「花崗岩の凝視/Gaze of Granite」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
強力な[[パーマネント]]を[[破壊]]しようとすると[[マナ・コスト]]は[[重い|重く]]なりがち。破滅的な行為と違って分割[[支払う|支払い]]ができないため、あまり重いパーマネントには対処しづらい。それでも広範なパーマネントに対処できることは評価できるため、[[軽い]]ものや[[トークン]]への対策として割り切るのがよいか。[[フィニッシャー]]を出した上で優位な状況を固定する呪文という意味では[[死の雲/Death Cloud]]に近いかもしれない。
 
強力な[[パーマネント]]を[[破壊]]しようとすると[[マナ・コスト]]は[[重い|重く]]なりがち。破滅的な行為と違って分割[[支払う|支払い]]ができないため、あまり重いパーマネントには対処しづらい。それでも広範なパーマネントに対処できることは評価できるため、[[軽い]]ものや[[トークン]]への対策として割り切るのがよいか。[[フィニッシャー]]を出した上で優位な状況を固定する呪文という意味では[[死の雲/Death Cloud]]に近いかもしれない。
 
[[テーロス]]参入後の[[スタンダード]]では、[[もぎとり/Mutilate]]が[[ローテーション]][[落ちる|落ち]]したため[[黒]]絡みの貴重な[[全体除去]]になる。トークンを使うカードが増えたことも追い風。
 
 
特に各色の[[青単信心|信心]]デッキへのアンチカードとして期待される。それらのデッキは軽量の[[ダブルシンボル]]や[[トリプルシンボル]]カードを多用するため、X=2~3程度で[[唱える|唱え]]られれば十分。[[テーロス・ブロック]]の各種[[神 (テーロス・ブロック)|神]]は破壊できないものの、ほとんどの場合非クリーチャー化できるだろう。[[波使い/Master of Waves]]や[[忌まわしき首領/Abhorrent Overlord]]から出てきたトークンに対しX=0で唱えることもできる。
 
 
同様のことは[[無慈悲な追い立て/Merciless Eviction]]や[[漸増爆弾/Ratchet Bomb]]でも可能だが、Xマナ呪文特有の柔軟な使い方ができるのが特徴。[[追放]]ではなく破壊であることを利用し、自分で[[破壊不能]]カードを使う手も考えられる。また[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]を始めとする、[[黒緑]]お得意の[[墓地]]利用カードと相性がよい。
 
  
 
*破滅的な行為とは違って[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]も破壊できる。一方、[[アーティファクト・土地]]や[[ミシュラランド]]などは破壊できない。
 
*破滅的な行為とは違って[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]も破壊できる。一方、[[アーティファクト・土地]]や[[ミシュラランド]]などは破壊できない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE