「彫り込み鋼/Sculpting Steel」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[アーティファクト]]を[[コピー]]してしまうアーティファクト。
 
[[アーティファクト]]を[[コピー]]してしまうアーティファクト。
  
[[リミテッド・エディション]]〜[[リバイズド]]に存在していた[[エンチャント]]、[[Copy Artifact]]を、アーティファクトとしてリメイクしたものともいえる。別の言い方をすれば、[[クリーチャー]]と[[クローン/Clone]]との関係を、そのままアーティファクトに置き換えたようなもの。
+
[[アルファ]]〜[[リバイズド]]に存在していた[[エンチャント]]、[[Copy Artifact]]を、アーティファクトとしてリメイクしたものともいえる。別の言い方をすれば、[[クリーチャー]]と[[クローン/Clone]]との関係を、そのままアーティファクトに置き換えたようなもの。
  
[[ヴィンテージ]]の[[茶単]][[デッキ]]などでしばしば用いられていたが、より汎用性が高い[[ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph]]が登場してからはそちらが優先されることが多くなった。
+
[[ヴィンテージ]]の[[茶単]][[デッキ]]でしばしば用いられる。
  
==[[ルール]]==
+
*アーティファクトを選ぶことは[[対象]]をとるわけではない。したがって、[[被覆]]持ちの[[アーティファクト]]でも[[コピー]]することができる。
*コピーに関するルールは[[クローン/Clone]]の項目を参照のこと。
+
*[[戦場に出る]]前に[[スタック]]上にあるときには3マナで、[[戦場]]に出てからは(厳密には、戦場に出る直前に)、[[コピー]]されたカードの[[マナ・コスト]]になる。
*[[戦場に出る]]前に[[スタック]]上にあるときには3マナで、[[戦場]]では(厳密には、戦場に出る直前に)、コピーされたアーティファクトの[[マナ・コスト]]になる。
+
*[[烈日]]を持ったアーティファクトをコピーした場合、彫り込み鋼の[[コスト]]として支払ったマナを参照し[[カウンター]]を乗せる。なぜなら、彫り込み鋼の[[置換効果]]を適用することにより、その烈日を持つアーティファクトのコピーとして戦場に出るからである(すなわち、烈日を適用することが可能になる)。
*[[烈日]]を持ったアーティファクトをコピーした場合、彫り込み鋼の[[コスト]]として[[支払う|支払った]]マナを参照し[[カウンター (目印)|カウンター]]を乗せる。なぜなら、彫り込み鋼の[[置換効果]]を適用することにより、その烈日を持つアーティファクトのコピーとして戦場に出るからである(すなわち、烈日を適用することが可能になる)。
+
**たとえば、(W)(U)(B)を支払って[[五元のプリズム/Pentad Prism]]をコピーした場合、蓄積カウンターは3個乗る。
**たとえば()()()を支払って唱えられた彫り込み鋼が[[五元のプリズム/Pentad Prism]]をコピーする場合、「(白)(青)(黒)を支払って戦場に出る五元のプリズム」として扱われるため、[[蓄積カウンター]]は3個乗る。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
19行: 18行:
 
*[[エンチャント複製/Copy Enchantment]]
 
*[[エンチャント複製/Copy Enchantment]]
 
*[[ヴェズーヴァ/Vesuva]]
 
*[[ヴェズーヴァ/Vesuva]]
*[[ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph]]
 
*[[創意工夫の傑作/Masterwork of Ingenuity]]
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コピーカード]]
 
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[神話レア]]([[BOX特典カード]])
 
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争旧枠版アーティファクト]] - [[レア]]
 
*[[Kaladesh Inventions]]
 
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE