「逆説的な結果/Paradoxical Outcome」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[手札]]に戻した[[パーマネント]]の分だけ[[引く|ドロー]]できる特殊なドロー[[呪文]]。
 
[[手札]]に戻した[[パーマネント]]の分だけ[[引く|ドロー]]できる特殊なドロー[[呪文]]。
  
戻す枚数に制限は無いため[[軽い]][[コスト]]のパーマネントを並べて戻すことで強力なドロー源となる。
+
[[土地]]は戻せないため再展開の分テンポロスが発生してしまうが、戻す枚数に制限は無いため[[軽い]][[コスト]]のパーマネントを並べて戻すことで強力なドロー源となる。
  
[[スタンダード]][[構築]]では[[骨の鋸/Bone Saw]]、[[聖戦士の盾/Cathar's Shield]]などと組み合わせ[[霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir]]の[[起動]]を狙う[[逆説ストーム]]が存在する。[[モダン]]以下の[[フォーマット]]では[[親和]]への採用を考えても面白い。
+
[[スタンダード]]環境では[[骨の鋸/Bone Saw]]、[[聖戦士の盾/Cathar's Shield]]などと組み合わせ[[霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir]]の[[起動]]を狙う[[デッキ]]が成立する。[[モダン]]以下の環境では[[親和]]への採用を考えても面白い。
  
凶悪な[[マナ・アーティファクト]]の跋扈する[[ヴィンテージ]]においてはとてつもない[[カードパワー]]を発揮する。([[青マナ]]の出せる)各種[[Mox]]2枚と[[魔力の墓所/Mana Crypt]]から撃つだけでも、[[フリースペル]]版[[Ancestral Recall]]となり(しかも[[精神的つまづき/Mental Misstep]]が効かない)、さらに多くのマナ・アーティファクトを展開すればとんでもない[[コスト・パフォーマンス]]となる。登場直後から[[ストーム]]系の[[デッキ]]で採用されており、また[[メンター]]などでも単純に強力なドローカードとして採用されることもある。
+
凶悪なマナ・アーティファクトの跋扈する[[ヴィンテージ]]においてはとてつもない[[カードパワー]]を発揮する。(青マナの出せる)各種[[Mox]]2枚と[[魔力の墓所/Mana Crypt]]から撃つだけでも、[[フリースペル]]版[[Ancestral Recall]]となり(しかも[[精神的つまづき/Mental Misstep]]が効かない)、さらに多くのマナ・アーティファクトを展開すれば'''「マイナス3マナで7ドロー」'''などというとんでもない[[コスト・パフォーマンス]]を発揮することすらも可能とあって、登場直後から[[ストーム]]系の[[デッキ]]で採用されている。また[[メンター]]においても、単純に強力なドローカードとして採用されることもある。
  
 
*ドローできる枚数は、[[あなた]]の手札に戻された[[カード]]の数に等しい。[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪っていた[[対戦相手]]のパーマネントは対戦相手の手札に戻されるためカウントされない。[[合体]]しているパーマネント1つを戻した場合、手札には2枚のカードが戻されているので2枚引く。
 
*ドローできる枚数は、[[あなた]]の手札に戻された[[カード]]の数に等しい。[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪っていた[[対戦相手]]のパーマネントは対戦相手の手札に戻されるためカウントされない。[[合体]]しているパーマネント1つを戻した場合、手札には2枚のカードが戻されているので2枚引く。
*[[上位互換]]・[[下位互換]]の関係にこそならないものの、[[帷の切断/Part the Veil]]と比べて相当使い勝手が良い。
+
*{{Gatherer|id=417633}}は[[ラシュミ/Rashmi]]が[[霊気/Aether]]による物質転送装置の発明に成功するシーン<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/time-innovation-2016-08-31 A Time for Innovation]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017427/# 革新の時](Magic Story 2016年8月31日 [[Kimberly J. Kreines]]著)</ref>。
*{{Gatherer|id=417633}}は[[ラシュミ/Rashmi]]が[[霊気/Aether]]による物質転送装置の発明に成功するシーン<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/time-innovation-2016-08-31 A Time for Innovation]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0017427/# 革新の時](Magic Story 2016年8月31日 [[Kimberly J. Kreines]]著)</ref>。
+
  
 
==脚注==
 
==脚注==
18行: 17行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード
 
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE