「自警団の正義/Vigilante Justice」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Vigilante Justice}}
+
[[電撃力/Electropotence]][[戦嵐のうねり/Warstorm Surge]]の流れを組む、自軍[[クリーチャー]]の[[戦場]]入りを[[火力]]に変換する[[赤]]の[[エンチャント]]。前者らに比べると[[誘発条件]]が[[人間]]のみに限定されたり、[[ダメージ]]量が1点のみに固定化されたりと制約が厳しくなってしまった。
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
+
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
+
  
[[電撃力/Electropotence]][[戦嵐のうねり/Warstorm Surge]]の流れを汲む、[[あなた|自分]][[クリーチャー]][[戦場に出る]]たび[[火力]][[飛ばす]][[赤]]の[[エンチャント]]。[[誘発条件]]が[[人間]]のみに限定され、[[ダメージ]]量が1点に固定化された。
+
しかしこちらの展開が相手の障害の[[除去]]に直接つながる点は非常に優秀。ダメージは[[プレイヤー]]とクリーチャーの両方を選べるので、[[対戦相手]]のやっかいな[[小型クリーチャー|小型]][[システムクリーチャー]][[マナ・クリーチャー]]はもちろん、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]なども[[焼く|焼ける]]。
  
こちらが[[展開]]することで、[[対戦相手]]の障害となる[[除去]]に直接つながる点は非常に優秀。ダメージは[[任意の対象]]を選べるので、やっかいな[[小型クリーチャー|小型]][[システムクリーチャー]][[マナ・クリーチャー]]はもちろん、[[プレインズウォーカー]]なども[[焼く|焼ける]]
+
また、一度に複数の[[人間]][[トークン]]を戦場に出す[[町民の結集/Gather the Townsfolk]][[高まる献身/Increasing Devotion]]などとの相性は抜群によい。[[リミテッド]]でも[[屋根職人の反乱/Thatcher Revolt]]との組み合わせがさながら[[弧状の稲妻/Arc Lightning]]]のように機能し、状況次第では1対複数交換の[[アドバンテージ]]をもたらす。
  
また、一度に複数の人間[[トークン]]を[[戦場に出す]][[町民の結集/Gather the Townsfolk]]や[[高まる献身/Increasing Devotion]]などとの相性は抜群によい。[[リミテッド]]でも[[屋根職人の反乱/Thatcher Revolt]]との組み合わせがさながら[[弧状の稲妻/Arc Lightning]]のように機能し、状況次第では1対複数交換の[[アドバンテージ]]をもたらす。
+
4マナと若干重い[[カード]]だが、[[メタゲーム]]や環境次第では[[人間 (デッキ)|人間デッキ]]への採用も充分にあり。
 
+
4[[マナ]]と若干[[重い]][[カード]]だが、[[メタゲーム]]や[[環境]]次第では[[人間 (デッキ)|人間デッキ]]への採用も充分にあり。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE