磁力窃盗/Magnetic Theft

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(装備品とクリーチャーがいないのに唱える意味が薄いので、両方いなければという記述を削除)
1行: 1行:
 
{{#card:Magnetic Theft}}
 
{{#card:Magnetic Theft}}
  
[[装備品]]を付けたり付け替えたりする[[カード]][[注釈文]]にもあるように[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]は変わらない。
+
[[装備品]][[クリーチャー]][[つける]][[インスタント]]。既に他のクリーチャーが[[装備]]している場合はつけ替えることができる。
  
基本的に装備品の付け替えは[[ソーサリー・タイミング]]でしかできないので、[[コンバット・トリック]]として充分利用価値がある。
+
基本的に装備は[[ソーサリー・タイミング]]でしかできないので、[[コンバット・トリック]]として充分利用価値がある。
  
*[[対象]]となる装備品と[[クリーチャー]]の両方が[[戦場]]にないと[[プレイ]]できない。
+
特に[[対戦相手]][[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する装備品を[[対象]]にすると、相手のクリーチャーを弱体化させると同時に[[あなた|自分]]のクリーチャーが[[強化]]されるため恩恵が大きい。後でつけ替えられてしまえばそれで終わりだが、装備[[コスト]]が高ければ若干の足止めにもなる。
*[[対戦相手]]がコントロールするクリーチャーに装備させることも可能。[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]を相手の[[システムクリーチャー]]に装備させて倒せば、自分が[[引く|ドロー]]できる。
+
 
*対象のコントロールを変えるわけではないので、相手の装備品を[[生け贄に捧げる]]ことはできない。また、[[融合する武具/Grafted Wargear]]を装備させたところで、相手のクリーチャーを生け贄に捧げさせることはできない。
+
*対戦相手がコントロールするクリーチャーに装備させることも可能。[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]を相手の[[システムクリーチャー]]に装備させて倒せば、自分が[[カード]]を[[引く|引ける]]
*これで装備品を奪われても、装備を再び付け替えれば済むので評価は低い。装備[[コスト]]が高ければ、若干の足止めになる程度。逆に、自分の持つ装備コストの高い装備品を、たった1[[マナ]]でクリーチャーに装備させることはできる。
+
*[[注釈文]]にもあるように、コントロールは変わらない。装備品の対象のコントロールを変えるわけではないので、相手の装備品を[[生け贄に捧げる]]ことはできない。また、[[融合する武具/Grafted Wargear]]を装備させたところで、相手のクリーチャーを生け贄に捧げさせることはできない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[アンコモン]]

2013年8月18日 (日) 13:39時点における版


Magnetic Theft / 磁力窃盗 (赤)
インスタント

装備品(Equipment)1つとクリーチャー1体を対象とし、その装備品をそのクリーチャーにつける。(その装備品のコントロールは変わらない。)


装備品クリーチャーつけるインスタント。既に他のクリーチャーが装備している場合はつけ替えることができる。

基本的に装備はソーサリー・タイミングでしかできないので、コンバット・トリックとして充分利用価値がある。

特に対戦相手コントロールする装備品を対象にすると、相手のクリーチャーを弱体化させると同時に自分のクリーチャーが強化されるため恩恵が大きい。後でつけ替えられてしまえばそれで終わりだが、装備コストが高ければ若干の足止めにもなる。

参考

MOBILE