Runed Arch

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索

1970年1月1日 (木) 09:00時点における版


Runed Arch (3)
アーティファクト

Runed Archはタップ状態で戦場に出る。
(X),(T),Runed Archを生け贄に捧げる:パワーが2以下のクリーチャーX体を対象とする。このターン、それらはブロックされない。


X体のクリーチャーに、使い切りのドワーフ戦士団/Dwarven Warriors回避能力を与えるアーティファクト

一度に多数の小型クリーチャー攻撃を確実に通せるため、ウィニーデッキフィニッシャーとなる。 ウィニー・デッキにありがちな、序盤相手を削ったものの中盤相手にブロッカーが揃ってしまい突破できなくなって逆転される、そういう展開をひっくり返せる総攻撃用として、それなりに使われていた。

他の「パワー2以下の小物を突破させる」カード同様、ブロックされない状態にしてからパンプアップ、というギミックとして使える。 だが、これ自体が相応にマナを使ってしまうので、そこまでできるほどの余裕はないことは多い。

参考

MOBILE