生体材料の突然変異/Biomass Mutation

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(進化とはむしろ相性が良い 誤字修整)
3行: 3行:
 
[[あなた|自分]]の全[[クリーチャー]]の[[サイズ]]を変更する[[X]][[呪文]]。
 
[[あなた|自分]]の全[[クリーチャー]]の[[サイズ]]を変更する[[X]][[呪文]]。
  
[[進化]]と[[頭でっかち]]、尻でっかちが多い[[ギルド門侵犯]]の[[シミック連合/The Simic Combine]]とは相性がよく、[[神出鬼没の混成体/Elusive Krasis]]や[[雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor]]の打点を引き上げたり、あるいは[[パワー]]/[[タフネス]]を無理やり引き下げて進化を誘発させやすくするという使い方も有り得る。
+
[[進化]]と[[頭でっかち]]、尻でっかちが多い[[ギルド門侵犯]]の[[シミック連合/The Simic Combine]]とは相性がよく、[[神出鬼没の混成体/Elusive Krasis]]や[[雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor]]の打点を引き上げたり、あるいは[[パワー]]/[[タフネス]]を無理やり引き下げて進化を誘発させやすくするという使い方も有り得る。特に初期パワーが0の進化持ちや[[雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmer]]などを[[コントロール]]していた場合、これを[[唱える|唱えた]]時のXの値をそのままパワーに上乗せしているに等しいので、[[エンドカード]]になりうる。他にも、[[対戦相手]]の[[フルアタック]]を全力で受け止めて相手クリーチャーを壊滅させたりなど、[[インスタント]]ならではの幅広い用途を持つ。
  
 
同様の能力を持つ[[鏡の精体/Mirror Entity]]は[[ウィニー]][[デッキ]]の全体強化に使われた。クリーチャーでは無い分取り回しは悪いが奇襲性が高いこれが同様の使い方をされるかは環境次第か。
 
同様の能力を持つ[[鏡の精体/Mirror Entity]]は[[ウィニー]][[デッキ]]の全体強化に使われた。クリーチャーでは無い分取り回しは悪いが奇襲性が高いこれが同様の使い方をされるかは環境次第か。

2013年2月25日 (月) 16:20時点における版


Biomass Mutation / 生体材料の突然変異 (X)(緑/青)(緑/青)
インスタント

ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーの基本のパワーとタフネスはX/Xになる。


自分の全クリーチャーサイズを変更するX呪文

進化頭でっかち、尻でっかちが多いギルド門侵犯シミック連合/The Simic Combineとは相性がよく、神出鬼没の混成体/Elusive Krasis雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptorの打点を引き上げたり、あるいはパワー/タフネスを無理やり引き下げて進化を誘発させやすくするという使い方も有り得る。特に初期パワーが0の進化持ちや雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmerなどをコントロールしていた場合、これを唱えた時のXの値をそのままパワーに上乗せしているに等しいので、エンドカードになりうる。他にも、対戦相手フルアタックを全力で受け止めて相手クリーチャーを壊滅させたりなど、インスタントならではの幅広い用途を持つ。

同様の能力を持つ鏡の精体/Mirror Entityウィニーデッキの全体強化に使われた。クリーチャーでは無い分取り回しは悪いが奇襲性が高いこれが同様の使い方をされるかは環境次第か。

参考

MOBILE