンガス]]や[[苗木]]の総数に等しい[[サイズ]]を持ち、あなたの[[ターン]]に[[落魄]]した数に等しい[[ブロック]]不能のファンガス・[[トークン]]を[[生成]]する[[伝説の]][[エルダー]]・ファンガス。
  
落魄1回ごとに、トークンの生成とそれによる自身の[[強化]]で総[[打点]]が2ずつ増加していく計算である。他の「落魄した」という[[イベント]]を参照するカードと異なり枚数も重要となるので、[[ルーター]]や[[諜報]]等よりも、一度に[[カード]]を大量に[[墓地]]に置きやすい[[切削]]とより相性が良くなっている。
 
 
本体が[[トランプル]]を持つことに加え、複数体のトークンの形でも打点を伸ばすので相手の[[ブロッカー]]を無理やり突破して[[ダメージ]]を通しやすい。しかし本体の[[サイズ]]がファンガスや苗木の数に依存しているため、無理に[[チャンプアタック]]してトークンを減らすと後に響きやすい。また、[[全体火力]]・全体マイナス[[修整]]の類にも弱く、トークンが一掃されると縮んだ本体も連鎖的に[[死亡]]するといったことがある。
 
 
ファンガスや苗木ならば自身や自前のトークン以外でも強化できるため、それらの[[タイプ的]][[デッキ]]に組み込むことも考えられる。そうしたデッキならば初期サイズの小ささも補いやすい。ただし既存のファンガス・苗木は落魄との[[シナジー]]がそこまで強いわけではないのが難点。自身を[[生け贄]]にでき汎用性も高い[[腐れ花/Cankerbloom]]や、[[貪食]]と苗木大量生成能力を併せ持つ[[マイコロス/Mycoloth]]あたりとは相性が良いと言えるか。前者は登場時の[[スタンダード]]でも共存可能である。
 
 
*同[[セット]]の[[同族怒りのマイコイド/Broodrage Mycoid]]は、これの簡易版とも言える[[能力]]を持つ。
 
 
==ルール==
 
 
*[[P/T]]を決める能力は[[特性定義能力]]である。[[戦場]]以外でもあらゆる[[領域]]で機能しP/Tが変化する。
 
*[[P/T]]を決める能力は[[特性定義能力]]である。[[戦場]]以外でもあらゆる[[領域]]で機能しP/Tが変化する。
*[[誘発型能力]]はあなたが落魄したかに関わらず毎ターン必ず[[誘発]]する。トークンの生成数は[[解決]]時に決定される。
+
*[[誘発型能力]]はあなたが落魄したかに関わらず毎ターン必ず[[誘発]]する。[[解決]]時までに落魄していたならトークンが生成される。
**[[奇襲]]のような[[終了ステップ]]の開始時にカードを墓地に置く能力と同時に[[誘発]]した場合、帝王マイコイドがそれらの後に解決されるように[[スタック]]に置くことで生成数を増やせる。
+
 
+
==ストーリー==
+
'''帝王マイコイド'''/''The Mycotyrant''は[[イクサラン/Ixalan]]に棲息する[[マイコイド/Mycoid]]の支配者。すべてのマイコイドは帝王マイコイドを中心とした集合精神を持っている。
+
  
詳細は[[帝王マイコイド/The Mycotyrant (ストーリー)]]を参照。
+
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[参照クリーチャー]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE