「活力菌サリッド/Vitaspore Thallid」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Vitaspore Thallid}}
 
{{#card:Vitaspore Thallid}}
  
[[サリッド/Thallid]]に[[速攻]]付加[[能力]]が付いたら1[[マナ]][[重い|重く]]なった。だが[[ファンガス]][[デッキ]]はじわじわと[[苗木]][[トークン]]を展開する性質上、苗木を消費しての速攻とは全く噛み合っていない。[[ヘイヴンウッドのセロン/Thelon of Havenwood]]で[[強化]]したファンガスで[[殴る]]にせよ、[[戦場]]に出たばかりのファンガスには普通[[胞子カウンター]]が乗っていないので、やはり噛み合っていない。[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]で使うにしても、2マナ1/1で3[[ターン]]毎に1回の速攻付加では割に合わない。
+
[[サリッド/Thallid]]に[[速攻]]付加[[能力]]が付いたら1[[マナ]][[重い|重く]]なった。だが[[ファンガス]][[デッキ]]はじわじわと[[苗木]][[トークン]]を展開する性質上、苗木を消費しての速攻とは全く噛み合っていない。[[ヘイヴンウッドのセロン/Thelon of Havenwood]]で[[強化]]したファンガスで[[殴る]]にせよ、[[戦場]]に出たばかりのファンガスには普通[[胞子カウンター]]が乗っていないので、やはり噛み合っていない。[[ビートダウン]]で使うにしても、2マナ1/1で3[[ターン]]毎に1回の速攻付加では割に合わない。
  
 
同じ2マナのファンガスである[[サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller]]や[[死胞子のサリッド/Deathspore Thallid]]と比べても明らかに[[コスト・パフォーマンス]]が悪い。そもそも単体への速攻付加などほとんど使われないのが現状である。さらにファンガスデッキの2マナ域には前述のヘイヴンウッドのセロンもいるため、かなり厳しい立場にあるのは間違いない。パワーが低いのが難であった。
 
同じ2マナのファンガスである[[サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller]]や[[死胞子のサリッド/Deathspore Thallid]]と比べても明らかに[[コスト・パフォーマンス]]が悪い。そもそも単体への速攻付加などほとんど使われないのが現状である。さらにファンガスデッキの2マナ域には前述のヘイヴンウッドのセロンもいるため、かなり厳しい立場にあるのは間違いない。パワーが低いのが難であった。
  
とはいえ、それでも[[軽い]]ファンガス、序盤から戦場に出せればトークン生産能力は期待できる。低マナ域のファンガスは種類が少ないので、速さが課題のファンガスデッキに採用の余地はある。[[生け贄]]能力を使うことは考えず、1マナ重い5体目以降のサリッドと割り切ってしまうのが正しいのかもしれない。
+
とはいえ、それでも軽いファンガス、序盤から戦場に出せればトークン生産能力は期待できる。低マナ域のファンガスは種類が少ないので、速さが課題のファンガスデッキに採用の余地はある。[[生け贄]]能力を使うことは考えず、1マナ重い5体目以降のサリッドと割り切ってしまうのが正しいのかもしれない。
  
 
*しかし、その立場も、[[未来予知]]で[[ユートピアの菌類/Utopia Mycon]]が登場したことにより、だいぶ危うくなってしまった。あちらは1マナで出せる上に、展開速度の向上へ確実に貢献できる[[マナ能力]]を持つ。パワーがあることではこちらが勝るが、そのままで戦闘に参加させたくないのはどちらも同じ。ヘイヴンウッドのセロンで強化などすれば[[パワー]]1の差はあってないようなもの、そのうえユートピアの菌類のほうは1[[ターン]]目から出せて胞子カウンターを1個多く乗せられる、と考えると、パワーが同じでタフネスが2負けることになり、ますますもって良いところがない。
 
*しかし、その立場も、[[未来予知]]で[[ユートピアの菌類/Utopia Mycon]]が登場したことにより、だいぶ危うくなってしまった。あちらは1マナで出せる上に、展開速度の向上へ確実に貢献できる[[マナ能力]]を持つ。パワーがあることではこちらが勝るが、そのままで戦闘に参加させたくないのはどちらも同じ。ヘイヴンウッドのセロンで強化などすれば[[パワー]]1の差はあってないようなもの、そのうえユートピアの菌類のほうは1[[ターン]]目から出せて胞子カウンターを1個多く乗せられる、と考えると、パワーが同じでタフネスが2負けることになり、ますますもって良いところがない。
15行: 15行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[サリッド/Thallid (ストーリー)|サリッド/Thallid]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[サリッド/Thallid]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE