ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Nantuko Vigilante}}
 
{{#card:Nantuko Vigilante}}
  
[[帰化/Naturalize]][[変異誘発型能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
+
[[表向きになったとき]]に[[帰化/Naturalize]][[誘発]]する[[クリーチャー]]。
  
 
4[[マナ]]3/2の[[素出し]]では[[緑]]にしてはやや小さめで[[コスト・パフォーマンス]]は良くないが、[[変異]]経由での5マナ3/2+帰化だと悪くない。
 
4[[マナ]]3/2の[[素出し]]では[[緑]]にしてはやや小さめで[[コスト・パフォーマンス]]は良くないが、[[変異]]経由での5マナ3/2+帰化だと悪くない。

2024年5月26日 (日) 00:22時点における最新版


Nantuko Vigilante / ナントゥーコ自警団 (3)(緑)
クリーチャー — 昆虫(Insect) ドルイド(Druid) ミュータント(Mutant)

変異(1)(緑)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)
ナントゥーコ自警団が表向きになったとき、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

3/2

表向きになったとき帰化/Naturalize誘発するクリーチャー

4マナ3/2の素出しではにしてはやや小さめでコスト・パフォーマンスは良くないが、変異経由での5マナ3/2+帰化だと悪くない。

当時はビーストマッドネスが天敵アストログライドに対抗するため、生ける願い/Living Wishからのシルバーバレット用としてサイドボードによく1枚挿ししていた。

[編集] 参考

MOBILE