始祖ドラゴン/Ur-Dragon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(因果関係が違う。始祖ドラゴンの特徴の継承に関係なく上古族と呼ばれる。また過去ストーリーを通してPrimevals表記の方が一般的なのでそちらに。)
 
1行: 1行:
 
'''始祖ドラゴン'''/''Ur-Dragon''とは、[[多元宇宙/Multiverse]]の全ての[[ドラゴン]]の源流とされるドラゴンの[[アバター]]である。またそれはドラゴンにとって究極や理想像、模範を意味する言葉にもなっており、象徴的かつ詩的な概念でもある。
 
'''始祖ドラゴン'''/''Ur-Dragon''とは、[[多元宇宙/Multiverse]]の全ての[[ドラゴン]]の源流とされるドラゴンの[[アバター]]である。またそれはドラゴンにとって究極や理想像、模範を意味する言葉にもなっており、象徴的かつ詩的な概念でもある。
  
多元宇宙に存在するドラゴンであれば、始祖ドラゴンの形質を多かれ少なかれ備えているものである。中でも、太古の[[ドミナリア/Dominaria]]を支配した上古族/Primevalsの5体は始祖ドラゴンの特徴の一面を強く引き継いでいる。
+
多元宇宙に存在するドラゴンであれば、始祖ドラゴンの形質を多かれ少なかれ備えているものである。中でも、太古の[[ドミナリア/Dominaria]]を支配した上古族/Primevalsの5体は始祖ドラゴンの特徴の一面を強く引き継いでいる<ref>[https://web.archive.org/web/20021120190613/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/askwizards/1102 Ask Wizards - November 13, 2002]([[Brady Dommermuth]]著)</ref>。
 
*[[インベイジョン]]の上古族ドラゴン
 
*[[インベイジョン]]の上古族ドラゴン
 
**[[復活させるものトリーヴァ/Treva, the Renewer|トリーヴァ/Treva]] - 崇拝の叫び声を求めてやまない「始祖ドラゴンの声」
 
**[[復活させるものトリーヴァ/Treva, the Renewer|トリーヴァ/Treva]] - 崇拝の叫び声を求めてやまない「始祖ドラゴンの声」
8行: 8行:
 
**[[点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter|デアリガズ/Darigaaz]] - 死すべき運命を持つものたちの重荷を焼き払う「始祖ドラゴンの息」
 
**[[点火するものデアリガズ/Darigaaz, the Igniter|デアリガズ/Darigaaz]] - 死すべき運命を持つものたちの重荷を焼き払う「始祖ドラゴンの息」
 
**[[煽動するものリース/Rith, the Awakener|リース/Rith]] - 荒廃の種をまき散らす「始祖ドラゴンのかぎ爪」
 
**[[煽動するものリース/Rith, the Awakener|リース/Rith]] - 荒廃の種をまき散らす「始祖ドラゴンのかぎ爪」
*[[時のらせんブロックのその他のキャラクター#始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon|始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon]] - 全てのドラゴン族を流れる「始祖ドラゴンの血」
+
*[[時のらせんブロックのその他のキャラクター#始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon|始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon]] - クリーチャーではなくドラゴン性という概念であり<ref>[https://web.archive.org/web/20061116044536/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/373 The Legends of Time Spiral(Internet Archive)](Feature [[2006年]]1月13日 Brady Dommermuth著)</ref>、全てのドラゴン族を流れる「始祖ドラゴンの血」
  
 
==登場==
 
==登場==
18行: 18行:
 
;[[時のらせん]](フレイバー・テキストと[[カード名]])
 
;[[時のらせん]](フレイバー・テキストと[[カード名]])
 
:[[始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon]]
 
:[[始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon]]
 
+
<!--===登場記事===-->
===登場記事===
+
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/askwizards/1102 Ask Wizards - November, 2002](公式サイト)
+
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtgcom/feature/373 The Legends of Time Spiral](公式サイト)
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references />
 
*[[ドラゴン]]
 
*[[ドラゴン]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2024年6月29日 (土) 04:05時点における最新版

始祖ドラゴン/Ur-Dragonとは、多元宇宙/Multiverseの全てのドラゴンの源流とされるドラゴンのアバターである。またそれはドラゴンにとって究極や理想像、模範を意味する言葉にもなっており、象徴的かつ詩的な概念でもある。

多元宇宙に存在するドラゴンであれば、始祖ドラゴンの形質を多かれ少なかれ備えているものである。中でも、太古のドミナリア/Dominariaを支配した上古族/Primevalsの5体は始祖ドラゴンの特徴の一面を強く引き継いでいる[1]

[編集] 登場

[編集] 登場カード

インベイジョンフレイバー・テキスト
クローシスの従者/Crosis's Attendantデアリガズの従者/Darigaaz's Attendantドロマーの従者/Dromar's Attendantリースの従者/Rith's Attendantトリーヴァの従者/Treva's Attendant
時のらせん(フレイバー・テキストとカード名
始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon

[編集] 参考

  1. Ask Wizards - November 13, 2002Brady Dommermuth著)
  2. The Legends of Time Spiral(Internet Archive)(Feature 2006年1月13日 Brady Dommermuth著)
MOBILE