「精神隷属器/Mindslaver」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
20行: 20行:
 
*[[対象]]は「[[プレイヤー]]」であるため、[[あなた]]自身を対象に起動することもできる。通常は(他のプレイヤーが自分をコントロールしようとしている状態でなければ)意味はないだろう。
 
*[[対象]]は「[[プレイヤー]]」であるため、[[あなた]]自身を対象に起動することもできる。通常は(他のプレイヤーが自分をコントロールしようとしている状態でなければ)意味はないだろう。
 
**使われる対戦相手にとっては大きな意味がある。[[経路変更/Reroute]]などの[[対象の変更]]で回避が可能だからだ。
 
**使われる対戦相手にとっては大きな意味がある。[[経路変更/Reroute]]などの[[対象の変更]]で回避が可能だからだ。
 
==開発秘話<ref>[https://web.archive.org/web/20030923081323/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr89 A Mind Is A Wonderful Thing To Waste] ([[Making Magic]], 2003年9月15日 文:[[Mark Rosewater]], 英語)</ref><ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/twenty-things-you-might-not-have-known-about-tempest-2015-04-27 Twenty Things You Might Not Have Known About Tempest]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0014868/ 『テンペスト』に関する20の秘密]([[Making Magic]] 2015年4月17日)</ref><ref>[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032990/ 忍耐]([[Making Magic]] 2019年9月2日)</ref>==
 
このカードは最初[[テンペスト]]のために作られた。[[Mark Rosewater]]は史上初めて対戦相手のデッキを覗ける[[道化の帽子/Jester's Cap]]や史上初めて相手のカードをプレイできる[[にやにや笑いのトーテム像/Grinning Totem]]のような、「今までできなかったことができるようになるカード」がテンペストに必要と考え、相手のターンを奪うこのカードを作った。Markはこれを気に入り、[[ヴォルラス/Volrath]]の持つアイテムとしてストーリーにも組み込んだ(当時ストーリーを共同執筆していた)。しかし、[[マナ・バーン]]や[[投了]]などの穴があることやルール上の扱いにくさを理由に没になり、イラストを流用して[[占有の兜/Helm of Possession]]が作られた。
 
 
[[アングルード2]]の開発中に[[Gleemax]]をデザインしていたMarkは、黒枠で採用されなかったこのメカニズムを使うことを思いついた。しかし、アングルード2自体が立ち消えになり、この時も印刷には至らなかった。
 
 
[[ミラディン]]の開発時に使えそうなカードを探していたMarkは、アングルード2のファイルでGleemaxを見つけ、ミラディンのファイルに入れた。この時はデベロップ・チームに気に入られ、印刷に至った。
 
  
 
==その他==
 
==その他==
 
*{{Gatherer|id=46724}}だけは早くから公開されており、[[装備品]]だと思われていた。
 
*{{Gatherer|id=46724}}だけは早くから公開されており、[[装備品]]だと思われていた。
*後年、[[Unstable]][[アン・カード]]版パロディとして[[なんとか隷属機/Kindslaver]]が登場。
+
*[[銀枠]]と見紛うばかりのぶっ飛んだ効果だが、実際もともと「グリーマックス/Gleemax」の名前で[[アングルード2]]に収録される予定だった。アングルード2の企画が消えたために精神隷属器になったのだが、その後[[アンヒンジド]]で全く違うカードが[[Gleemax]]として登場した。さらにさかのぼると[[テンペスト]]の[[占有の兜/Helm of Possession]]の原案にたどり着く<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mind-wonderful-thing-waste-2003-09-15 A Mind Is A Wonderful Thing To Waste] ([[Making Magic]], 2003年9月15日 文:[[Mark Rosewater]], 英語)</ref><ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/twenty-things-you-might-not-have-known-about-tempest-2015-04-27 Twenty Things You Might Not Have Known About Tempest]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0014868/ 『テンペスト』に関する20の秘密]([[Making Magic]] 2015年4月17日)</ref><ref>[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032990/ 忍耐]([[Making Magic]] 2019年9月2日)</ref>。
 +
*後年、[[Unstable]]で銀枠版パロディとして[[なんとか隷属機/Kindslaver]]が登場。
 
*最初は伝説のアーティファクトではなかったのだが、調整の結果、伝説のアーティファクトとなった。
 
*最初は伝説のアーティファクトではなかったのだが、調整の結果、伝説のアーティファクトとなった。
 
*相手の財布の中身を破壊する[[マネデス]]の[[キーカード]]でもある。詳しくは[[マネデス]]の項を参照。
 
*相手の財布の中身を破壊する[[マネデス]]の[[キーカード]]でもある。詳しくは[[マネデス]]の項を参照。
46行: 40行:
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] / ミラディン陣営 - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] / ミラディン陣営 - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:速報]] - [[神話レア]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE