「誘うワーム/Tempting Wurm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
長い間2[[マナ]][[クリーチャー]]の中で最大を誇っていた、[[コスト]]に対して非常に巨大な[[ワーム]]。
 
長い間2[[マナ]][[クリーチャー]]の中で最大を誇っていた、[[コスト]]に対して非常に巨大な[[ワーム]]。
  
それもそのはずで、このデメリットはすごい。[[狩り立てられたウンパス/Hunted Wumpus]]もびっくりである。せっかくこちらに5/5クリーチャーが出ても、[[対戦相手]]がそれを越えるものを出す可能性もあるし、あるいは豊富なマナから[[除去]][[呪文]]を使ってくるかもしれない。ずいぶん分が悪い賭けである。
+
それもそのはずで、このデメリットはすごい。[[狩り立てられたウンパス/Hunted Wumpus]]もびっくりである。
 +
せっかくこちらに5/5クリーチャーが出ても、相手がそれを越えるものを出す可能性もあるし、あるいは豊富なマナから[[除去]][[呪文]]を使ってくるかもしれない。
 +
ずいぶん分が悪い賭けである。
  
[[手札破壊]]をしてから出す手もあるが、この場合せっかくの2マナという[[軽い|軽さ]]が失われてしまうのでもったいない。4[[ターン]]目くらいに出すならもう少しデメリットが少ないものがいるだろう。ただし、相手がカードを出せない状況ならば遅いターンでも[[テンポ]]を取ることはできる。
+
[[軽い|手札破壊]]をしてから出す手もあるが、この場合せっかくの2マナという[[軽さ]]が失われてしまうのでもったいない。
 +
4[[ターン]]目くらいに出すならもう少しデメリットが少ないものがいるだろう。
 +
ただし、相手がカードを出せない状況ならば遅いターンでも[[テンポ]]を取ることはできる。
  
*「[[パーマネント]]を出す」=「[[手札]]が減る」とも取れるため、1ターン目に[[拷問台/The Rack]]を貼るのもありだろう。
+
*2マナクリーチャーのサイズとしては、登場後しばらくして[[アンヒンジド]]の[[Old Fogey]]に、[[銀枠]]を除くと[[ラヴニカ:ギルドの都]]の[[狩り立てられた恐怖/Hunted Horror]]に記録を塗り替えられた。
*2マナクリーチャーの[[サイズ]]としては、登場後しばらくして[[アンヒンジド]]の[[Old Fogey]]に、[[アン・カード]]を除くと[[ラヴニカ:ギルドの都]]の[[狩り立てられた恐怖/Hunted Horror]]に記録を塗り替えられた。これ以前の記録は、[[ウェザーライト]]の[[墳墓の食屍鬼/Barrow Ghoul]]を皮切りに4/4が数体存在している。
+
これ以前の記録は、[[ウェザーライト]]の[[墳墓の食屍鬼/Barrow Ghoul]]を皮切りに4/4が数体存在している。
 
*あまり見慣れない[[カード]]なので、相手が調子に乗ってカードを沢山出したところで[[全体除去]]を撃つ、というのも面白いかもしれない。
 
*あまり見慣れない[[カード]]なので、相手が調子に乗ってカードを沢山出したところで[[全体除去]]を撃つ、というのも面白いかもしれない。
*[[モミール・ベーシック]]で出ると大外れ。手札の土地をすべて[[展開]]され、一方的な勝負が始まる。
+
*この[[能力]]といえば[[Eureka]]
 +
相手が出してきたら是非「Eureka(しめた)!」と叫ぼう。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE